■話題の記事はこちら!■
- 外国人の乗った車に拉致られそうになった。登山のために携帯してた熊用の催涙スプレーを吹きつけ、爆竹を車内に放り込むと…
- 【朗報】 盆休み(3日)パチ○コ行った結果wwwwwwwww
- 【悲報】 午後有給取って、娘を保育園に預けたまま旦那と映画を観に行った結果…
- 【悲報】 妻が夜の生活を誘ってきたんだけど、断ってしまった→そして…
- 【画像】 テレビ東京さん、絶対わざとやってるwww
- 【閲覧注意】 精神が壊れる仕事がこれwwwwwwwww
- 【画像】 不謹慎ですまないがこういう画像ってワクワクするよな…!!wwwww
- マンション1階に住んだ結果wwwwww
- 【怖い話】 うちの大学の生徒が無人島で全員しんだ事件があった。その時のビデオがなんと手元にある。そう話すと皆は勝手な事を言うが…まずは見てみようぜ→初めは普通の旅行だったが
- うちの店の袋に入った商品の忘れ物がカウンターに届けられた。そこで店内放送で「お忘れ物が届いてます」と流したらおばちゃんが取りに来た。念のために中身を教えてもらおうとしたら
まあ作品が多すぎてシナリオがかぶるのもあると思うが
1 muffin ★ :2022/07/21(木) 17:38:20.63ID:CAP_USER9
https://encount.press/archives/333768/
2022.07.21
ハリウッドや韓国映画に予算や規模で大きく水をあけられ、長らく低迷が続いている日本映画界は、長引くコロナ禍や相次ぐ性加害報道が追い打ちとなり、今まさに大きな岐路に立たされている。なぜ日本ではハリウッドや韓国映画のような世界的大ヒット作が生まれないのだろうか。「パッチギ!」などの代表作で知られる井筒和幸監督に、日本映画の可能性と限界を聞く。(取材・文=佐藤佑輔)
――日本映画の現状について。
「日本映画は日本経済と一緒でまったくダメ。手堅く稼ごう、とにかく採算取れたらいいとしか考えてないから。映画なんてのはもともと大バクチなのに、リスクを分散させてばかりで、バクチ的な思考が消えてしまったね。最初から製作費を回収できるものにしか手をつけない。大手の出版社から100万部出てる、漫画も売れてます、適当なアイドル系かトレンド役者を使ってあんまり予算もかかりません。3億円規模の小っちゃな映画ばっかりだよ。誰と恋して、誰が*で、犯人が捕まったとか、ごまんとあるウソまみれの話。しみったれてるよ。
――なぜ日本映画はリスクを取らなくなったのか。
「狸の皮算用で失敗ばっかりしてるからだよ。日本映画はそういう投機的な、冒険主義の時勢じゃなくなったということ。今はみんな会社同士の、委員会制で金を集めてリスクを分散させる時代。3億円の映画を2000万ずつ15社で分担すれば、たかが2000万だから、コケたって痛くもかゆくもない。欠損処理だから15社の意見を聞いて、宣伝になればいいやとつまらん映画ばっかになるんだよ。
まあ、80年代で終わったんじゃないかな。俺らが角川で撮ってたのが最後。角川のオーナーは冒険主義で、どこの馬の骨かも分からない新人監督たちに大枚はたいて好き勝手にいろいろとやらせてくれた。その代わり、投入したものは絶対に回収するぞ、当ててやるぞというすごみ、勢いがあった。ハイリスクハイリターンという考え方は角川時代で終わったね。その時代が戻ってくること? もうないでしょ。独立映画プロデューサーが出てこない限り。みんな会社勤めのサラリーマンばっかりだから、役所と同じ、自分の保身しか考えてない。そりゃそうでしょ、適当に小銭商売できてりゃいいんだから」
中略
――井筒監督の考える映画とは。
「映画の歴史は戦争の歴史と重なってる。もともとは戦地の記録フィルムを、自分とこのおとっつあんや息子が写ってないか、安否を確認しに見に行ったんだよ。初期の映画は物語を見せて楽しませるより、せいぜいアトラクションか、戦争の実相を確かめる記録でしかなかった。それがあるときから、小説みたいに物語を作ったらどうだとなって、ストーリーテラーが始まった。そこから今日まで120年、いろんなおとぎ話、空想物語が作られてきた。
日本はいまだに小説や漫画を元にした絵空事のウソ話ばっかり撮ってる。今日び、欧米では『ディス イズ トゥルーストーリー』って頭に書かないと客が入らないくらいだからね。日本ではほぼ無しでしょ? 『これは実話です』って映画。俺らは実際の事件や出来事を取材しまくって、それを元にして映画を作るけど、そういう作り方をしてる人ってなかなか少ない。イージーマネーを稼ぎたい3000万しか出さない製作委員会の会社はそれが真実かどうかなんてどうだってよくて、適当な出版社の漫画原作でいいわけよ。そこが違うんだよね、物語の作り方が。取って付けたような物語か、実際にあった出来事なのか。
日本人は漫画が好きだから、ウルトラマンでもゴジラでもドラえもんでも、虚構からしか出発してない。でも、江戸期の戯曲はけっこう本当の話が多かった。忠臣蔵も四谷怪談も心中物も実際にあった話で、いわゆる報道特集だよ。だから、ヒットして、芝居になって回ってたんだけどね。ドキュメンタリーを作りゃいいというわけじゃないけど、いつの頃からか日本映画はまったくの戯言になった。骨太な歴史モノ、事件モノが見事に消えたね」
全文はソースをご覧ください
2022.07.21
ハリウッドや韓国映画に予算や規模で大きく水をあけられ、長らく低迷が続いている日本映画界は、長引くコロナ禍や相次ぐ性加害報道が追い打ちとなり、今まさに大きな岐路に立たされている。なぜ日本ではハリウッドや韓国映画のような世界的大ヒット作が生まれないのだろうか。「パッチギ!」などの代表作で知られる井筒和幸監督に、日本映画の可能性と限界を聞く。(取材・文=佐藤佑輔)
――日本映画の現状について。
「日本映画は日本経済と一緒でまったくダメ。手堅く稼ごう、とにかく採算取れたらいいとしか考えてないから。映画なんてのはもともと大バクチなのに、リスクを分散させてばかりで、バクチ的な思考が消えてしまったね。最初から製作費を回収できるものにしか手をつけない。大手の出版社から100万部出てる、漫画も売れてます、適当なアイドル系かトレンド役者を使ってあんまり予算もかかりません。3億円規模の小っちゃな映画ばっかりだよ。誰と恋して、誰が*で、犯人が捕まったとか、ごまんとあるウソまみれの話。しみったれてるよ。
――なぜ日本映画はリスクを取らなくなったのか。
「狸の皮算用で失敗ばっかりしてるからだよ。日本映画はそういう投機的な、冒険主義の時勢じゃなくなったということ。今はみんな会社同士の、委員会制で金を集めてリスクを分散させる時代。3億円の映画を2000万ずつ15社で分担すれば、たかが2000万だから、コケたって痛くもかゆくもない。欠損処理だから15社の意見を聞いて、宣伝になればいいやとつまらん映画ばっかになるんだよ。
まあ、80年代で終わったんじゃないかな。俺らが角川で撮ってたのが最後。角川のオーナーは冒険主義で、どこの馬の骨かも分からない新人監督たちに大枚はたいて好き勝手にいろいろとやらせてくれた。その代わり、投入したものは絶対に回収するぞ、当ててやるぞというすごみ、勢いがあった。ハイリスクハイリターンという考え方は角川時代で終わったね。その時代が戻ってくること? もうないでしょ。独立映画プロデューサーが出てこない限り。みんな会社勤めのサラリーマンばっかりだから、役所と同じ、自分の保身しか考えてない。そりゃそうでしょ、適当に小銭商売できてりゃいいんだから」
中略
――井筒監督の考える映画とは。
「映画の歴史は戦争の歴史と重なってる。もともとは戦地の記録フィルムを、自分とこのおとっつあんや息子が写ってないか、安否を確認しに見に行ったんだよ。初期の映画は物語を見せて楽しませるより、せいぜいアトラクションか、戦争の実相を確かめる記録でしかなかった。それがあるときから、小説みたいに物語を作ったらどうだとなって、ストーリーテラーが始まった。そこから今日まで120年、いろんなおとぎ話、空想物語が作られてきた。
日本はいまだに小説や漫画を元にした絵空事のウソ話ばっかり撮ってる。今日び、欧米では『ディス イズ トゥルーストーリー』って頭に書かないと客が入らないくらいだからね。日本ではほぼ無しでしょ? 『これは実話です』って映画。俺らは実際の事件や出来事を取材しまくって、それを元にして映画を作るけど、そういう作り方をしてる人ってなかなか少ない。イージーマネーを稼ぎたい3000万しか出さない製作委員会の会社はそれが真実かどうかなんてどうだってよくて、適当な出版社の漫画原作でいいわけよ。そこが違うんだよね、物語の作り方が。取って付けたような物語か、実際にあった出来事なのか。
日本人は漫画が好きだから、ウルトラマンでもゴジラでもドラえもんでも、虚構からしか出発してない。でも、江戸期の戯曲はけっこう本当の話が多かった。忠臣蔵も四谷怪談も心中物も実際にあった話で、いわゆる報道特集だよ。だから、ヒットして、芝居になって回ってたんだけどね。ドキュメンタリーを作りゃいいというわけじゃないけど、いつの頃からか日本映画はまったくの戯言になった。骨太な歴史モノ、事件モノが見事に消えたね」
全文はソースをご覧ください
6 名無しさん@恐縮です :2022/07/21(木) 17:39:48.03ID:5VQbbFsF0
22 名無しさん@恐縮です :2022/07/21(木) 17:42:39.59ID:3yOKcpi50
47 名無しさん@恐縮です :2022/07/21(木) 17:46:01.37
>>1
お前の映画が1番つまらない
お前の映画が1番つまらない
85 名無しさん@恐縮です :2022/07/21(木) 17:49:58.09ID:DeujerPu0
>>1
鎧を着込んで滝壺にダイブしろよ
鎧を着込んで滝壺にダイブしろよ
92 名無しさん@恐縮です :2022/07/21(木) 17:51:06.73ID:xv0moY2b0
7 名無しさん@恐縮です :2022/07/21(木) 17:39:59.54ID:0uoTBO7S0
ん?角川映画も原作ものばっかのイメージなんだけど
10 名無しさん@恐縮です :2022/07/21(木) 17:40:12.92ID:qErHta+V0
山上烈士を映画化しろ
19 名無しさん@恐縮です :2022/07/21(木) 17:41:55.26ID:RDE+hW7S0
>>10
今ならこれやね
ただ井筒は勘弁してほしい
今ならこれやね
ただ井筒は勘弁してほしい
12 名無しさん@恐縮です :2022/07/21(木) 17:40:28.83ID:jKRaEJ810
*レベルのマーベルが世界で大人気だぞ。
大多数は*だからあの手を見てる
大多数は*だからあの手を見てる
18 名無しさん@恐縮です :2022/07/21(木) 17:41:50.68ID:pWSOYy5r0
61 名無しさん@恐縮です :2022/07/21(木) 17:47:27.24ID:nWFELVSI0
山上と安倍家と言う最高のネタがあるけど本気で作れる大手はいないだろうなあ
69 名無しさん@恐縮です :2022/07/21(木) 17:48:10.10ID:wV2QUrDR0
>>61
作っても君らカネ出さないやんw
作っても君らカネ出さないやんw
80 名無しさん@恐縮です :2022/07/21(木) 17:49:23.31ID:kaxDLJbm0
>>61
底辺にしか受けない娯楽作る人間はそういないと思うよw
自分で作るなら好きにしたらいいけど
底辺にしか受けない娯楽作る人間はそういないと思うよw
自分で作るなら好きにしたらいいけど
66 名無しさん@恐縮です :2022/07/21(木) 17:48:01.91ID:qnlG7lCs0
製作委員会方式
84 名無しさん@恐縮です :2022/07/21(木) 17:49:48.02ID:K9F2PEeF0
90 名無しさん@恐縮です :2022/07/21(木) 17:50:36.95ID:9RoND1N10
97 名無しさん@恐縮です :2022/07/21(木) 17:52:18.34ID:ABNy1x7O0
93 名無しさん@恐縮です :2022/07/21(木) 17:51:06.78ID:bgxc/yyv0
つい最近スゴい題材が出たじゃん
誰がメガホン取って誰が演じるか興味あるわ
誰がメガホン取って誰が演じるか興味あるわ
99 名無しさん@恐縮です :2022/07/21(木) 17:52:36.39ID:TUMNvJiZ0
>>93
ハリウッドでやってほしいな
日本じゃ統〇に忖度してただのテロ物語になりそう
ハリウッドでやってほしいな
日本じゃ統〇に忖度してただのテロ物語になりそう
95 名無しさん@恐縮です :2022/07/21(木) 17:51:44.91ID:oC4HIQDu0
こういう必需品では無い娯楽分野は所詮博打なんだから
作る際にリスク分散ばっか考えるなこじんまりしたもんしか出来んってのは同意だけど
角川映画って基本原作有りのタイアップ作品ばっかではあったが
それでもまぁ角川春樹は賭博師的なプロデューサーだったな
作る際にリスク分散ばっか考えるなこじんまりしたもんしか出来んってのは同意だけど
角川映画って基本原作有りのタイアップ作品ばっかではあったが
それでもまぁ角川春樹は賭博師的なプロデューサーだったな
98 名無しさん@恐縮です :2022/07/21(木) 17:52:28.93ID:GV+pChY40
オリジナル脚本のドラマは洋画、海外ドラマのパクリだらけ
100 名無しさん@恐縮です :2022/07/21(木) 17:52:39.33ID:AhzMTzGS0
日本人は漫画しか読まないからだろ
■よく読まれている記事■
- 【閲覧禁止】 チアガールの更衣室がコチラ・・・・
- 【画像】 トレパク疑惑があった古塔つみさんの新作イラストwwwwwwwwwwww
- ゲーム開始前俺「ゼノブレイド3はミオちゃんが一番かわいいな」
- 【悲報】 C100の同人誌、続々とアップされ始めるwwwww
- 温泉宿で騒ぐDQNファミリー。893「注意されても騒ぎたいんやのう。ほな心おきなく騒げるだーれもおらん所ワシらと行くか?」パパ「…」→結果…
- 山で「邪視」に出会ってしまった
- 【速報】 プーチン大統領亡命の情報!!!!
- 【悲報】 ワイ「さあSAで休憩したし、出発するで~」合流車線ブーン 娘(3)「パパ…」 ワイ「何や」→結果
- 大金かけたのに意味なかったものwwwwwwww
- 【衝撃】 ミニマリストの部屋、マジで凄すぎるwwwwwwww(※画像あり)


■コメント頂けると嬉しいです!
■新着記事はこちら!