ニュース

円安が実は日本にとって大チャンス!?バブル期との決定的な違い

 
高」、逆に、低い水準であるとき「円安」という。例えば、今まで1ドル120だったが、1ドル110になった場合には高になっている。(これは1の価値が1/120ドルから11/100ドルにまで上がったということである。)つまり、より少額の「
73キロバイト (12,552 語) - 2022年10月21日 (金) 01:27
 
輸出するものあるか?
 
1 朝一から閉店までφ ★ :2022/10/24(月) 15:38:51.38ID:XfU9ay+U9
2022.10.24

髙橋 洋一経済学者
嘉悦大学教授





メディアの印象操作に欺されるな

為替が1ドル150円近辺と、1990年以来の水準と報じられ、大騒ぎになっている。地上波の大阪朝日放送『正義のミカタ』で、筆者もこれを解説した。

そもそも、円安はGDPプラス要因だ。古今東西、自国通貨安は「近隣窮乏化政策」(Beggar thy neighbour)として知られている。

通貨安は輸出主導の国内エクセレントカンパニーに有利で、輸入主導の平均的な企業に不利となる。全体としてはプラスになるので、輸出依存度などに関わらずどのような国でも自国通貨安はGDPプラス要因になる。

もしこの国際経済常識を覆すなら、世紀の大発見だ。

このため、海外から文句が来ることはあっても、国内から円安を止めることは国益に反する。本コラムで書いてきたように、これは国際機関での経済分析からも知られている。ちなみにOECD(経済協力開発機構)の経済モデルでは、10%の円安であれば1~3年以内にGDPは0.4~1.2%増加する。

それを裏付けるように、最近の企業業績は好調である。直近の法人企業統計でも、過去最高収益になっている。これで、法人税、所得税も伸びるだろう。

しかしマスコミ報道は、こうしたマクロ経済ではなく、交易条件の悪化などごく一部の現象のみを取り上げて「円安が悪い」という印象操作をしている。

https://gendai.media/articles/-/101374




 
24 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/24(月) 15:45:55.01ID:bHbkpGtb0
>>1
もうそんなこと言ってるのお前だけだろ
否、最初からこいつしか言ってないか
35 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/24(月) 15:48:35.15ID:8GUed/Pf0
>>1
大多数の国民*て大企業守れって事やん。
47 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/24(月) 15:51:39.83ID:fI/JdF8i0
>>1
またこいつか
65 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/24(月) 15:55:26.19ID:aR5cWrKN0
>>1
決定的な違い

>前年から、ソニーによるアメリカの映画大手「コロンビア・ピクチャーズ」の買収や三菱地所によるニューヨークの「ロック*ーセンター」の買収など “ジャパンマネー”が市場を席けん。
>日本企業の間で大型買収に向けたドルへの需要が高まったこともあって、外国為替市場では、円を売ってドルを買う動きが強まりました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221020/k10013862341000.html
78 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/24(月) 15:57:56.91ID:NY06wVnN0
>>1
経済音痴の岸田じゃ無理
3 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/24(月) 15:39:46.14ID:9faMygjR0
42 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/24(月) 15:50:37.50ID:HBzHlYys0
>>3
はやっwww
5 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/24(月) 15:40:15.62ID:x6agdBcE0
国も企業も個人も借金まみれで利上げなんて出来ないもんな
13 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/24(月) 15:41:44.57ID:pd6TuATf0
>>5
借金まみれの個人って住宅ローンだけだろ
22 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/24(月) 15:44:33.12ID:TwFTu7wd0
>>13
補助金で軟着陸させられるくらいしかいない気がする
国と企業のためだな
29 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/24(月) 15:46:12.07ID:Z84XfUibO
海外からの注文でア○みたいに儲かるんだが
まぁ休みがなかなか取れないけど
34 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/24(月) 15:48:16.23ID:bHbkpGtb0
>>29
休みが取れないくらい忙しい奴がここで何してんの?w
30 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/24(月) 15:46:40.59ID:z7Cd+XoF0
アベノミクスしても100円になっても120円になっても
景気が回復しないのか説明して欲しい
45 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/24(月) 15:51:30.91ID:Zj16R8lp0
>>30
そら可処分所得が減ってんだから需要が弱い
賃金上昇より増税や保険料アップのペースが速いから景気なんか回復しない
32 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/24(月) 15:47:35.64ID:p+pnm86V0
Dlnn98QUwAYPfvG - 円安が実は日本にとって大チャンス!?バブル期との決定的な違い
(出典 pbs.twimg.com)

『ついにあなたの賃金上昇が始まる!』(悟空出版、2017年10月)
55 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/24(月) 15:53:24.25ID:fI/JdF8i0
>>32
嘘つきの証拠w
48 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/24(月) 15:51:43.52ID:p/8FQpyr0
岸田の新しい資本主義が全否定されてるんだろうね
菅ならここまではなってないのでは
アトキンソン?とかいうブレーンも有能だったし
58 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/24(月) 15:53:33.88ID:SJmzkIba0
>>48
新しい資本主義 とかじわじわくるなw
51 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/24(月) 15:52:43.53ID:vbEXZnqP0
で、どこが好調なの?
企業名書いてみろよ
56 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/24(月) 15:53:25.53ID:dASrtvAM0
>>51
パソナじゃね
中抜きは絶好調なんだろう
64 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/24(月) 15:55:12.40ID:vbEXZnqP0
>>56
それは円安とは関係ないから却下
67 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/24(月) 15:55:50.89ID:/6A3VJV00
工場がないのに何処で生産するん?
71 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/24(月) 15:56:44.24ID:gnvvTBgi0
>>67
過疎ってる地方は、どこも工場誘致してるがな
81 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/24(月) 15:58:20.70ID:4wkUMHFn0
>>71
人が集まらんとこに工場作ってどうすんのよ
86 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/24(月) 15:59:24.57ID:fI/JdF8i0
>>71
誘致しても企業がこない
68 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/24(月) 15:55:59.25ID:gnvvTBgi0
個人の金融資産、年度末で初の2000兆円超
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220627-OYT1T50052/
初めて2000兆円を超えた

投資信託の残高の増加に加え、円安による
外貨建て保険の評価額の上昇も追い風となった。
75 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/24(月) 15:57:26.14ID:3Et+hWvW0
>>68
なお、その円で買うことができるiPhoneの数や原油は大きく減少している模様です
84 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/24(月) 15:58:56.03ID:3ylX7Y1X0
円安支持者は日本の土地を中国人が買うことを進めてる連中
87 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/24(月) 15:59:52.83ID:9Vuob2700
>>84
まあバブルの頃は
日本人が世界各国の土地を買い占めたからな
93 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/24(月) 16:01:15.70ID:b+llTwHC0
ドル買う
政府介入
ドル買う
政府介入
ドル買う

笑いが止まらないんだがw
95 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/24(月) 16:02:29.41ID:dASrtvAM0
>>93
お前の様な小銭では稼げないよ
98 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/24(月) 16:03:01.06ID:GnCJOGli0
でも、売れるものはもうないよね?
100 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/24(月) 16:03:20.73ID:Cft2cHdn0
戦後溜め込んだ海外資産の利鞘がエグい事になってる。
金を配れ
 


この記事の関連記事はこちら!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUT ME
まーちゃん
お越し頂きありがとうございます! 当サイト「会社員の僕が使う話題まとめ」管理人の「まーちゃん」と申します 6月14日生まれのふたご座です 普段は会社員としてほそぼそとブログで自分の使う話題をまとめていこうと思っていたのですが存外パソコンを触るのが好きらしくページのデザインなどいろいろといじるのにハマってしまいました笑 話題探しに困ったらよかったら覗いてみてください! 管理人ほしい物リスト公開中! 相互リンク募集中です! ご連絡はこちらへ
■こちらもどうですか?■