- 新婦からの招待状に「お子さんをぜひ連れて来て!」とメモが同封されてた。迷惑になるからと断ったんだけど... 式当日、最後の挨拶で新郎が…
- 兄弟の嫁(ほぼ他人)「あなたの家で一緒に住みたい」私「自分がいない時に他人が部屋にいるのは嫌」従兄弟の嫁「家事してあげるし私の子も一緒だから楽しいよ!」→実は・・・
- 【速報】 台風14号、どんどん曲がるwwwwwww
- 娘「『すみっコぐらしのパソコン』が欲しい!!」俺(値段は高いのに作りがチープすぎる…絶対にすぐ飽きるだろ・・・)⇒同じ価格のSwitchライトを提案した結果・・・
- 【画像】 ローランド、歌舞伎町に戻ってくるwww早速名言wwwww
- 【衝撃】 突然、男がいとこに突進して襲いかかってきた。いとこ息子「お母さーん!(泣」俺「!!!」→ 気が付いたら・・・
- 【衝撃】 岩牡蠣食った結果wwwwwwwwwww
- 【画像】 バーガーキングさん、とんでもない食べ放題が始まってしまうwww
- 孫差別するばーさんがしんで初の正月を迎えた結果…
- 【悲報】 au民、ショップに怒鳴り込みへ
水際対策「14日間自主隔離」の抜け穴 “スマホ2台使い”で外出した「違反者」の告白(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース 水際対策「14日間自主隔離」の抜け穴 “スマホ2台使い”で外出した「違反者」の告白(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
新型コロナウイルスの変異株流行で喫緊の課題とされるのが、入国者への“水際対策”である。
だが、帰国時に誓約した「14日間の自主隔離」を違反する帰国者が後を絶たない。
違反者に話を聞いてみると、“ザル”と指摘せざるを得ない自主隔離の実態が浮かび上がってきた。
「帰国時、いくつもアプリを入れさせられましたが、自主隔離期間中に、ある“ワザ”を使って切り抜けることに気づいたんです。
最後の方の数日は外出し、会社にも行きました」
こう打ち明けるのは、今春、アメリカ旅行に出かけて帰国した会社員の男性である。
現在、海外から帰国する人は、自宅やホテルなど自ら申告する待機場所での「14日間の自主隔離」が義務付けられている。
帰国時に空港で受けるPCR検査が陰性だったとしてもだ。潜伏期間などが原因で陰性が出てしまい、
帰国後数日経ってから発症するケースがあるからだ。
5月13日の新聞報道によれば、約2万人いる自主隔離中の帰国者の中で、1日約300人もの違反者がいるとのこと。
だが、実際はそんな数字では済まされない可能性がある。
事実、この男性は、制度の“抜け穴”を見つけ、バレずに外出していたというのだ。
いったいどのように監視を切り抜けたのか。
「同居している家族にスマホを預けたのです。一番の難関は『OEL』でした。早くて午前10時、遅い時は午後9時くらいといった感じで、
毎日ランダムな時間に通知が来るので予測はできません。ただ、私の家族はほとんどの時間、在宅していたのでいつでも対応できました。
通知が来たら、『今ここ!』のボタンを押してもらうだけです」
だが、いまや日常生活に欠*ことができないスマホなしで、不便は生じなかったのだろうか。男性はこう言う。
「使用していなかった古いスマホにSIMカードを入れ替えて持ち歩いたので、まったく支障がありませんでした」
空港では、ちゃんとスマホにアプリがインストールしているか係員が確認するというが、実はこんな“抜け穴”があったのである。
センターからかかってくるというビデオ通話についても、
「実はこれは、ほとんどかかってこない。どうやら、『OEL』の返事をしないなど違反が疑われる人を対象に絞ってかかってくるとのこと。
実際は1回だけかかってきましたが、その時は在宅していたので問題ありませんでした。1分くらい、『ちゃんと隔離生活を送っていますか』と聞かれて『はい』と答えるだけ。
毎日午前11時に届く『健康確認メール』は、毎日忘れずに返事をすれば良いだけでした」
言うまでもなく、男性の行動は誓約違反であり、社会人として決して許されるべきものではない。
だが、今の水際対策では、このようにいとも簡単に監視から切り抜けられてしまうのだ。
シンガポールなど強制隔離を行ない、違反すると実刑や罰金を科される厳しい国もあるが、
日本では違反したとしても氏名が公表されるだけだ。しかも、まだ1件も実行に移されていない。
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/05170603/?all=1&page=3
>>1
現実を知りたいかい
日本では海外渡航許可が必要であり
その許可を出しているのは日本政府のハンコがある書類だ
その書類がないと海外へ渡航ができないし、帰国も出来ない
入国して空港を出てコンビニホテル会社へ速攻戻った人は五万を超える。
病院など行かない。検査はザルだ。検査で引っかかった奴など実際にいない
そして新幹線か国内線を使って地方か東京本社へ戻り、居宅へ戻る。
そいつらがコロナに感染していて、周囲が感染しないわけなどないだろう?
>>65
検査しないから引っかかった奴は不明
>>1
こんなの指名公開しろって、そもそも会社が責任取らせろよ、出社してる時点でおかしいからな
海外に旅行行くなら会社に報告義務が今あるだろ
それすら守ってない
>>1
違反者は実名出すとか言ってなかったけw
やっぱり形だけか
>>1
抜け穴ってw
「警官のいないところで打つ」が覚醒○使用の抜け穴とはいわんだろうにw
こういう倫理観が中国人みたいなのが増えたよなあ、全く嫌な世の中だわw
>>1
俺がその会社の同僚なら
軽蔑するしリークする
>>1
ただの内乱罪やんけ
そ、外出し
>>2
な、中だし!
こんなザル検疫でこの感染者数ってすごいよね
>>3
日本の場合は庶民の衛生観念と防疫意識に救われてるだけだな
もし、他の国の様な意識なら、同じ様にエピデミ起こしてる
単身者世帯ですら風呂が完備され
毎日入る習慣、高機能な洗剤と機械による洗濯
随分とそこに救われてると思うぞ
>>39
仕事で他国に住んだこともあるが水がないものね…
エピデミックはそりゃありえる
あと外人はこんなくらいで後ろめたさを感じたりしないように思うし
>>3
抑えてると思う
>>3
(´・ω・`)ほんとよ 蛇口ジャバジャバでよく耐えてるよ。でもどんだけ国内が頑張っても海外株ウェルカムしてたら、そりゃおさまるものもおさまらないよね
外国人が守るわけないな
>>5
せいぜい2日だな
2週間とか言うと初日から無視だろう
>>53
だから空港でクレカに100万くらい請求して、履歴がOKなら返金システムにしないと駄目。
>>5
差別はいけないニダ
一般市民に甚大な被害及ぼすから、厳罰あたえろよ。
反対した立憲売国党、どう責任とるんだ
>>8
大手紙で賛成したのは産経のみ
御用紙読売ですら反対した
何が安心安全だよ○ズ政権
>>19
政権の責任ですら無いな
日本には規制させるための罰則規定無いからな
殺人未遂だな
>>21
未遂?
大量殺人鬼の間違いだろ
BlueToothでスマホとリンクが切れると、自爆する首輪付けとけw
>>22
電子レンジ使うにも命懸けだな
会社にも行きました
流石にこれは盛ってない?
というか、やり方書いて推進してるみたいな
個人のスマホじゃダメだろう。
2週間は政府提供のスガホ常時携帯義務に。
>>38
しても同じだろ、今回の件だと意味がない
>>48
なんで日本にはコロナウィルスが入ってきてない前提の話してんの?
もう市中感染しまくってんのに、いまさら撒き散らすもク○もないだろ
泥水の中に濁った水混ぜるのと同じ
日立ですか
パナソニックですか
東芝ですか
トヨタですか
NHKですか
日テレですか
三菱商事ですか
三菱UFJ銀行ですか
疑わしい人は五万といる>>1
>>49
大手がやるとは思えんな
どうせ新潮の社員でしょ
>>49
こういう大手はやら*とマジで新聞とかテレビに出ちゃうから
やるとしたら幾らやらかしてもマスコミが騒がない業界
>>71
思い当たるところはあるw
ただ中堅の外資だから名前を出しても「???」で終わりかと
大手企業はコンプライアンスと社会の目があるから、こんなことしない。
指示した側が責任取らされる。
まあ、妄想でしょ。マスゴ○得意の。
>>69
*ですか?
ダミーをつくって要らない奴をリモートワークにさせるか
希望者募ってリモートに一時的にさせて
帰国した奴のスケープゴートにするんだよ。
ザルもそうだがこいつの認識低すぎでしょ
万が一こいつが感染源になったら処刑していいレベルなんだが
>>79
自分がなった時には遵守するんだよ
もちろん俺も外出は一切控えるし、養生する
今の法律じゃ自粛のお願いだろ、ホテルに一時留め置きもお願い
ホテルに軟禁するには法改正が結局必要
個人の自由の制限に反対した野党どうすんのコレ?
>>92
これなんだよな
罰則規定に反対した野党とその支持者が今になって政府を責めるってとんだお笑いだよ
>>92
ホテル取るだけでいいんだよ
部屋に居なくてもいい
おねーちゃんたちとラブホでやるだけ
デポジット取りゃいいやん
>>100
確かカンボジアは取ってたなw
オリンピックじゃ関係者脱柵し放題だろうな
>>103
最近やってたテスト大会では
隔離免除だった
違反の罰金3億ぐらいにしとけば良いのにw
春に「アメリカ旅行に行ってきた会社員→そして出社」とか、設定に無理がねぇか?
>>113
普段、本読まない人は分からんだろ
こういう場合は取材先がバレないように複数人のエピソードを混ぜるのが当たり前だ
>>126
それやると、先週のどこかのマスコミみたいに
大坂記者と東京記者のエピソードが混ざって、大バッシングうけるやんw
>>113
出張だろうな
さすがに観光旅行はありえない
こういう記事が出るたびに、罰則に反対した野党に怒りを感じる
>>119
でもオリンピックやりますとw
○カウヨって統合失調症だよねwww
多分、同じことしている人は多い。
ホテルを借りきって強制的に滞在させろ。
もちろん帰国者の自腹で。
>>123
ホテルの予約を取るのは会社なんですよ
それも強制させるから予約取って宿泊は義務規定
宿を提供するのが会社なんでその分は会社負担
上場企業だと1人1泊イチゴが相場費用
15日費用で22万5000円(消費税抜)になります
出張扱いにつき1日諭吉2枚の特別手当で30枚支給な。
自分で手口公開してバ○なの?
- 「トップバリューだやめとこ」とはなるけど「トップバリューやん!買ったろ!」とはならんやん
- 【夏】 なぜ?梅雨が明けても鳴かないセミ…押されていない「羽化スイッチ」とは?
- 【絶望】 バック駐車が下手くそすぎた結果・・・・・
- 海外「やっぱ日本車なのか…」 比大統領の就任式が日本車で埋め尽くされていると話題に
- 【画像】 ローランド、歌舞伎町に戻ってくるwww早速名言wwwww
- 【悲報】 au民、ショップに怒鳴り込みへ
- キャンプって何が楽しいんだ?ヤブカやブヨ、アブくるだろ?
- 【呆然】 国「マイナンバーカードの申請には申請書が必要です」ワイ「申請書を紛失しました」→結果・・・
- 【閲覧注意】 1846年に死亡した探検家の死体、永久凍土で発見されヤバすぎると話題に
- 【画像】 クレヨンしんちゃん、ヤバすぎて地上波放送NGになったシーン…多分想像の何倍以上もヤバいwwwww

