■話題の記事はこちら!■
- 【画像】 ウマ娘のエ□同人とグロ同人、販売されてしまう………
- 田舎者お前ら、「やきそば弁当」を知らないwwwww
- 子供を置いて嫁が行方不明。嫁に金を任せていたので手元には400円しかない…子供の弁当も作れない。きっと原因は嫁の借金。俺に内緒でたくさんこさえてた。金なんかどうにでもなるが
- 【43枚】 フフってなったら寝ろwwwww
- 47都道府県別で一番の凶悪事件がこちらwwwwwwwwwwwww
- 【画像】 医師国家試験、とんでもない変態女子(25)現る…お前らの想像する10倍はヤバいwwwwwwwww
- 友人にランチに誘われたのでOKした。でも前日になって「用事が出来たから夕方に変更してもいい?」って連絡が。
- 【台風】 アラサー独身コトメ「避難勧告が出たからそっちに行く。大至急車で迎えに来てね」「何時頃来れる?こっちも都合があるから早く返事して」
- 朝起きたらfacebookの通知が凄いことになってた。中学の同級生と思しき人達「コロナなのに東京から地元に戻ってくるな!」
- 義実家でトメと話していたら、義兄嫁が「ぎゃあああ!(娘)ちゃんがシんじゃう!」と私を殴ってきた。私「こんなのでシなんわ!ww」→ すると
『くりぃむナンタラ』ビックリマンの知名度が低すぎる?「ものを知らなさ過ぎ」回答者にも違和感 - リアルライブ 『くりぃむナンタラ』ビックリマンの知名度が低すぎる?「ものを知らなさ過ぎ」回答者にも違和感 リアルライブ (出典:リアルライブ) |
今の世代だと知らない人のほうが多そう
1 jinjin ★ :2022/08/03(水) 00:35:39.56ID:CAP_USER9
『くりぃむナンタラ』ビックリマンの知名度が低すぎる?「ものを知らなさ過ぎ」回答者にも違和感
7月31日に放送された、テレビ朝日系の深夜バラエティ番組『くりぃむナンタラ』での企画が物議を醸している。
この日、放送されたのは「その言葉Z世代は知りませんでした!*ジャック」というトランプの*ジャックのシステムを使ったクイズゲームで、スタジオには25名のZ世代(1996~2010年生まれの世代)の若者が集められ、番組の用意した「昭和・平成ワード」の認知度を推測していくというもの。
チャレンジするのは、くりぃむしちゅー有田哲平と南野陽子の「オーバー50チーム」、よゐこ濱口優と武田真治の「めちゃイケチーム」で、それぞれの年齢が近いだけあり、白熱したバトルが繰り広げられた。
だがその一方、今回の企画にはネットで辛辣な声も相次いでいるという。
Z世代に出題されたのは、「ブルース・リー」「スケバン刑事」「ゴルゴ13」「トップガン」といった昭和世代でなくても知っていそうなワードも多く提出されたのだが、スタジオに集められたZ世代には全くピンと来なかったようで、かなり低い認知度となった。
また、スタジオに集められた25名のZ世代は、見る限り男女比がおかしく、女性が20名座っているのに対し、男性は5名程度と男女比にかなりの差があった。
そのいびつな男女比のためか、男の子がメインターゲットだった「ビックリマンチョコ」は25名中12人、『ウルトラマン』の必殺技である「スペシウム光線」は25名中4名しか答えられない結果となった。
特に「ビックリマンチョコ」は、近年でも『ONE PIECE』や『鬼滅の刃』『進撃の巨人』といった人気漫画やYoutuberとのコラボが記憶に新しく、若い世代での知名度は高いと思われるが、男女比の差でワリを食ってしまったようだった。
この結果に、ネットでは「さすがに出てるZ世代、ものを知らなさ過ぎないか?」「一般的なZ世代はもうちょっと知ってるだろ」「目立つためにわざと知らないふりしてる人も多そう」「男女比はせめて揃えて欲しい」といった声もあり、
スタッフ側の「オジサン世代VSモノを知らないZ世代」の演出する意図が強く見える形となった。
なお、今回の「Z世代*ジャック」は2回目の放送であり、第1回は約2か月前の5月29日に放送が行われている。
この時は2回目に比べて男性もやや多く、また途中では、逆にZ世代が「平成フラミンゴ」「ピ」「チェンソーマン」といったオジサン世代は知らないであろうワードクイズを出題するなど、ただの「若者叩き」にはならない構成がされていた。
それだけに、今回の「Z世代*ジャック」には期待外れの声も多かったようだ。
https://npn.co.jp/article/detail/200023200
7月31日に放送された、テレビ朝日系の深夜バラエティ番組『くりぃむナンタラ』での企画が物議を醸している。
この日、放送されたのは「その言葉Z世代は知りませんでした!*ジャック」というトランプの*ジャックのシステムを使ったクイズゲームで、スタジオには25名のZ世代(1996~2010年生まれの世代)の若者が集められ、番組の用意した「昭和・平成ワード」の認知度を推測していくというもの。
チャレンジするのは、くりぃむしちゅー有田哲平と南野陽子の「オーバー50チーム」、よゐこ濱口優と武田真治の「めちゃイケチーム」で、それぞれの年齢が近いだけあり、白熱したバトルが繰り広げられた。
だがその一方、今回の企画にはネットで辛辣な声も相次いでいるという。
Z世代に出題されたのは、「ブルース・リー」「スケバン刑事」「ゴルゴ13」「トップガン」といった昭和世代でなくても知っていそうなワードも多く提出されたのだが、スタジオに集められたZ世代には全くピンと来なかったようで、かなり低い認知度となった。
また、スタジオに集められた25名のZ世代は、見る限り男女比がおかしく、女性が20名座っているのに対し、男性は5名程度と男女比にかなりの差があった。
そのいびつな男女比のためか、男の子がメインターゲットだった「ビックリマンチョコ」は25名中12人、『ウルトラマン』の必殺技である「スペシウム光線」は25名中4名しか答えられない結果となった。
特に「ビックリマンチョコ」は、近年でも『ONE PIECE』や『鬼滅の刃』『進撃の巨人』といった人気漫画やYoutuberとのコラボが記憶に新しく、若い世代での知名度は高いと思われるが、男女比の差でワリを食ってしまったようだった。
この結果に、ネットでは「さすがに出てるZ世代、ものを知らなさ過ぎないか?」「一般的なZ世代はもうちょっと知ってるだろ」「目立つためにわざと知らないふりしてる人も多そう」「男女比はせめて揃えて欲しい」といった声もあり、
スタッフ側の「オジサン世代VSモノを知らないZ世代」の演出する意図が強く見える形となった。
なお、今回の「Z世代*ジャック」は2回目の放送であり、第1回は約2か月前の5月29日に放送が行われている。
この時は2回目に比べて男性もやや多く、また途中では、逆にZ世代が「平成フラミンゴ」「ピ」「チェンソーマン」といったオジサン世代は知らないであろうワードクイズを出題するなど、ただの「若者叩き」にはならない構成がされていた。
それだけに、今回の「Z世代*ジャック」には期待外れの声も多かったようだ。
https://npn.co.jp/article/detail/200023200
53 名無しさん@恐縮です :2022/08/03(水) 00:49:16.58ID:HTU3ALei0
>>1
ネットとやらの年齢層出せや
ネットとやらの年齢層出せや
4 名無しさん@恐縮です :2022/08/03(水) 00:37:28.57ID:bQ1LeHIj0
懐かしい
シール集めてたなぁ
シール集めてたなぁ
5 名無しさん@恐縮です :2022/08/03(水) 00:37:56.43ID:nVR5Ilub0
ガチで知らないんじゃね?
7 名無しさん@恐縮です :2022/08/03(水) 00:38:35.33ID:BUMYuhk10
あのお菓子意外と美味いよね
8 名無しさん@恐縮です :2022/08/03(水) 00:38:38.87ID:DSe7k8DP0
ビックリマン呪術廻戦コラボやってたよな
11 名無しさん@恐縮です :2022/08/03(水) 00:39:12.70ID:VvRqtxRT0
まあ知らない子もいるのでは?
12 名無しさん@恐縮です :2022/08/03(水) 00:39:41.40ID:VNoOIAGo0
そんなムキになって怒ることなのか?
13 名無しさん@恐縮です :2022/08/03(水) 00:40:03.94ID:szQl1zkj0
お菓子買わないやつは知らんかも
15 名無しさん@恐縮です :2022/08/03(水) 00:40:11.22ID:BN3QqLR10
知らなくて当然だろ
まだ売ってるならまだしも
まだ売ってるならまだしも
16 名無しさん@恐縮です :2022/08/03(水) 00:40:45.64ID:S14VFzp40
知らない事は恥ずかしい事だけど
ビックリマンなんて知らなくてもいいわw
ビックリマンなんて知らなくてもいいわw
18 名無しさん@恐縮です :2022/08/03(水) 00:41:12.78ID:WSsbkg3n0
毎年のように何かしらの流行り物とコラボしてるから知らないって人は世捨て人の類じゃないか
20 名無しさん@恐縮です :2022/08/03(水) 00:41:33.45ID:wIDFqT/90
知らなくて当たり前だろ。
バ○かよ。
40代の俺がガキの頃流行ってたものだぞ。
バ○かよ。
40代の俺がガキの頃流行ってたものだぞ。
26 名無しさん@恐縮です :2022/08/03(水) 00:42:09.06ID:6s4DfRfS0
>>20
今現在も流行ってるんだよ
今現在も流行ってるんだよ
21 名無しさん@恐縮です :2022/08/03(水) 00:41:36.17ID:Mi9LsxVD0
令和生まれの俺でさえ知ってるわ
22 憂国の記者 :2022/08/03(水) 00:41:39.99ID:ISd3dznA0
知らなくていい
一個30円でみんなはあんまりチョコは好きじゃなかったけど俺はチョコの方が好きだった
時々キラキラのシールあたって楽しかったよね
一個30円でみんなはあんまりチョコは好きじゃなかったけど俺はチョコの方が好きだった
時々キラキラのシールあたって楽しかったよね
24 名無しさん@恐縮です :2022/08/03(水) 00:42:03.05ID:I1Xuf71P0
今でも定期的に売ってるコラボ商品は〇〇マンだから
元ネタがビックリマンと知らなくても当然だろ
元ネタがビックリマンと知らなくても当然だろ
28 名無しさん@恐縮です :2022/08/03(水) 00:43:18.80ID:ij1l36yj0
30 名無しさん@恐縮です :2022/08/03(水) 00:43:21.87ID:0lgSHvqF0
ビックリマンチョコって今売ってないのかと思ったら
普通にあるじゃないか
お菓子に興味が無いだけでは
普通にあるじゃないか
お菓子に興味が無いだけでは
34 名無しさん@恐縮です :2022/08/03(水) 00:45:05.39ID:TW5HKcfF0
ビックリマン世代だってのらくろチョコや仮面ライダーメンコは知らんだろ
36 名無しさん@恐縮です :2022/08/03(水) 00:45:35.33ID:Un9matpr0
流し見で見てただけだが
男ならともかく答えてたのおねえちゃんでしょ?
興味持たなきゃわかんないと思うぞ
男ならともかく答えてたのおねえちゃんでしょ?
興味持たなきゃわかんないと思うぞ
39 名無しさん@恐縮です :2022/08/03(水) 00:46:55.53ID:BN3QqLR10
ビックリマンチョコってロッテなんだな
今まで考えたこともなかったけど
今まで考えたこともなかったけど
42 名無しさん@恐縮です :2022/08/03(水) 00:47:50.80ID:M8933qg60
おっさんの俺はZ世代がどこを指すのかよくわかってない
なんか若い子らしいけど
Zが何なのかも知らない
なんか若い子らしいけど
Zが何なのかも知らない
57 名無しさん@恐縮です :2022/08/03(水) 00:50:35.22ID:wIDFqT/90
>>42
ドラゴンボールZ見てた世代のことだろ。
ドラゴンボールZ見てた世代のことだろ。
44 名無しさん@恐縮です :2022/08/03(水) 00:48:11.95ID:ySgTBwT/0
ヘラクライストとオーロラ王神が
大好きだった40代のおっさんです
最近知ったんだが
ビックリマンてストーリーが
無駄に濃いのね(笑
大好きだった40代のおっさんです
最近知ったんだが
ビックリマンてストーリーが
無駄に濃いのね(笑
65 名無しさん@恐縮です :2022/08/03(水) 00:53:03.39ID:Un9matpr0
>>44
表へ出ろ!
表へ出ろ!
46 名無しさん@恐縮です :2022/08/03(水) 00:48:22.82ID:crWUbOMr0
ビックリマンチョコはインクこぼれたとかそういうシールの世代だよ
それしか知らない
それしか知らない
73 名無しさん@恐縮です :2022/08/03(水) 00:55:03.04ID:vko5U/o80
>>46
そっちの話だと思ったけどな元はどんなやつ?みたいな
そっちの話だと思ったけどな元はどんなやつ?みたいな
85 名無しさん@恐縮です :2022/08/03(水) 00:58:36.24ID:crWUbOMr0
>>73
びっくりシールのときはそれほどヒットしなかった
なんちゃら大王みたいのにして大ヒットしたんだよな
びっくりシールのときはそれほどヒットしなかった
なんちゃら大王みたいのにして大ヒットしたんだよな
93 名無しさん@恐縮です :2022/08/03(水) 01:01:05.49ID:qyNGQm3a0
>>73
最初はトリックアートみたいなので
今の30代40代が子供の頃にキャラクターものになった
最初はトリックアートみたいなので
今の30代40代が子供の頃にキャラクターものになった
48 名無しさん@恐縮です :2022/08/03(水) 00:48:27.00ID:EUTlCEqW0
ガチャガチャで引けるロッチと言うニセモノが出回るくらい流行ってたな
55 名無しさん@恐縮です :2022/08/03(水) 00:49:50.91ID:7MhDeER20
>>48
うちの前の駄菓子屋のはおばけ煙みたいにしたに引っ張る奴だったは
うちの前の駄菓子屋のはおばけ煙みたいにしたに引っ張る奴だったは
56 名無しさん@恐縮です :2022/08/03(水) 00:49:56.45ID:I9D5erVo0
これお菓子だけ捨ててるやつ多かったけどいまでは考えられん
あのお菓子凍らせて食うと美味かった
あのお菓子凍らせて食うと美味かった
59 名無しさん@恐縮です :2022/08/03(水) 00:51:15.44ID:rI3Op+8n0
>>56
一時期シール無しのチョコだけ商品もあった
一時期シール無しのチョコだけ商品もあった
62 名無しさん@恐縮です :2022/08/03(水) 00:52:16.48ID:Un9matpr0
>>56
開封しちゃうとウエハースが湿気るのですぐ冷凍するのが正解
その後オーブンで軽く温めると美味い
開封しちゃうとウエハースが湿気るのですぐ冷凍するのが正解
その後オーブンで軽く温めると美味い
67 名無しさん@恐縮です :2022/08/03(水) 00:53:25.87ID:6RuK/4ga0
鬼滅の刃とコラボしてなかったっけ
71 名無しさん@恐縮です :2022/08/03(水) 00:54:21.05ID:Un9matpr0
>>67
だからそういうのさえ知らないんだよ
別におかしくもあるまい
だからそういうのさえ知らないんだよ
別におかしくもあるまい
84 名無しさん@恐縮です :2022/08/03(水) 00:57:54.13ID:DhRAio5K0
ビックリマンチョコ美味しかった
97 名無しさん@恐縮です :2022/08/03(水) 01:01:59.45ID:ySgTBwT/0
86 名無しさん@恐縮です :2022/08/03(水) 00:58:53.08ID:JDj3TLTT0
トップガンなんて現在大ヒット中なのにな
94 名無しさん@恐縮です :2022/08/03(水) 01:01:20.53ID:sU9iepLd0
Z世代は唯一ドラゴンボールもよく知らない世代
Z世代より上はしっているしあとZ世代より下も案外知っている
Z世代より上はしっているしあとZ世代より下も案外知っている
95 名無しさん@恐縮です :2022/08/03(水) 01:01:29.18ID:gqBoaaex0
ジェネレーションギャップなんてそんなもん
スティング(歌手の方)を職場で誰一人知らなかった
高校の頃は邦楽しか聴かない奴でもそれくらいは流石に知ってるレベルだったのに
スティング(歌手の方)を職場で誰一人知らなかった
高校の頃は邦楽しか聴かない奴でもそれくらいは流石に知ってるレベルだったのに
98 名無しさん@恐縮です :2022/08/03(水) 01:02:10.67ID:XwkU1CSL0
ビックリマンのどっきりシールが元祖
99 名無しさん@恐縮です :2022/08/03(水) 01:02:17.84ID:1tiBcqC00
30円で買えたのに今や高級品だよあのウエハースチョコは
100 名無しさん@恐縮です :2022/08/03(水) 01:02:29.61ID:KW4c5JjL0
俺が中学の時は一応チャップリン、オードリー・ヘップバーン、ジェームズ・ディーン辺りは知ってたが今は昔の映画スターなんて知らないのが当然の時代なのかな
■よく読まれている記事■
- 【呆然】 漬物「市場規模3100億です」映画「市場規模1600億です」→結果・・・・
- 海外「日本人を誤解していた…」 『日本人が米国を憎まない理由』に世界から称賛の声
- 【衝撃】 救急車が料金所に突っ込み4人が死亡した事故の映像がひどい。
- 韓国人「韓国の動物園にはどうして猿がいないんですか?」「日本の冬が暖かすぎるからです……」
- 『鎌倉殿の13人』で残ってるイベントってこれぐらい・・・?
- 【画像】 これ見てなっつwwwって思うの何歳くらい?
- 【唖然】 朝まで生テレビ、お茶の間を釘付けにした場面がこちらwwwwwwwwwww
- 【有能】 遭難時に下山を試みてはいけない理由が一目で分かる「イラスト」がこちら。
- 【閲覧注意】 耳鼻科でクッソ巨大な耳垢取り除いてもらった結果wwwwwwwww(画像アリ)
- 1月ワイ「絵上手くなるためにペンタブやら色々買ったぞ!」


■コメント頂けると嬉しいです!
■新着記事はこちら!