芸能

堀江貴文、持ち家派に物申す「借金して購入は狂気」「家賃タダの時代が来る」

 
堀江 貴文(ほりえ たかふみ、1972年〈昭和47年〉10月29日 - )は、日本の実業家・著作家(書籍・動画)・政治活動家・投資家・タレント・参院議員私設秘書・YouTuber。CROSS FM代表取締役会長。 血液型はA型。愛称はホリエモンだが、堀江本人があだ名やペンネームなどを名乗る際には、たかぽんを自称している。SNS…
118キロバイト (17,116 語) - 2024年6月9日 (日) 04:41
img a4571227682eb10d71a765fbbf90ca03379550 1 - 堀江貴文、持ち家派に物申す「借金して購入は狂気」「家賃タダの時代が来る」
(出典 president.ismcdn.jp)


 
 
 
 
堀江貴文氏が持ち家派に対して苦言を呈しました。「借金して購入するのは狂気の沙汰」と述べ、持ち家に対する批判を強調しました。

その理由として、堀江氏は家賃がタダになる時代が到来すると予測しています。技術の進歩やシェアリングエコノミーの発展により、将来的には住居にかかるコストが大幅に削減される可能性があるのです。

さらに、堀江氏は次のように述べています。

家の所有はリスクが大きい
住宅ローンは経済的な負担
シェアハウスやレンタルの方が合理的
このような視点から、堀江氏は持ち家に固執せず、柔軟な住まい方を提案しています。
 

 

1 ネギうどん ★ :2024/06/09(日) 14:07:41.95 ID:EFF0gpfr9
 ローンを組んでマイホームを購入するか、一生賃貸派でいるかは、ネット上でもしばしば意見がわかれる話題だ。あらゆるメディアで忖度せずに意見を発信するホリエモンこと堀江貴文氏は、多くの人が目標とする「夢のマイホーム」について、どのように感じているのか。 (略)

立派な家が余りまくる時代がやってくる

 そんな説明をいくらしても、世の中のサラリーマンの多くが「マイホーム」を買いたがる。年収が1000万円にも遠く及ばないのに、30年ローンとか35年ローンを平気で組んで何千万円の借金を背負いこむとは、狂気の沙汰だ。

 配偶者と子ども2人の4人家族を想定して3LDKの家を買ったあと、不倫で家庭が崩壊して一人ぼっちになってしまう可能性だってある。東京にマンションを買って○カ高い借金を返しながら、地方で単身赴任するなんていう生き方も理解不能だ。家をもてば、ローンとは別にあちこちの修繕費用も発生する。

 定年まで健康で働き続けられる保証なんて何一つないし、大病をして離職したりリストラに遭って失職することだってある。未来予想図なんて誰にもわからないのに、よくもまあ何千万円ものローンを組めるものだ。

 居酒屋で一杯やるときには、会計が3000円を超えるかどうかでビクビクしたり、1円単位まで割り勘するほどドケチなのに、何千万円もの借金をすることには躊躇しない。狂っているとしか思えない。

 それに日本は地震大国だ。東北では、新築したばかりのマイホームが地震や津波で破壊される事例が続出した。

「そんなときのために地震保険に入っているのだ」と反論する人もいるだろうが、もし首都直下型地震が起きれば、保険会社はデフォルト(債務不履行)に陥って保険金なんて払えなくなる。そうなれば莫大なローンだけが残る。

 もち家についてネガティブな話をすると、「今のうちに家を買っておかなければ、年金暮らしになったとき路頭に迷う」「高齢者は家を貸してもらえなくなる」と、決まって反論してくる人がいる。

 これは不動産会社の営業マンが煽る不安ビジネスの受け売りだ。こんな説明を鵜呑みにする人間は、どれだけ「情弱」でナイーブなのかとため息が出る。
 家を買うか買わないかなんて個人の自由だから、首に縄をつけてまで反対はしない。

 だが考えてもみてほしい。少子高齢化の流れはもはや食い止めることはできず、これから日本の人口はどんどん減っていく。すでに所有者不明の空き家が社会問題になっているように、まだまだ住むことのできる立派な家が余りまくる時代がやってくる。

 一軒家は誰も住まないと荒れて傷む。また、空き家を放置しておくと、放火や○ミの不法投棄などの心配も出てくるし、ご近所トラブルの火種にもなる。

 今に「家賃は要らないから、空き家に住んでハウスキーパーをやってほしい」と懇願されるような時代がやってくる。家賃が無料になる夢のような時代がやってくるのに、何千万円も出して家を買うなんて愚の骨頂としか言いようがない。

全文はソースで
https://diamond.jp/articles/-/344130?page=2

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1717900477/




 

 
14 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:14:11.62 ID:EZUGJVCd0
>>1
立地や設備がいいタワマンの分譲貸し賃貸を
数年毎に移り住むのが楽しい
場所や景色は数年で飽きるしw
58 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:25:40.16 ID:rj5y4vF50
>>1
大きなお世話だろ
庭が欲しいとか色々目的があって買うんだから
その意味ではマンション購入こそ狂気だよ
64 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:26:38.82 ID:+pt4ylge0
>>1
嫁(家)なんか固定せず、女(家)はどんどん変えて新しい方がいい

これこそまさに道理
7 警備員[Lv.21] :2024/06/09(日) 14:10:54.40 ID:jP8VlH9M0
ローン組めないからこんなこと言っているんだろうな
26 名無しさん@恐縮です ころころ :2024/06/09(日) 14:17:01.94 ID:dNISmD9D0
>>7
堀江は一括で買えるんじゃね?
11 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:13:21.63 ID:ML/VeUYS0
市営住宅無料時代はくるかもな
16 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:14:34.95 ID:YjxRrN2E0
>>11
まだこっちのほうが現実味あるな
59 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:25:44.88 ID:fw7ShloG0
>>11
公営住宅だって自治体が成り立ってるからこそ公営足り得るということを忘れちゃいけない
24 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:16:19.22 ID:uc647RR60
さすがに無料はねーわ
32 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:17:53.91 ID:+9Xun/uC0
>>24
無料はなくても>>20の条件なら無料同然の100万以下ならありえるよ
30 名無しさん@恐縮です ころころ :2024/06/09(日) 14:17:24.73 ID:hqW/oAkq0
独身実家住みで毎月15万投資している
結婚したかったね無理だけど
33 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:18:15.34 ID:dNISmD9D0
>>30
ブサイクなのか
35 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:19:14.35 ID:+9Xun/uC0
地方に関してはお前らが想像してる以上に早く終わると思う
15年後には47都道府県でなく40都道府県くらいになってそう
37 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:20:09.81 ID:dNISmD9D0
>>35
近隣と合併しないと生き残れない人口少ない県あるよね
41 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:21:34.24 ID:5b8O2+M40
持ち家って飽きそうでなあ
5年毎ぐらいに引っ越して気分転換したいから賃貸だなあ
48 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:23:41.62 ID:zbcy+4Oa0
>>41
嫁や子供は納得してるの?
もしかして未婚のウサギ小屋おじさん?
42 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:21:57.26 ID:MxV8u2ec0
加齢もあるんだろうが酷い人相になってる。

餃子屋をディスったり大谷翔平を「違法賭博の
共犯者だ」と言い張ったり、味の素を名指しで
批判したりと暴言が過ぎる。

堀江が若い頃に嫌ってた読売新聞のナベツネに
言動がそっくりになってきてるぞ?

間違えた時に一度も謝ろうとしないなら投資家も
一般人も堀江の言葉になんか耳を貸さねぇよw

善人には見えないんだからw
68 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:27:21.88 ID:gUaa8Ywx0
>>42
でも耳を貸しちゃうTBSのサンジャポ・・・・・・・・・・・
78 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:29:30.99 ID:rj5y4vF50
>>42
味の素は擁護したんじゃないの?
こいつの話はまともに聞いてないから知らんが
添加物とか大好きだろこういう奴は
いや無添加とかエコとかそういうのが嫌いと言ったほうが正しいか
45 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:23:15.37 ID:wIMdmL610
無料はあるやろな
ただ
誰も来ないから無料なんよね
53 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:24:48.31 ID:+9Xun/uC0
>>45
タダより怖いものはないの典型だな
不便な土地にタダで済むくらいなら普通に金出して好きな土地に住みたい
51 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:24:13.60 ID:ToUa37v60
で、そんな時代がいつ来るの?
数年後とかならいいけど何十年後とかになるなら全く意味ないだろ
57 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:25:25.31 ID:dNISmD9D0
>>51
ど田舎のボロ家なら今でもタダでくれるんじゃね?
54 警備員[Lv.5][新芽] :2024/06/09(日) 14:24:51.04 ID:xqNF+6EE0
上ものなんて買った瞬間に価値が暴落するって不動産屋のツレが言ってたな
63 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:26:32.54 ID:+9Xun/uC0
>>54
世の中の買い物の99%がそうだろ
自分の身体ですら生まれた瞬間から老いてるぞ
61 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:26:25.61 ID:uSFopL+i0
1. ローンを組んでマイホームを購入する
2. 一生賃貸派でいる
の2択じゃないよね

3. ローンを組まずにマイホームを購入する
4. マイホームをセルフビルドする
5. 河川敷でホームレス(簡素なシェルター)
6. 土地を買ってホームレス(簡素なシェルター)

もある

俺は6 (笑)
だって家にお金かけるの○鹿らしいし、
固定資産税も払いたくないから
74 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:28:34.85 ID:dNISmD9D0
>>61
土地を買うと不動産取得税も登録免許税も固定資産税もかかるが
しかも更地で通すのなら家屋がある場合の6倍の固定資産税かかるが
83 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:30:48.70 ID:uSFopL+i0
>>74
だって現況地目が更地じゃないもん
土地については、固定資産税の免税点(30万)に達していなからタダ
建物については、そもそも自作したシェルターは、法律上の建築物じゃないから固定資産税がかかりようがない
よってゼロ+ゼロですよ
84 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:31:13.51 ID:uSFopL+i0
>>74
間違えた

だって現況地目が宅地じゃないもん
91 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:32:37.99 ID:uSFopL+i0
>>74
不動産取得税、登録免許税はもちろん払ったよー
100 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:35:33.93 ID:5W8kGKUb0
なるほど、よく分かった! 持ち家が良いってことだな 
 


この記事の関連記事はこちら!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUT ME
まーちゃん
お越し頂きありがとうございます! 当サイト「会社員の僕が使う話題まとめ」管理人の「まーちゃん」と申します 6月14日生まれのふたご座です 普段は会社員としてほそぼそとブログで自分の使う話題をまとめていこうと思っていたのですが存外パソコンを触るのが好きらしくページのデザインなどいろいろといじるのにハマってしまいました笑 話題探しに困ったらよかったら覗いてみてください! 管理人ほしい物リスト公開中! 相互リンク募集中です! ご連絡はこちらへ
■こちらもどうですか?■