■話題の記事はこちら!■
- 義弟ヨメは16歳未婚で出産し一年で相手と別れ子供は実親が養育。その後子供は養護施設へ…義弟とはデキ婚なんだが出産した後に「実は二人目で」告白されて…。
- 【悲報】 年収500万円くらいなら生活保護の方が贅沢だとバレてしまうw (画像あり)
- 【画像】 自分のお○ぱいが性器だと理解している女子高生
- ヤンキーJCさん、中学校卒業式のテンションでお胸をさらけ出してしまう
- 1/2式や披露宴はやらない、指輪や結納もせずに籍を入れるだけとの約束で嫁と結婚した。だが俺両親が示しがつかないから式を挙げろって。んじゃ俺の晴れ姿を見せてやろうとしたら
- 話題に対して否定やネガティブな事を言う知り合いがいる。知り合い「でも~」「でも~」→ポジティブな方に話を変えても…
- プロデューサー「近くのコンビニでスタッフ全員に缶コーヒーでも買ってきてあげて」俺「買ってきました!」女先輩「はあ?」→俺は一方的に怒られてコーヒーはそいつに奪われ・・・
- 【闇深】 SMAP以上に最悪の解散したグループ、ガチでこれだよな……
- ミスドで隣にいたお爺さんがやたらと喋りかけてきて、別に怪しい感じではなかったから適当に相槌打ってたら・・・
- 歯周病を放置し続けたワイが「歯医者」に行った結果wwww
「単行本一冊に2000円」は確かに高いですね。私も値段を見て驚きました。しかし、作家たちは彼らの労力と時間を投資して作品を生み出していますので、その価値に見合った価格設定とも言えるかもしれません。個人的には手に取る価値があると感じるかどうかが重要ですね。
1 muffin ★ :2023/09/28(木) 15:41:32.32 ID:gf3isR2W9
https://www.j-cast.com/2023/09/28469717.html?p=all
単行本に2000円は高すぎるのか、それとも――。いま、SNSでこんな論争が巻き起こっている。 発端となったのは、SNSで小説を紹介するインフルエンサーの投稿だ。
単行本の価格をめぐる問題提起をしたのは、「小説紹介クリエイター」として活動するインフルエンサーのけんごさんだ。TikTokやYouTube、InstagramといったSNSでおすすめの小説を紹介する動画を投稿し、若年層を中心に人気を博している。
けんごさんは2023年9月26日、X(旧ツイッター)に「『お金の問題で読みたい本を諦めた』紹介動画にきてたコメントです。それも、頻繁にくるコメントのひとつです」として自身の動画に寄せられた視聴者からの反応を紹介した。
添付されたスクリーンショットには、
「めちゃくちゃ読みたい!! でもこの本2000円もするって聞いて諦めちゃった...(泣き顔の絵文字) わたしに2000円分元取れる読書力があるかって言われたら絶対NOだし 読み終わったらたぶんもう読まないし一回楽しむだけに2000円はちょっとな」
とする率直な意見がつづられていた。
けんごさんはこの意見に「単行本2000円、やっぱりハードル高いよなぁ」と共感し、「簡単に解決できる問題じゃないけど、版元も作家さんも読者も、関わる人全員が幸せになる形で、本を気軽に楽しめる世の中になってほしいものです」としている。
この投稿は注目を集め、一般のユーザーだけでなく出版関係者からも様々な声が寄せられた。
ブック・コーディネーターの内沼晋太郎氏は「単行本2000円が高いと感じる人がいるのは当然だ」とし、「本を売ったりつくったりする仕事をしてきた人は、〈2000円の壁〉の大きさを、体感的に知っている。2000円を越えると、売れ行きは急に悪くなる」と自身の経験を振り返った。
「無理矢理にでも1850円+税、のような刻み方をしてきた」と努力を重ねてきたとするも、コスト高や売れ行きの問題で、「どうしても2000円を越えなければ、ある種の本が作れなくなってしまった」という。
「ある目線から見れば、本はとてつもなく安い。2000円で人生が変わり得るのだから。あるいは、こんなに制作原価率が高いのだから。著者が人生を賭けているのだから」と本の値段とその価値について述べ、「けれど高いと感じる人がいるのは当たり前だ。若ければなおさらだ。お金が足りない、けれど読みたい。図書館や古本という手段が、うまくその人たちに届くといいなと思う」とした。
中略
出版レーベル「PAPER PAPER」を運営する西川タイジ氏は、「酒は、秒で2000円超えるけど...。本はバチっとハマるやつに会えたら一生楽しめるから...。なんなら、末代まで残るから...」とした。
作曲家・ミュージシャンのヲノサトル氏は「自分の学生時代は本やレコードを買うために食事を抜いたりしたけど、息子氏の世代に『本を買うために食事を抜け』と言うことはできないわな」とした。
本の価格をめぐっては、書き手である作家からも多くの反応が寄せられた。
児童文学作家の村山早紀氏は「二千円が高いと思えるかどうかは、その人と本の付き合い方にあるのかなーと。本一冊の価値は多分、人によって違う」とした。
中略
小説家の鈴木輝一郎氏は「我々書く側は、襟を正して聞く話、ですね。この数年で、読書は相対的に『高い』娯楽になった。その自覚、大切です」と作家としての心構えをつづった。
ライトノベル作家のぼっち猫氏は「単行本2000円超えの話、まあそうだろうなぁと正直......。私もよほど好きor気になる本じゃないと、1500円超えは躊躇ってしまう」と言及した。
全文はソースをご覧ください
単行本に2000円は高すぎるのか、それとも――。いま、SNSでこんな論争が巻き起こっている。 発端となったのは、SNSで小説を紹介するインフルエンサーの投稿だ。
単行本の価格をめぐる問題提起をしたのは、「小説紹介クリエイター」として活動するインフルエンサーのけんごさんだ。TikTokやYouTube、InstagramといったSNSでおすすめの小説を紹介する動画を投稿し、若年層を中心に人気を博している。
けんごさんは2023年9月26日、X(旧ツイッター)に「『お金の問題で読みたい本を諦めた』紹介動画にきてたコメントです。それも、頻繁にくるコメントのひとつです」として自身の動画に寄せられた視聴者からの反応を紹介した。
添付されたスクリーンショットには、
「めちゃくちゃ読みたい!! でもこの本2000円もするって聞いて諦めちゃった...(泣き顔の絵文字) わたしに2000円分元取れる読書力があるかって言われたら絶対NOだし 読み終わったらたぶんもう読まないし一回楽しむだけに2000円はちょっとな」
とする率直な意見がつづられていた。
けんごさんはこの意見に「単行本2000円、やっぱりハードル高いよなぁ」と共感し、「簡単に解決できる問題じゃないけど、版元も作家さんも読者も、関わる人全員が幸せになる形で、本を気軽に楽しめる世の中になってほしいものです」としている。
この投稿は注目を集め、一般のユーザーだけでなく出版関係者からも様々な声が寄せられた。
ブック・コーディネーターの内沼晋太郎氏は「単行本2000円が高いと感じる人がいるのは当然だ」とし、「本を売ったりつくったりする仕事をしてきた人は、〈2000円の壁〉の大きさを、体感的に知っている。2000円を越えると、売れ行きは急に悪くなる」と自身の経験を振り返った。
「無理矢理にでも1850円+税、のような刻み方をしてきた」と努力を重ねてきたとするも、コスト高や売れ行きの問題で、「どうしても2000円を越えなければ、ある種の本が作れなくなってしまった」という。
「ある目線から見れば、本はとてつもなく安い。2000円で人生が変わり得るのだから。あるいは、こんなに制作原価率が高いのだから。著者が人生を賭けているのだから」と本の値段とその価値について述べ、「けれど高いと感じる人がいるのは当たり前だ。若ければなおさらだ。お金が足りない、けれど読みたい。図書館や古本という手段が、うまくその人たちに届くといいなと思う」とした。
中略
出版レーベル「PAPER PAPER」を運営する西川タイジ氏は、「酒は、秒で2000円超えるけど...。本はバチっとハマるやつに会えたら一生楽しめるから...。なんなら、末代まで残るから...」とした。
作曲家・ミュージシャンのヲノサトル氏は「自分の学生時代は本やレコードを買うために食事を抜いたりしたけど、息子氏の世代に『本を買うために食事を抜け』と言うことはできないわな」とした。
本の価格をめぐっては、書き手である作家からも多くの反応が寄せられた。
児童文学作家の村山早紀氏は「二千円が高いと思えるかどうかは、その人と本の付き合い方にあるのかなーと。本一冊の価値は多分、人によって違う」とした。
中略
小説家の鈴木輝一郎氏は「我々書く側は、襟を正して聞く話、ですね。この数年で、読書は相対的に『高い』娯楽になった。その自覚、大切です」と作家としての心構えをつづった。
ライトノベル作家のぼっち猫氏は「単行本2000円超えの話、まあそうだろうなぁと正直......。私もよほど好きor気になる本じゃないと、1500円超えは躊躇ってしまう」と言及した。
全文はソースをご覧ください
4 名無しさん@恐縮です :2023/09/28(木) 15:44:08.51 ID:vSvLXf0s0
貧民はブックオフかメルカリでいいだろ
8 名無しさん@恐縮です :2023/09/28(木) 15:45:14.85 ID:UuQpt8z40
>>4
図書館で借りるでいいだろ
図書館で借りるでいいだろ
9 名無しさん@恐縮です :2023/09/28(木) 15:45:33.91 ID:00Nh1Ma20
ひと昔の感覚じゃ2000円超えるのは洋書か分厚い辞書かアイドル写真集くらいだろ
20 名無しさん@恐縮です :2023/09/28(木) 15:48:27.68 ID:UuQpt8z40
>>9
Amazonでアイドル写真集の値段見たら
3500円overが結構あった。。
Amazonでアイドル写真集の値段見たら
3500円overが結構あった。。
26 名無しさん@恐縮です :2023/09/28(木) 15:49:40.21 ID:op2YVp5N0
>>9
普通にハードカバーの小説が2000円
普通にハードカバーの小説が2000円
30 名無しさん@恐縮です :2023/09/28(木) 15:51:01.66 ID:JjfXY+8p0
鵼の碑新書版で2,200円
きっと誰も高いと言わない
きっと誰も高いと言わない
47 名無しさん@恐縮です :2023/09/28(木) 15:56:23.50 ID:ox8zpe9P0
>>30
読み応え充分だし京極読むとラノベによくある上下の空白とか吐き気がするわ
ギュッとまとめれば1/3くらいになるような本に高い金は出したくない
読み応え充分だし京極読むとラノベによくある上下の空白とか吐き気がするわ
ギュッとまとめれば1/3くらいになるような本に高い金は出したくない
32 名無しさん@恐縮です :2023/09/28(木) 15:51:41.26 ID:6TV9A7CD0
本で変わる人生ってどんなの?
41 名無しさん@恐縮です :2023/09/28(木) 15:55:01.50 ID:/YdwENsD0
>>32
変われるよ
現に俺は変われるた
人間革命を読んで俺は飼われたんだ!!
変われるよ
現に俺は変われるた
人間革命を読んで俺は飼われたんだ!!
54 名無しさん@恐縮です :2023/09/28(木) 15:58:07.30 ID:TT6opPkI0
>>32
世の中いろんな人が居るから
他人の考え方を知るだけでも意味が有るなかぁと
世の中いろんな人が居るから
他人の考え方を知るだけでも意味が有るなかぁと
76 名無しさん@恐縮です :2023/09/28(木) 16:03:05.77 ID:6/kI57A20
>>32
本で変わる人生があったとして
それをくだらないと思うか興味を持つかはあなた次第
本で変わる人生があったとして
それをくだらないと思うか興味を持つかはあなた次第
84 名無しさん@恐縮です :2023/09/28(木) 16:05:18.16 ID:T0eRGyFk0
>>32
本読んでたらわかるが本はしょうもないことしか書いてないわな
将来的にはあるかも知れないが、まあ無いだろうな
本読んでたらわかるが本はしょうもないことしか書いてないわな
将来的にはあるかも知れないが、まあ無いだろうな
92 名無しさん@恐縮です :2023/09/28(木) 16:07:17.18 ID:TywMCdjh0
>>32
子供の頃、道端に落ちてた熟女系*雑誌を見て俺の人生は変わったよ
子供の頃、道端に落ちてた熟女系*雑誌を見て俺の人生は変わったよ
35 名無しさん@恐縮です :2023/09/28(木) 15:52:22.57 ID:6FM4XtPk0
アメリカの物価
卵(1パック) 2000円
白菜 960円
芋 830円
えのき 770円
豆腐 550円
ポッキー 470円
アメリカの外食(チップ15%755円)
ラーメン 2620円
餃子 1430円
ビール 980円
ロンドンの外食(チップ15%504円)
ハンバーガー 2000円
ビール 1360円
卵(1パック) 2000円
白菜 960円
芋 830円
えのき 770円
豆腐 550円
ポッキー 470円
アメリカの外食(チップ15%755円)
ラーメン 2620円
餃子 1430円
ビール 980円
ロンドンの外食(チップ15%504円)
ハンバーガー 2000円
ビール 1360円
40 名無しさん@恐縮です :2023/09/28(木) 15:54:30.07 ID:RrG7zU+t0
>>35
港区女子からすれば安すぎてゲップが出るなw
港区女子からすれば安すぎてゲップが出るなw
44 名無しさん@恐縮です :2023/09/28(木) 15:55:44.40 ID:/YdwENsD0
>>35
アメリカのトラックドライバー年収2500万円
アメリカのトラックドライバー年収2500万円
60 名無しさん@恐縮です :2023/09/28(木) 15:59:17.17 ID:9aaq4P4x0
鵼の碑が税込みで2420円だけど、大体同じ頁数の鉄鼠の檻のノベルス版(1996年初版発行)は1500円+税
27年間で本の値段は1.5倍になってる
しかし、給料が1.5倍になったかというと……
推して知るべし
27年間で本の値段は1.5倍になってる
しかし、給料が1.5倍になったかというと……
推して知るべし
88 名無しさん@恐縮です :2023/09/28(木) 16:06:33.83 ID:UwjFpmVH0
>>60
そもそもウクライナ+原油価格高騰+円安でこんなことに
紙の価格が2年前に比べて1.3倍くらいに上がってるのよな
そしてこれからさらに上がる
そもそもウクライナ+原油価格高騰+円安でこんなことに
紙の価格が2年前に比べて1.3倍くらいに上がってるのよな
そしてこれからさらに上がる
73 名無しさん@恐縮です :2023/09/28(木) 16:02:39.63 ID:WZLTtJUa0
買うやつは大して本を読まないやつだろ
読むたびに本を買ってたら部屋中が本だらけになる
図書館に買ってもらえばいい
読むたびに本を買ってたら部屋中が本だらけになる
図書館に買ってもらえばいい
90 名無しさん@恐縮です :2023/09/28(木) 16:07:06.99 ID:5gfTFK+30
>>73
なるんだよ。ガチ中のガチは部屋の床が本で抜けるほど買うし、仕事だって本が読めないという理由で辞める。目黒考二のことだけど
なるんだよ。ガチ中のガチは部屋の床が本で抜けるほど買うし、仕事だって本が読めないという理由で辞める。目黒考二のことだけど
83 名無しさん@恐縮です :2023/09/28(木) 16:05:14.39 ID:lg1bYnQf0
図書館で借りればタダ
人気作は順番待ちだけど
人気作は順番待ちだけど
87 名無しさん@恐縮です :2023/09/28(木) 16:06:05.63 ID:op2YVp5N0
>>83
ちょっと読んでみたい程度の本なら
図書館で借りられるようになるまで待って読めばいいね
ちょっと読んでみたい程度の本なら
図書館で借りられるようになるまで待って読めばいいね
99 名無しさん@恐縮です :2023/09/28(木) 16:08:16.75 ID:Tq3enK1p0
図書館で新しい本だけでもレンタル料少しでも取れないかな。
ビデオやDVDは金出して借りてただろ。
ビデオやDVDは金出して借りてただろ。
■よく読まれている記事■
- 【※閲注】 山でヤバいの見つけた・・・
- ホンダのe:HEVという暖房をつけるとシステムがバグるハイブリッド車www
- 【画像】 ドンキホーテにギャルガキ集団襲来wwwww
- 【宝塚自殺】 劇団側「証拠出せるなら出せ」→遺族側「では、こちらが証拠です」普通に公表され劇団終了
- ダイの大冒険 アバンの使徒で一番無能な奴って誰?
- 【神奈川】 相模原・緑区でツキノワグマ捕殺・・・
- 【すげぇ】 父親のラーメン二郎系店舗、年収1800万円を稼ぎ出してるんだがwwwwwww
- どん兵衛、アンミカを起用し炎上
- 日本共産党、角川に抗議「トランス差別。至急企画を潰すべき!ヘイト本でメシを喰うな。活字で人を殺すな」→共産が謝罪「表現が不適切でした」
- 俺は車の整備屋。朝からヒマしていたら想定外すぎるお客様が来店した。なんと5歳の園児。まさかのご要望と依頼内容は。。


■コメント頂けると嬉しいです!
■新着記事はこちら!
■Googleニュースでも配信中!