■話題の記事はこちら!■
- だめんずうぉーかーの友人が奇跡的にまともな男と出会って付き合ってたんだけど浮かない顔をしていた → 私「好きじゃないなら別れなよ」→ そしたら…
- 私の母は昭和の価値観そのままの人。「女に学歴は要らない。若いうちに結婚出産すべき」とうるさい...
- 【画像】 芦田愛菜さん、超ミニスカで〇チラチャレンジw
- 【画像】 元A●女優の川上奈々美さん、出産して変わり果てた姿になる
- 父親がスーパーとかドラ⺍グストアとかからカゴを盗んできて家で普通に使ってる。父親の言い分は「会社の人はみんな使っている」なんだけど、改心させられますかね??
- 中川翔子さん、えちえちボディを晒すのにもう躊躇がない
- 【画像】 磯山さやかさん(39)、バックからモリマンを見せてしまうw
- 母がウワキしたらしい。父親が母親を追い出し離婚した結果…
- 【画像】 こういう女の子がめっちゃ好きなんやが
- 【2/2】 嫁が急にメシマズになった。俺「この料理は誰に聞いた?最近の流行か?」嫁「貴方のお母さんに教わった。蟹はアレルギーじゃなくて遠慮してるだけでしょ?」俺「!?」→実は…
このニュースを見て、身の回りの年配の方々にも伝えてあげたいと思います。知らないままだと、高い医療費を払ってしまう可能性があるので。
1 ぐれ ★ :2023/03/18(土) 08:09:58.29ID:2y9uXutt9
※3/17(金) 6:01配信
ダイヤモンド・オンライン
4月以降、オンライン資格確認システムを導入または申請中の医療機関で、従来保険証で受診すると医療費が高くなる。マイナ保険証対応の医療機関が増える中、本格的にマイナ保険証を使わないと損、ということになりそうだ。連載『医療費の裏ワザと落とし穴』の第256回では、4月以降のマイナ保険証の利用について注意しておきたいポイントを押さえておこう。(フリーライター 早川幸子)
● 4月からマイナ保険証を使ったほうが 初診時40円、再診時20円お得になる
この4月から、「マイナ保険証」を使わない人の医療費が、さらに引き上げられることになった。
現在、その病気で初めて病院や診療所を受診したときの医療費は、マイナ保険証より、従来の健康保険証のほうが、20円(3割負担で6円)高くなるように設定されている。この差が、4月以降は、特例措置として40円(3割負担で12円)に広がることになったのだ。
ただし、医療費に差が出るのは、オンライン資格確認のシステムを導入しているなど、一定の要件を満たしている医療機関を受診した場合だ。また、今回の加算は、全国の医療機関にマイナ保険証に対応できるシステムが普及するまでの期間限定の措置となっている。
どのようなケースで医療費に差が出るのか。この4月以降のマイナ保険証に関する見直し内容について確認しておこう。
これまで病院や診療所などを利用するときは、自分が加入している健康保険組合を証明するために、「健康保険被保険者証(健康保険証)」を提示することになっていた。
この健康保険証の代わりに、マイナンバーカードの個人認証機能を使って、本人確認や健保組合の特定を行うのが「マイナ保険証」で、2021年10月に本格導入された。そして、普及を促すために、2022年4月の診療報酬改定で、マイナ保険証に対応できるシステムを導入した病院や診療所に対して、通常の医療費に加えて、マイナ保険証関連の加算が付けられることになった。
だが、このときの診療報酬体系は、マイナ保険証を利用した患者のほうが、健康保険証で受診した患者よりも、医療費が高くなるように設定されていた。
マイナ保険証に対応する医療機関を増やすための誘導策とはいえ、患者はマイナ保険証を使うと損してしまう。そのため、国民目線を欠いた制度設計には疑問の声が上がっていた。
続きは↓
https://diamond.jp/articles/-/319585
ダイヤモンド・オンライン
4月以降、オンライン資格確認システムを導入または申請中の医療機関で、従来保険証で受診すると医療費が高くなる。マイナ保険証対応の医療機関が増える中、本格的にマイナ保険証を使わないと損、ということになりそうだ。連載『医療費の裏ワザと落とし穴』の第256回では、4月以降のマイナ保険証の利用について注意しておきたいポイントを押さえておこう。(フリーライター 早川幸子)
● 4月からマイナ保険証を使ったほうが 初診時40円、再診時20円お得になる
この4月から、「マイナ保険証」を使わない人の医療費が、さらに引き上げられることになった。
現在、その病気で初めて病院や診療所を受診したときの医療費は、マイナ保険証より、従来の健康保険証のほうが、20円(3割負担で6円)高くなるように設定されている。この差が、4月以降は、特例措置として40円(3割負担で12円)に広がることになったのだ。
ただし、医療費に差が出るのは、オンライン資格確認のシステムを導入しているなど、一定の要件を満たしている医療機関を受診した場合だ。また、今回の加算は、全国の医療機関にマイナ保険証に対応できるシステムが普及するまでの期間限定の措置となっている。
どのようなケースで医療費に差が出るのか。この4月以降のマイナ保険証に関する見直し内容について確認しておこう。
これまで病院や診療所などを利用するときは、自分が加入している健康保険組合を証明するために、「健康保険被保険者証(健康保険証)」を提示することになっていた。
この健康保険証の代わりに、マイナンバーカードの個人認証機能を使って、本人確認や健保組合の特定を行うのが「マイナ保険証」で、2021年10月に本格導入された。そして、普及を促すために、2022年4月の診療報酬改定で、マイナ保険証に対応できるシステムを導入した病院や診療所に対して、通常の医療費に加えて、マイナ保険証関連の加算が付けられることになった。
だが、このときの診療報酬体系は、マイナ保険証を利用した患者のほうが、健康保険証で受診した患者よりも、医療費が高くなるように設定されていた。
マイナ保険証に対応する医療機関を増やすための誘導策とはいえ、患者はマイナ保険証を使うと損してしまう。そのため、国民目線を欠いた制度設計には疑問の声が上がっていた。
続きは↓
https://diamond.jp/articles/-/319585
53 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 08:26:53.93ID:lzz8gAKY0
57 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 08:27:47.10ID:qfh7V0QI0
>>53
強制すると文句を言う人がいるから仕方ない
強制すると文句を言う人がいるから仕方ない
64 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 08:29:26.56ID:lzz8gAKY0
62 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 08:28:42.78ID:K94YBEY40
>>53
不正使用を窓口でシャットアウトしたいんじゃね?
不正使用を窓口でシャットアウトしたいんじゃね?
58 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 08:28:01.75ID:lzz8gAKY0
90 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 08:35:45.21ID:Soei1QGV0
4 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 08:12:07.26ID:Olf1Xf/t0
IT活用で効率化しようって国の施策に反旗翻すなら応分の費用払うのは当たり前
56 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 08:27:34.77ID:4d88zsnA0
>>4
うーん、ITをダシにして私腹を肥やそうとしか思えんんだよなぁ
うーん、ITをダシにして私腹を肥やそうとしか思えんんだよなぁ
5 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 08:12:07.68ID:Md4iKhTr0
保険証を使ったほうが 初診時40円、再診時20円お得になる←この程度ならいらんわ。
35 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 08:21:20.40ID:XFpL9RRu0
>>5
持病あるとちりつも
持病あるとちりつも
9 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 08:13:01.53ID:ACn2iMh80
任意なのにマイナじゃなければ
罰金上乗せはさすがにだめでしょう
訴えそうだが
罰金上乗せはさすがにだめでしょう
訴えそうだが
21 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 08:16:50.18ID:n5hq89D20
>>9
マイナカードで安くなるのほうがええわな
マイナカードで安くなるのほうがええわな
26 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 08:18:32.93ID:Md4iKhTr0
>>21
マイナンバーで余計に高くなるって記事もあったな。
その後どうなったんだろ?
マイナンバーで余計に高くなるって記事もあったな。
その後どうなったんだろ?
37 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 08:21:28.99ID:fh/kpMqv0
>>26
病院や薬局で対応費○んちゃらみたいな与太話だろ
病院や薬局で対応費○んちゃらみたいな与太話だろ
45 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 08:23:37.88ID:/A0d6AoW0
>>26
その後はマイナカードの方が安く、従来の保険証の方が高く変更されてる
マイナ保険証、窓口での追加負担引き下げ 反発受け修正
2022年8月10日 15:15 (2022年8月11日 5:26更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA104NP0Q2A810C2000000/
厚生労働省は10日、マイナンバーカードを健康保険証として使う「マイナ保険証」について、
受診時にかかる窓口での追加負担を10月から下げる案をまとめた。
一般の3割負担のケースで初診時に21円の支払いを6円に下げる。
従来型の保険証は9円から12円に上げる。
マイナ保険証の負担を下げて普及を目指すが、追加負担への批判から修正を迫られた面もある。
その後はマイナカードの方が安く、従来の保険証の方が高く変更されてる
マイナ保険証、窓口での追加負担引き下げ 反発受け修正
2022年8月10日 15:15 (2022年8月11日 5:26更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA104NP0Q2A810C2000000/
厚生労働省は10日、マイナンバーカードを健康保険証として使う「マイナ保険証」について、
受診時にかかる窓口での追加負担を10月から下げる案をまとめた。
一般の3割負担のケースで初診時に21円の支払いを6円に下げる。
従来型の保険証は9円から12円に上げる。
マイナ保険証の負担を下げて普及を目指すが、追加負担への批判から修正を迫られた面もある。
12 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 08:13:41.26ID:6ATrvoam0
マイナンバーが知られるだけで危険性があるのに
マイナンバーカードを持ち歩く事を前提としている以上
悪用された場合の保証を語る必要があるはず
マイナンバーカードを持ち歩く事を前提としている以上
悪用された場合の保証を語る必要があるはず
44 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 08:22:49.19ID:BeBp8nkX0
22 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 08:17:22.02ID:kIRR6mUj0
公平感を出すために国が補填すべきだろ
39 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 08:22:23.64ID:lzz8gAKY0
>>22
従来保険証とマイナ保険証の差額の
公費負担分は7割が国持ちですよ。
3月以前 20円✕7割で14円
4月以降 40円✕7割で28円
この特例措置によって
国は1人1回あたり、14円も
多く負担してくれるようになる。
従来保険証とマイナ保険証の差額の
公費負担分は7割が国持ちですよ。
3月以前 20円✕7割で14円
4月以降 40円✕7割で28円
この特例措置によって
国は1人1回あたり、14円も
多く負担してくれるようになる。
24 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 08:17:59.47ID:BeBp8nkX0
で、病歴などの情報が売られるとw
情報売る代わりに少し安くしときますよとw
情報売る代わりに少し安くしときますよとw
30 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 08:19:42.41ID:fh/kpMqv0
>>24
そんなもん売れるならみんな売るわw
そんなもん売れるならみんな売るわw
25 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 08:18:14.30ID:WFsbwKP+0
町医者とかも対応してしてるん?
出してる人見たことないからわからない
出してる人見たことないからわからない
29 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 08:19:28.18ID:/A0d6AoW0
47 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 08:24:40.63ID:FOWMi6SS0
一本化するのはいいけどマイナカードにこだわる理由がわからん
マイナカードに紐づけられている何かでいけるだろ
保険証であれマイナカードであれ本質的には物理的な持ち歩きや確認の制約が堅牢性と生産性を下げるんだからそれをなんとかしろ
一本化したデータベースにうまくアクセスできるような仕組みを作ることが大切だ
マイナカードに紐づけられている何かでいけるだろ
保険証であれマイナカードであれ本質的には物理的な持ち歩きや確認の制約が堅牢性と生産性を下げるんだからそれをなんとかしろ
一本化したデータベースにうまくアクセスできるような仕組みを作ることが大切だ
52 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 08:26:32.19ID:ZcGna0FT0
55 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 08:27:21.80ID:kIRR6mUj0
*が湧いてるねぇ
60 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 08:28:13.82ID:ZcGna0FT0
66 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 08:30:02.11ID:BEp+UQUw0
ポンコツ読み取り機をなんとかしろよ
70 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 08:30:49.03ID:lzz8gAKY0
76 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 08:32:59.59ID:unEJF17s0
>>66
普通に読み取るが
甘々なぐらい
普通に読み取るが
甘々なぐらい
67 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 08:30:07.23ID:OX3z8fyZ0
そもそもマイナ保険証対応してる病院あるの?
72 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 08:32:04.71ID:unEJF17s0
>>67
してない方がもう少ない
してない方がもう少ない
69 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 08:30:24.71ID:+CT2c8ft0
なんかマイナ保険証がない人は自分で役場に申請して資格証明書発行してもらえって記事見たけど資格証明書の申請しない(だから手元に資格証明書はない状態)のに健康保険税の払込用紙は送られてくるってシュールな展開もあるってこと?
役人なら当然のようにこういうお*なこと平然とやるけどw
マイナ保険証がない人には自動的に資格証明書が送られてくるのとちゃうの?
役人なら当然のようにこういうお*なこと平然とやるけどw
マイナ保険証がない人には自動的に資格証明書が送られてくるのとちゃうの?
77 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 08:33:36.28ID:lzz8gAKY0
>>69
保険料はともかく、税なら強制徴収ですよ。
保険を使うかが自由、使う時の手段でしかない。
保険料はともかく、税なら強制徴収ですよ。
保険を使うかが自由、使う時の手段でしかない。
73 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 08:32:15.97ID:KqUu/odk0
選択肢を無くすやり方は危険だわ
ICチップ埋め込みに移行とかいずれ言われるぞ
ICチップ埋め込みに移行とかいずれ言われるぞ
87 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 08:35:18.09ID:lzz8gAKY0
>>73
マイナカード落とすって批判勢力は
もしかして総務省ICチップ推進隊の
工作だったりするんかね〜
マイナカード落とすって批判勢力は
もしかして総務省ICチップ推進隊の
工作だったりするんかね〜
74 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 08:32:28.09ID:HNQiBNpd0
80 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 08:34:09.58ID:ZcGna0FT0
95 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 08:36:40.72ID:HNQiBNpd0
>>80
人民、って言ってるところで、
既に極左テロリスト朝鮮人と自白自己紹介してるしw
お前の祖国の様にならないように、日本せいふがチャンとやってるだけw
人民、って言ってるところで、
既に極左テロリスト朝鮮人と自白自己紹介してるしw
お前の祖国の様にならないように、日本せいふがチャンとやってるだけw
75 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 08:32:44.84ID:nQ+7mVxb0
会社からマイナ保険証に変わるなんて連絡きてないんだが??
82 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 08:34:30.37ID:HNQiBNpd0
>>75
今後来るから
今後来るから
91 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 08:35:53.96ID:nQ+7mVxb0
>>82
今後とか言われてもあと2週間足らずじゃ間に合わんだろ
今後とか言われてもあと2週間足らずじゃ間に合わんだろ
84 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 08:34:50.29ID:b2YpAnvz0
「マイナ・カード」の読み取り機メーカー・メンテ業者は
ウハウハだよね。
ウハウハだよね。
89 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 08:35:41.18ID:KqUu/odk0
>>84
病気治療に使われるべきお金がかなり流れるわけよ
病気治療に使われるべきお金がかなり流れるわけよ
94 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 08:36:20.89ID:lzz8gAKY0
>>84
BCASの業者が新しく請け負ってそうw
BCASの業者が新しく請け負ってそうw
88 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 08:35:34.56ID:/afj7vyk0
マイナ無しなら今まで通り、ってすればいいだけなのに
実質医療費引き上げたかっただけだよなコレ
実質医療費引き上げたかっただけだよなコレ
98 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 08:37:45.20ID:nQ+7mVxb0
>>88
流れ的にはマイナ保険証は料金アップだったんだけど、
それじゃマイナ保険証作った方が損するだろって批判多くて今の状態になった
流れ的にはマイナ保険証は料金アップだったんだけど、
それじゃマイナ保険証作った方が損するだろって批判多くて今の状態になった
100 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 08:38:20.36ID:KqUu/odk0
仕事量やデータ量からして外部委託しまくるに決まってるわな
■よく読まれている記事■
- 【超速報】 富士山さん、重大発表キタァアアアーーーーーー!!!!
- 【朗報】 ゴーゴーカレーさん、たった800円でカツカレーが食えちまうwwwww
- 【w】 小西議員「オフレコで撤回したのに産経が報道!法的措置!」→産「こういう怒りのLINEきましたけどあれ共同通信の記事ですよ?」
- 【画像】 男性の98割、こういう体型がすき
- 【衝撃】 隣人が死んだ。俺は嬉しくて踊り狂いたいぐらいの喜びだった!
- 【衝撃】 「肩甲骨外し」←これで世界観変わった結果wwwww
- 【日銀大勝利!】 ウォール街で円の立場がとんでもないことになってるwwwwwww
- 【悲報】 ヴィーガンさん、新たな事実が判明しいよいよ食べられるものが無くなる
- 【悲報】 京都の伏見稲荷大社が「世界で最悪な観光地」にランクイン
- 【速報】 立憲民主党の泉健太代表、小西洋之議員を更迭すると表明


■コメント頂けると嬉しいです!
■新着記事はこちら!