ニュース

選民思想の層が「あまりに高い大学費用」を放置する理由…庶民には読み書きそろばん以上の教育は不要?

 
そろばんが現存し、前田利家のそろばんに匹敵する古さとの見方がなされている。 そろばんが民衆に広まったのは豊臣秀吉に仕えた毛利重能が明に留学したのち、京都で開塾し、そろばんを教授するようになってからである。毛利重能は後の関孝和に連なる和算の始祖となっている。 江戸時代には「読み書きそろばん
34キロバイト (5,025 語) - 2022年10月12日 (水) 15:31
 
義務教育だけでも十分すごいんだがな
 
1 七波羅探題 ★ :2022/10/17(月) 15:41:40.60ID:nmTqi+Th9
President オンライン2022/10/17 14:00池田清彦
https://president.jp/articles/-/62480

■「富裕層の子ども」でなければ東大には合格できない
経済的な格差はあらゆる格差の元凶だが、とりわけ教育の格差に及ぼす影響は大きい。

教育社会学者の舞田(まいた)敏彦(としひこ)の調査によると、大学生のいる家庭の平均年収は私立が871万円、国立が854万円で、大学生の子がいる世代と想定される40代の世帯主家庭の平均である702万円や、50代の世帯主家庭の平均である782万円(「平成30年学生生活調査結果」日本学生支援機構、「平成30年国民生活基礎調査」厚生労働省の数字)と比較して、明らかに高くなっている。

また、学費が相対的に安い国立大生の家庭の年収のほうが高いのは、「国立大学は入試の難易度が高く、幼少期より多額の教育投資(塾通いなど)が求められるため」だと舞田は分析している。

つまり、ある程度以上の富裕層の子どもでなければ、国立行政法人の大学に入る学力をつけられないということだ。

東大生に限っていえば、その家庭の年収分布は40~50代が世帯主の一般的な家庭のそれとは大きく異なっており、半数以上は世帯年収が950万円を超えているという(図表1)。

■「受験は富裕層に有利」もはや当たり前に
ただし、これを意外な事実として受け取る人が果たしてどれくらいいるだろうか。

多くの人は、「それは当たり前だろう」と納得したに違いない。

もちろんダントツに勉強ができる子なら塾も家庭教師も必要ないだろうけど、それは極めてまれなケースであり、一般的にはどれくらい教育に投資したかが、その子の学力、ひいては学歴を左右するであろうことは、今の世の中を見ていれば誰だって容易に推察できる。

また、受験そのものも富裕層に有利にできている。

どこも受験料はバ○にならないし、それを何度も払って何校も受験できる子のほうが、そうでない子に比べて大学に進学できる可能性は高いだろう。

学力以外の能力を測るとか、社会的な活動を評価するとかいう総合型選抜(旧AO入試)も、習い事や海外旅行などの豊かな経験を重ねているほうが明らかに有利なのだから、親の年収との関係は大アリだ。

■大卒と高卒の格差は歴然
だからといって大学進学を諦めてしまうと、親と同様に経済的な弱者の道を歩むことになる可能性が高い。

大学進学率が50%を超えるような社会では、大卒であることの価値自体、実はあまり高くはない。

しかし、国民全体の学歴が底上げされたぶん、中卒や高卒では社会の低層に沈んだまま浮かび上がれない可能性が高い。

実際60歳までの生涯賃金(退職金を含めず)を大卒と高卒の場合で比較すると、男性の場合は約6000万円、女性の場合は7000万円も差のあることがわかっているのだ(『ユースフル労働統計‐労働統計加工指標集‐2020』)。

その差は歴然であり、結局それが我が子の学力の格差へとつながっていくだろう。

このような「格差の再生産」によって、埋めようのない格差は埋める術を持たぬまま、そのまま拡大していくのである。

■「読み書きそろばん」以上を求めていない
だからやっぱり大学に行くしかないと奮起して、なんとか学力をつけて受験を突破したとしても、大学に入ったら入ったで授業料に頭を悩ますことになる。

私が東京教育大学(筑波大学の母体となった国立大学)に入学した1966年当時、国立大学の授業料は年間1万2000円だった。

当時の大卒の初任給はおよそ3万円だったが、現在は22万円ほどになっているので、それで換算しても年間9万円程度だから随分割安であったと思う。

しかし、1975(昭和50)年には3万6000円、1976(昭和51)年には9万6000円、1978(昭和53)年には14万4000円、1980(昭和55)年には18万円とうなぎのぼりに上昇していく(図表2)。

これは国家の指導層が、資本主義には読み書きそろばんと多少の事務処理ができる知的レベルがある労働者がたくさんいれば十分だと考え始めたせいだと私は思っている。

税金を使ってまで国立大学に通わせて、それなりの教養がある知識人を増やしたところで、資本主義にはたいして役に立たないばかりか、政府の政策にいちいち文句をつける、反政府分子になる恐れのほうが強い。

だったら授業料を高くして、貧乏人を遠ざけてしまおうという魂胆だったのだろう。




 
8 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/17(月) 15:45:03.45ID:9zR3vE700
>>1
*が大学行ってもしょうがないだろ?
35 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/17(月) 15:51:38.76ID:Qd2qI4QM0
>>1 教育の無償化での高度含む人材育成は生涯必要。
65 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/17(月) 15:57:32.62ID:FTS9uQiE0
>>1
読み書きそろばんでいい…これこないだから俺が何度か書き込みしてたことだ
やはり同じ考えの人がいるんだな
6 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/17(月) 15:44:46.84ID:2kmqYYve0
wMdjIEJ - 選民思想の層が「あまりに高い大学費用」を放置する理由…庶民には読み書きそろばん以上の教育は不要?
(出典 i.imgur.com)


高卒だとこんな扱いだしな。そりゃみんな大学に行きたがるわ
17 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/17(月) 15:47:24.05ID:LdPgIF430
>>6
でも実際には高卒で賄える程度の仕事能力しかないやつが無理に大学行っても
それだけで左の方の未来が待っているわけじゃないからなあ
43 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/17(月) 15:53:30.39ID:AmHDAHeJ0
>>6
ひどすぎる
48 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/17(月) 15:54:46.37ID:UtiDMBPB0
>>6
64 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/17(月) 15:57:29.47ID:F/4KcMpM0
>>6
夢にあふれているな
88 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/17(月) 16:02:06.64ID:rwV/0u0p0
>>6
こんな昭和の会社があるうちは日本は没落してゆく
7 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/17(月) 15:44:55.90ID:RNn38A3p0
ていうかホームレスが新聞読める学力があるっていう異常な国って日本しかないやろw
11 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/17(月) 15:46:03.85ID:9zR3vE700
>>7
確かにな識字率高いのは日本だな
アメリカは話せても書けない人多数
26 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/17(月) 15:49:22.68ID:+r3TeW5N0
>>7
あんたに見えてないだけ



最終学歴が「小学校卒」80万人 最新の国勢調査で判明 文部科学省は夜間中学校の設置を自治体に促す
2022年7月29日 17時00分
67 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/17(月) 15:57:58.36ID:I33nbyq60
>>7
でも、四則演算はできないんだぜ。
今や、レジなんかは機械がやってくれているから表面化しないだけで、
引き算ができないヤツは街中に溢れているからな。爆笑問題太田然り。
9 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/17(月) 15:45:30.44ID:peuyLXr50
上級にとっては底辺と一定の格差を築いて置くことが大事
18 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/17(月) 15:47:34.67ID:oxe1KcJ40
>>9
上級国民って、下級国民が、自分達より豊かになるのを本当嫌がるらしいねw
下級国民と下に見ていた人達が、実は自分達より豊かになってました、ってのを本当嫌うらしい

だから様々な手(色々な税金の増税や上からの規制など)を使って、下級国民が成り上がるのを、極力防ぐんだって
22 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/17(月) 15:48:29.28ID:9zR3vE700
>>18
統一教会の事ですか?
94 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/17(月) 16:03:08.76ID:1z0PY1ZA0
>>18
そりゃ自分の子が1番可愛いのはどんなでも時代でも変わらないからな
24 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/17(月) 15:49:01.66ID:Z+fs9Wbj0
>>9
そういう事なんだろな
10 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/17(月) 15:45:53.43ID:/7L9VP570
アメリカみたいに庶民階級でも高知能だけ掬い上げる方が国益にもなるんじゃ
16 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/17(月) 15:47:22.10ID:9zR3vE700
>>10
日本もそうだったよ
自分の叔父は奨学金制度で国立大学出て教員になった
19 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/17(月) 15:47:52.81ID:wwJnyBR60
>>10
国益なんかどうでもいいんだよ!(´・ω・`)
20 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/17(月) 15:47:59.75ID:MI4pzmxo0
>>10
アメリカの大学ってめっちゃ高額だろ
そもそもアメリカのほうが格差デカい
29 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/17(月) 15:50:18.68ID:/7L9VP570
>>20
高知能だけ学費無料+生活費返済不要で支給とかしてるじゃん
33 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/17(月) 15:51:01.97ID:9zR3vE700
>>29
まつりちゃんを思い出した
デンツーなんかに就職しなきゃな
もったいない
60 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/17(月) 15:56:50.93ID:F/4KcMpM0
>>33
あれは秀才
57 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/17(月) 15:56:20.33ID:F/4KcMpM0
>>10
頭良ければ今も昔も給付型の奨学金があるぞ
71 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/17(月) 15:59:13.46ID:TKCAowF+0
>>10
結局熟通いできる庶民階級でも上の人間が総取りするだけだわ
15 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/17(月) 15:47:00.89ID:Obqr5zqd0
高額な借金までしてFランを卒業してもまともな就職なんか出来ないから貧乏人で勉強が苦手なら高卒でいいよ
23 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/17(月) 15:48:36.15ID:r0e5r41w0
>>15
ところがFランに行くような奴はコネがあるから就職して出世もしちゃうんだよな
東大だろうがFランだろうが大卒には変わらないからね
27 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/17(月) 15:49:40.26ID:9zR3vE700
>>23
チン次郎の事?
44 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/17(月) 15:53:46.83ID:Wmp8nxM+0
学力は半分以上遺伝由来だったのでは?
金持ちの方が塾行けてさらに拍車がかかるのもわかるが、金があるからだけではないよ。頭がいいから金持ちになる、という方の因果のが強い。
70 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/17(月) 15:58:29.01ID:F/4KcMpM0
>>44
それをはっきり言ってあげる大人も必要。
ただし社会に出て必要とされる能力はペーパーテストだけではないので努力次第ではどうにでもなる。
50 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/17(月) 15:55:23.54ID:R8MJMYUU0
お前ら庶民って読み書きそろばん以外に学校で習ったこと使ってないだろ
日本はそれで十分に生きていけるんだから、幸せなことだよ
61 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/17(月) 15:57:09.97ID:fn/BIpOq0
>>50
商業高校卒なので授業で習って資格まで取らされた簿記会計は仕事の役に立ってます
情報処理国家試験は会社に入る時にしか役に立ってませんが
68 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/17(月) 15:58:06.28ID:FTS9uQiE0
あと、英語も不要だと思う
これも何度も書いたけど
81 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/17(月) 16:00:36.97ID:fne+/lIZ0
>>68
何回目だよア○
69 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/17(月) 15:58:24.65ID:Oqobn6Aj0
麻生太郎 教育は幼稚園と小学校だけで十分
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621743326/
中学校まで義務にする必要ある? 大人になって微分積分や因数分解なんか使わない

> これは本当に麻生さんの言うとおり。全面同意だわ
> 因数分解、二次関数、微積分、日常生活では何一つ必要ない
> 化学式も、ニュートン力学も、古文漢文、地理、歴史の瑣末な知識、何一つ使わない

> 本当に教えるべきは最低限の読み書き、PCスキル、
> 運転免許、生活上で必要な法律の知識、
> コミュニケーション能力くらいのものだろう
> 学校ではそれらに集中すべき

> これは正論だろ
> マジで学校で習うことなんて9割使わないのに時間の無駄すぎるだろ
79 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/17(月) 16:00:14.22ID:Ajek6jQJ0
>>69
義務教育で習う事は使う使わないじゃなくて知っている、理解しているってのが大事なんだよ。

新聞ひとつ読むのもその引き出しをあちこち開けて理解を繋ぎ合わせて読み解く
74 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/17(月) 15:59:22.13ID:fyXkqKxe0
今の制度だと学歴と関係ない仕事について会社で一から教育うけるんだから
大学行くなんてただの見栄張り
83 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/17(月) 16:01:01.31ID:dUr8brdM0
>>74
文系はそうだろうけど
理系は基礎ができてなきければどうしようもない
大学行けないレベルって連立2次方程式も解けないだろ
77 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/17(月) 15:59:47.04ID:umEn1sh50
小中高の教育が崩壊してるの食い止めないとどうにもならんよ。
大学で本当は教えたいこと教えずに高校の復習とか高校訴えていいレベルじゃん。
84 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/17(月) 16:01:06.26ID:/wtiw6mw0
>>77
それは授業料欲しさにそんな生徒を入れてしまう大学自身の問題なのでは?
92 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/17(月) 16:02:30.57ID:Ajek6jQJ0
>>77
大学は教えを請う場じゃなくて自ら探求する場だよ。高校の復習をハイハイと聞いている段階で大学に行く必要がないね
86 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/17(月) 16:01:49.23ID:umEn1sh50
幕末明治期の人たちのが英語は使えてたよな。あれは何故なんだぜ?
90 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/17(月) 16:02:13.06ID:FTS9uQiE0
>>86
ごく一部のエリート層だろ
87 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/17(月) 16:01:50.85ID:FTS9uQiE0
数学だって高等数学は文系人間には不要だと思うよ
実生活に役立つことをもっと教えようよ
97 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/17(月) 16:03:25.99ID:fyXkqKxe0
>>87
実生活というか学んだことで生計を立てないとな
別に趣味でもいいが
99 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/17(月) 16:04:03.64ID:Xo27VeB50
Fランだとそれすらできていないというのだから想像を絶する
100 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/17(月) 16:04:20.33ID:hluxml1Y0
大学費用は放置したじゃなくて、高くしただろ
あと学費を高くして取れる所から取って、その分を貧困層の学費免除に充てるとかいう運用も取られている
学習機会の格差はどう頑張ったって0にはできないんだから仕方ない、というかこれでもマシになった方
 


この記事の関連記事はこちら!

POSTED COMMENT

  1. 匿名 より:

    文系に高等数学はいらないというコメントがあるけど、数式そのものを使うことはなくてもそれで生まれたデータを読む機会は文系でも全然あるでしょう。
    例えば、コロナの増加人数を表すグラフで縦軸が1,10、100のように等間隔になってる片対数グラフが使われることがあるけどなんでそれが使われているかは文系であってもそれなりのレベルの人なら知っておくべき。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUT ME
まーちゃん
お越し頂きありがとうございます! 当サイト「会社員の僕が使う話題まとめ」管理人の「まーちゃん」と申します 6月14日生まれのふたご座です 普段は会社員としてほそぼそとブログで自分の使う話題をまとめていこうと思っていたのですが存外パソコンを触るのが好きらしくページのデザインなどいろいろといじるのにハマってしまいました笑 話題探しに困ったらよかったら覗いてみてください! 管理人ほしい物リスト公開中! 相互リンク募集中です! ご連絡はこちらへ
■こちらもどうですか?■