ゲーム

【ゲームの進化】最も体感できた世代は〇〇年生まれに決定!

■話題の記事はこちら!■
 
ボードゲームのグループは、上で述べられているトリヴィアゲーム、ユーロスタイルボードゲームのほかにレースゲーム、ロール・アンド・ムーブ・ボードゲーム、ア○ストラクトゲーム、言葉遊び、ウォー・シミュレーションゲームを含む。いくつかのボードゲーム
53キロバイト (7,242 語) - 2022年3月23日 (水) 02:28
 
ファミコンからスーファミ・PSからPS2を体感した世代だと思うわ
 
1 ひぃぃ ★ :2022/05/01(日) 00:44:45.17

ゲーム機の発展は、まさに日進月歩である。1983年に任天堂からファミリーコンピュータ、いわゆるファミコンが発売されて一気に進化のスピードが早まった感がある。

ゲームハードの開発競争は今も続いているし、こうした切磋琢磨があって、ゲームというカテゴリは今日に至るまで発展を続けている。今日は、そのゲームの進化についての話をしていきたい。(文:松本ミゾレ)

■「初代マリオ発売年に生まれる。2Dから3Dへの進化を体験」

先日、5ちゃんねるに「1985年生まれとかいうゲームの進化を最も体験してきた選ばれし世代」というスレッドが立っていた。スレ主は1985年生まれのようで、なぜ自分たちがそういう世代となるのか、その理由を書き込んでいる。

 「初代マリオ発売年に生まれる。ドラクエFFを全盛期に遊ぶ。初代ポケモン世代。2Dから3Dへの進化を体験。プレステの誕生から全盛期に直面する」

と、こんな具合。『スーパーマリオブラザーズ』は1985年9月発売なので、僕などは「リアルタイムの衝撃知らないじゃん」って気になっちゃうけど、生まれ年が同じことに意義があるということなんだろう。

しかし、そのほかの主張についてはおおむね賛同できるところかな。ちなみに僕は1984年生まれなので、スレ主とはほぼ同世代だ。やっぱり『ドラゴンクエスト』シリーズや『ファイナルファンタジー』シリーズへの思い入れは、ファミコン、スーファミ、プレステとハードを跨いで遊んだこともあって一際強い。

2Dも良かったが、ポリゴンで表現された3Dなんて最初に見た時は衝撃をおぼえたし。ポケモンに関しては、個人的には「今更ドット絵かぁ」と携帯型ハードを侮っていた嫌な子供だったのもあって、全然ハマらなかったけど、関連グッズは当時山ほど発売されていた。

ポケモンシールがおまけについたパンか何かをよくばあちゃんが買ってきて、ポッポのシールばかりダブっててタンスに貼りまくってた記憶もある。ただ、初代ファミコンの大活躍していた時期はまだゲームで遊ぶには子ども過ぎたのが1985年生まれだろうから、そういう意味ではゲームの進化の最初期を知らない世代だと感じる。

僕としては、最低限1980年生まれぐらいのほうが、もっとスレ主が提示した進化をリアルタイムで目撃し、衝撃をおぼえたんじゃないかと予想するところだ。

■「ファミコン前を知らないとファミコンの進化を体験できない」という声も

もっとも、5ちゃんねるには、もっと上の世代の暇なおっさんたちも多く書き込みをしている。スレッドにはスレ主に対しての反論も多い。ちょっと引用していこう。

 「そりゃファミコンあるにはあるけど(スレ主の年齢では)進化を最も体験出来ないだろ」
 「ファミコン前を知らないとファミコンの進化を体験できないだろうに」
 「進化を最も経験してきた選ばれし世代って60歳くらいから上じゃないのか? インベーダーブームからのアーケード、ゲームウォッチ、ファミコンなどの各種家庭用ゲーム機の登場。平行して8bit~16bitPC、携帯ゲーム機の登場とポケモン、PS/SS登場……って感じで」
 「75年産まれだけどまさにゲームの進化と共にしてきた感あるな。喫茶店のインベーダーはちょっと難し過ぎたけど」

このように、ファミコン以前のゲーム事情を今も記憶している人たちの書き込みって結構多い。やっぱり5ちゃんねるっておっさんの巣窟だ。

僕も古い喫茶店でインベーダーゲームの筐体は見たことがあるが、遊んだことはなかった。

正式名称『スペースインベーダー』は1978年8月に稼働スタートしたというから、これも結構昔のことのように思える。今思えば、一度ぐらい遊んでみれば良かったなぁ。

初代ファミコン以前のゲーム事情を知らないのが、1985年生まれの世代。それ以前にもインベーダーゲームなどのアーケード用の筐体のヒット作やブームもあったし、古典的だが面白いテーブルトークRPGも存在していた。

でも1980年代中盤生まれって、初代ファミコン以降の家庭用ハードに限定した場合は、割と初期の頃からゲームの進化をある程度目撃することの出来た…

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

2022年4月29日 6時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/22083963/

画像
0105a 1591 642c2203 90b60206 - 【ゲームの進化】最も体感できた世代は〇〇年生まれに決定!
(出典 image.news.livedoor.com)


関連スレ
1985年生まれとかいうゲームの進化を最も体験してきた選ばれし世代
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1650339735/

★1:2022/04/30(土) 23:23:23.15
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1651328603/





 
19 ああああ :2022/05/01(日) 00:47:52.90

>>1
はあ?生まれた年にゲームできないだろ。

体感したなら1975年前後じゃねーか?

2 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 00:46:13.46

75年生まれが一番

3 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 00:46:29.49

76年生まれが最強

コンシューマー
小学校時代 ファミコン全盛期
中学に上がる前後 PCエンジン、メガドライブの出現
中2~高校 スーパーファミコン全盛期
高校卒業前 PS、SS発売
大学時代 PS、SS全盛期

アーケード
小学校時代 80年代アーケードゲーム黄金期
中学時代 90年代前半アーケードゲーム熟成期
高校時代 格闘技ゲームブーム初期
大学時代 格闘技ゲーム全盛期

パソコンゲーム
小学校時代 MSX全盛期
中学時代 PC88全盛期
高校時代 PC98全盛期
大学時代 Windows95登場

16 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 00:47:27.12

>>3
64は?スマブラってどのあたり?

36 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 00:50:03.75

>>16
大学時代

22 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 00:48:02.21

>>3
ゲーセンは昔はテーブル筐体しかなくて不良のたまり場だったよねw

39 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 00:50:22.41

>>22
昔のゲーセンは暗くてうるさかった

51 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 00:51:57.09

>>22
意味わからん時代やったよな

今なんてゲーセンに不良なんかいないのにな

俺なんて小4の時にカツアゲされたわ
厨房か工房に

67 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 00:53:26.06

>>51
そのかわり、ゲームファンはすっかり影ひそめて
いるのはプリクラ進化系に群がるまーんさんか、USOキャッチをワイワイとやる
家族連れかカップルというね・・でもUSOキャッチといいアトラスのプリクラといい
この2つがなかったら今以上にゲーセンがオワコンしてたよなw

97 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 00:56:27.44

>>67
今ゲーセンはゲーム好きしか集まってないと思ったがファミリー層か

83 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 00:55:32.19

>>3
まさに俺

5 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 00:46:36.48

ロンダルキアも知らずしてゲームの何を語れるのか

17 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 00:47:35.86

>>5
洞窟でドラゴン3匹に陵辱され
地上に出たらパズスに蹂躙される

7 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 00:46:46.11

新しいものを受け入れなくなった時点で人は老害になるから
これから先も振り返りはほどほどにして新技術を堪能したいわ

33 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 00:49:59.53

>>7
受け入れないのと興味が無くなるのは別問題
このスレのほとんどの奴はテレビゲームにはもう興味が無い年代だろ

48 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 00:51:27.41

>>33
そういう認識こそまさに老害ってイメージだわ
これだけ巨大に膨れ上がった産業をいつまでガキのおもちゃ扱いしてるのやらってね

21 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 00:47:55.37

コンテンツの進化を経験したって意味になると100歳越えの人達が最強じゃんってなってしまう

27 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 00:48:25.58

>>21
できれば脳がまともなうちに体感したいってのはある
○ケてきたらそれも実感できなくなるだろうからな

28 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 00:48:40.74

>>21
その年代になってしまうとたぶん70過ぎのころのゲームは目と頭がおいつかない感じする

23 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 00:48:09.60

84年生まれだけどゲームなんてスーパーファミコンの新桃太郎伝説しかやった事ないわ。
貧乏なうえに日本有数のキ○ブサイクで友達もいないから当然極度の内気になって13歳から家に引きこもったまま今年で38歳になった。
当然無一文だから結局小学生の頃に憧れたプレイステーションというものを一生体験できずにこのまま死○でいく

62 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 00:52:50.21

>>23
ネタコピペであって欲しいわ(T_T)

26 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 00:48:25.09

PS2のときは興奮したな
ちょうど小中くらい

31 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 00:49:38.36

>>26
PS1→PS2はすげーって思ったけど、PS3は正直どこがすごくなったのかゲーム好きなら
わかるけどマスゴ○も「絵はキレイになったよね・・んで?」みたいな困惑した感じしてたなw

42 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 00:50:46.87

>>31
PS3はせいぜいブルーレイが使える位が売りだったかな

78 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 00:54:56.61

>>31
実際のところPS2で3Dに要求されるレベルのうち結構なあたりまで満たしちゃったんだと思う
PS1は誰が見ても明らかに不足だったけど2でかなり見られるようになったから
それ以降はマニアがああだこうだ言うレベルの話かと

30 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 00:49:30.86

○ソゲー乱立の1980年代後半知らないとゲームは語れないだろう

45 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 00:50:59.17

>>30
一番ク○ゲーが乱発忍太郎したのって、PS1の安定期だろ。ファミコンはまだロムだから
参入するのは資金力がいったがPS1時代はロイヤリティも低めだったしくそにーのNEWSさえあればできた

57 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 00:52:21.59

>>45
PSなんて進化しまくりのゲーム成熟期だろ
ファミコンの猫も杓子もランニュウシてきた時期を知らんのか

77 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 00:54:50.86

>>57
PS1 → 日本で販売された総販売タイトル数 3,289タイトル
ファミコン → 1,053タイトル

66 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 00:53:17.45

>>45
たしかに奇ゲーが一番多かったのはあの時期な気がする
PS2からは開発資金かけた超大作志向になっていったし

74 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 00:53:51.31

>>66
せがれいじりとかシーマンとか、いまなら出てこないよね。

43 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 00:50:51.87

85だけどゲームよりオモチャの方が語りたくなる。

52 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 00:52:02.70

>>43
バトル鉛筆→ミニ四駆→ヨーヨー→変なカップ→ローラーブレード
この辺りまでしか記憶にない。後は部活で忙しかったな。

46 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 00:51:02.41

ファミコン出た時に小学生だった世代が一番だろ

50 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 00:51:53.73

>>46
俺もそー思うんだよな。1985年生まれならリアルタイムでファミコンを体験する前に
まだファミコンもやれないくらいの幼女だもんなw

54 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 00:52:04.24

1985年生まれはコンシュマーゲームと言うよりMMOとかじゃないの
あれ高校とかでハマってたら人生終わってたわ

72 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 00:53:46.54

>>54
リネージュとかラグナロクか?
俺はボンバーマンに明け暮れてた。

98 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 00:56:30.08

>>72
その辺りとかFPSのBFとか
自分はもう社会人になってたから2時には寝て人間の形をギリ保ってた

88 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 00:55:53.11

>>54
俺もそう思う
FFXI を 365日 x 24h 以上やったわ
離婚して毎日自由にやれることが嬉しすぎたw

64 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 00:52:54.93

70年代のみなさん、マジで黙っててください
多感な時期にファミコン→スーファミ→PS→64→PS2の流れを経験できた80年代組にはかないませんって

87 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 00:55:42.07

>>64
ゲームボーイ~PSPを学生の内に体験できてるのも
80年代以降だからな

81 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 00:55:23.62

75年が最強です

86 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 00:55:40.62

>>81
はい

89 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 00:55:57.34

ファミコン→スーパーファミコン→PS1→PS2→PS3

この5世代を体験したかどうかだと思うわ
PS3以降はほとんど変化感じられないと思う
2→3の変化を感じられたかは洋ゲーにはまったかどうかによると思う

91 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 00:56:00.62

ファミコン登場、スーパーマリオ発売、デパートのファミコン大会、
高橋名人をリアルで体験してなきゃ

93 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 00:56:03.97

そしてソシャゲと有料DLCに搾り取られ
名作の駄作リメイクに失望するかつて少年だったおじさんたち

95 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 00:56:14.28

スペースハリアーは衝撃的だったかな
シューティングの概念ぶっ壊したわ

96 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 00:56:22.67

1985年生まれが10歳の頃には、ぼちぼち下り坂だし・・・
絵が綺麗になってもゲーム性は低いという。
ファンタシースターオンラインあたりから
ネットのおかげで盛り返したけどゲームとしての進化ではないしな。

100 名無しさん@恐縮です :2022/05/01(日) 00:56:45.47

85年生まれだけどゲームの進化を体感したのはSFC→PSだな
FF7のデモムービーすげえと思ったし、ドリキャスのシェンムーも衝撃だった

 


この記事の関連記事はこちら!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUT ME
まーちゃん
お越し頂きありがとうございます! 当サイト「会社員の僕が使う話題まとめ」管理人の「まーちゃん」と申します 6月14日生まれのふたご座です 普段は会社員としてほそぼそとブログで自分の使う話題をまとめていこうと思っていたのですが存外パソコンを触るのが好きらしくページのデザインなどいろいろといじるのにハマってしまいました笑 話題探しに困ったらよかったら覗いてみてください! 管理人ほしい物リスト公開中! 相互リンク募集中です! ご連絡はこちらへ
■こちらもどうですか?■