芸能

有吉弘行、焼き肉界の難解な問題に挑む!ネギタン塩の正解は?

 
“株式会社DYM、ホームページを全面リニューアル【イメージキャラクターに有吉 弘行さんを起用】”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2022年1月18日閲覧。 ^ 『パッケージデザインを一新した「檸檬堂」シリーズの新CM有吉弘行さん「檸檬堂」シリーズCM初出演!新CM『いいレモン…
106キロバイト (15,139 語) - 2024年5月3日 (金) 12:03


 
 
 
 
ネギタン塩って、美味しいんだけど焼くのが難しいんですよね。
 

 

1 muffin ★ :2024/05/18(土) 00:46:03.03 ID:go6AYK1U9
https://news.yahoo.co.jp/articles/70da5582d09f9f33c52a3afcdae2a960f987491c
5/17(金) 22:01配信

お笑いタレント有吉弘行(49)が、17日放送のテレビ朝日系「マツコ&有吉 かりそめ天国」(金曜後8・00)に出演し、焼き肉店での困りごとについて語った。
中略

まずはマツコ・デラックスが「タン塩の上のネギをさ…」とつぶやき、「じゃあもうネギ乗せんな!って」とほえた。

タン塩を注文した際、タンに大量のネギが乗っていることが多いが、その焼き方がよく分からないことについてイライラを募らせた。有吉も「マツコさん、あんま好きじゃないだろうけどさ、ネギタン塩のあれさ、正解、誰か知ってるのかな?」と首をかしげた。さらに「絶対後乗せでいいよね」と提案するると、マツコも「でしょう?ネギだけ置いきゃよくない?」と同意した。

ネギを乗せたまま焼くと、ひっくり返した時にネギは網の下に落ちてしまい、網も汚れる。包み焼きをしても、肉の固さや厚さによっては元の形に戻ってしまい、ずっと押さえていなければいけないこともある。有吉は「包んで蒸してって言っても…中が(生焼けで)嫌な感じだなあって思うんだよね」とつぶやいた。「バチっと焼きたいんだよ。畳んで蒸しますって言われて、全然…」と、肉が折れないパターンをジェスチャーをまじえ説明。「もっと柔らかいの持って来いよ!トングでずっとこうやって(押さえて)ないといけないのか?」と、答えは出ない様子だった。
全文はソースをご覧ください




 

 
21 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 01:07:44.24 ID:SsNMPz/U0
>>1
ネギタン塩を二枚あわせて(ネギを中)焼く
その上にトウモロコシを乗せてカーブを防ぐ
これが正しい焼き方
97 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 03:43:44.63 ID:koKGGcFA0
>>1
あのネギって食べるためのものではなくて
焼いてエキスだけ肉に絡めてネギそのものは網の下に捨てるもんでは…?
5 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 00:53:30.16 ID:2kFWPnAe0
ひっくり返さないで片面焼きで食べるもんだと思ってたわ
6 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 00:56:11.86 ID:2RLACZjt0
>>5
違うの?
14 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 01:00:22.42 ID:tt+6cP0G0
>>6
表まで火が通りそうなところを見計らって、ネギを包み込みながら裏返し

つまりは餃子みたいにする
84 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 02:54:20.48 ID:LYHp/pR50
>>14
それ裏返って無くね
86 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 02:55:53.07 ID:585rurLa0
>>84
二つ折りで焼くんよ
25 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 01:13:09.26 ID:aNXMKwIV0
>>5
>ひっくり返さないで片面焼きで食べるもんだと思ってたわ

店の人はそう説明するよね
上のネギがしんなりしたら食べてください、と

きっと>>1の2人は
それが待てないんじゃないか、せっかちで
9 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 00:57:53.29 ID:tt+6cP0G0
だったら蛤焼きも椎茸も諦めろ

○ホかこの連中は?
18 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 01:02:42.55 ID:aE9WuKOw0
>>9
ハマグリも椎茸もネギ乗ってるの見たことないけど
22 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 01:07:51.30 ID:tt+6cP0G0
>>18
溢れ出る汁溢したらアウトなのは一緒なのにオマエは一体ナニ言ってんだ?
23 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 01:11:54.34 ID:1Q2NURkO0
>>22
貝殻半分くらい開いた時に出るのはほぼ海水だから捨てていい
そのタイミングでひっくり返せば下側に身が残り上手く焼けるよ
26 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 01:14:49.20 ID:dUBpp8LZ0
>>22
え?閉じてひっくり返せる蛤は全然違うくね?
31 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 01:17:08.90 ID:tt+6cP0G0
>>26
蝶番を予め切っておかないと必ず焼いてる途中で跳ねて引っくり返る
34 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 01:20:27.08 ID:ldccYSCb0
>>31
これ皆勘違いしてるけど、ハマグリってどっちにも逃げられるから大抵熱さから逃げて、上に張り付く
63 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 02:19:44.60 ID:ZBk957dx0
>>34
話が錯綜しておかしなことになってるから


最初から整理してまとめて教えてください
蛤の正解
ついでにアサリも
44 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 01:42:21.26 ID:VrZ5Xj/A0
>>22
ネギが落ちるって話してるのに○カじゃないの?
アスペなの?
48 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 01:49:51.40 ID:tt+6cP0G0
>>44
こんな程度で言ってる意味が理解出来ないア○が存在することに衝撃!

ハイハイ椎茸からも蛤からも確かに葱は零れ落ちないよな? そもそも乗ってないし

w
13 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 00:59:55.49 ID:pp3jyKUu0
ネギを落としてから焼いて
裏返してからネギ乗せる
71 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 02:33:39.79 ID:gHxNjujT0
>>13
それだと生の肉に触れたネギを加熱しないで食う事になって
食中毒の原因なる
74 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 02:36:29.54 ID:585rurLa0
>>71
そこまで気を使わなきゃいけない店ならなにやっても食あたりするわ
お前んちでも知らないだけで雑にやってることだし
93 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 03:27:33.58 ID:V23AfgXv0
>>74
店は関係ない
タンはどの店でもリスクは同じ
24 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 01:12:40.04 ID:4mzJum020
・まずネギを肉皿に落とす
・食中毒防止の為に肉を両面しっかり焼く
・肉を焼いたら肉皿によけといたネギを乗せて食べる

これ
27 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 01:14:50.09 ID:w57CtvPY0
>>24
生肉の上に乗ってたネギを食うの抵抗ある
28 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 01:15:17.73 ID:4mzJum020
>>27
ほんとにやっちゃだめだよ
29 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 01:15:24.62 ID:euknn86b0
>>24
食中毒まっしぐら
30 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 01:15:33.00 ID:1Q2NURkO0
>>24
肉汁吸ったネギwww
37 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 01:24:25.96 ID:6ORc4hJF0
茹でた枝豆に塩かけるけどあれはなんでだろうか
中身抜いて塩かけたほうがよくない?
39 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 01:28:41.73 ID:xHfGFySk0
>>37
枝豆はそれでいいと思う…
そら豆は、うーん…

諸説あります…
64 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 02:23:00.82 ID:ZBk957dx0
>>37
それだと塩が強すぎないか?
45 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 01:42:57.46 ID:+8Ugq2450
両面焼きたい人は「ネギは別皿にしてください」と言えばいいのでは?
51 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 01:50:28.60 ID:585rurLa0
>>45
そういうスタイルのもあるな。主にファミリー系で
52 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 01:55:08.75 ID:YCuRxnId0
まともな店は別皿で後乗せじゃん
生肉に触れたネギは焼くしかないけど
焼いたら薬味にならんし
54 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 01:58:31.53 ID:tt+6cP0G0
>>52
何とか因縁つけようと無駄な努力してるなオマエ w
59 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 02:06:40.05 ID:Kkad1LxL0
そもそも「タン塩はレモン汁で」ってのが○ホかと思う
焼き肉はなんであれ「焼肉のタレ」をつけて食うのが一番旨い
73 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 02:36:18.18 ID:tt+6cP0G0
>>59
タン塩にタレ付けるの? え!?
65 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 02:23:43.53 ID:8p49X0mq0
ネギ乗ってるのはペランペランの肉だから片面こんがり焼けばいい
70 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 02:32:27.77 ID:585rurLa0
>>65
厚切りタンの場合もある
77 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 02:46:16.58 ID:iVE/YoUr0
いつもネギは別盛りにしてもらってるよ
デフォでは最初からネギ載ってるみたいだけど
過去に店員が1度だけ「差し支えなければネギを別盛りにしたい理由を教えていただけますか?」
って聞いてきたから、
「ネギ載ってる面は直接焼けないよね。ネギ載っていない面を焦げるぐらいに焼いてもネギ載ってる面は半ナマだよね。
オレさ、生肉、だめなのよ!」
っていったら、「わかりました」といって去っていったな。
飲食店では、ストレスがないように、はっきりと意思表示すべきだよ。
78 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 02:47:23.59 ID:585rurLa0
>>77
裏で乗せたネギを別皿に移したんすけど、お客様が満足していただけたなら何よりです
82 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 02:50:55.95 ID:iVE/YoUr0
>>78
がんばれ
83 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 02:51:51.64 ID:Nk6c5ByX0
今知って衝撃
生肉に触れてるから火を通さないといけないと思って落ちるの覚悟でひっくり返してた
片面だけでいいって店から説明されたことないよ
87 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 02:56:48.94 ID:fjErnXNn0
>>83
それで万が一食事中になると店の責任がでかくなるから言わなくなったんだろ
98 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 03:51:50.50 ID:PFQC5r4s0
牛タンはまあいいけど豚タンにネギ乗ってるの嫌だわ
 


この記事の関連記事はこちら!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUT ME
まーちゃん
お越し頂きありがとうございます! 当サイト「会社員の僕が使う話題まとめ」管理人の「まーちゃん」と申します 6月14日生まれのふたご座です 普段は会社員としてほそぼそとブログで自分の使う話題をまとめていこうと思っていたのですが存外パソコンを触るのが好きらしくページのデザインなどいろいろといじるのにハマってしまいました笑 話題探しに困ったらよかったら覗いてみてください! 管理人ほしい物リスト公開中! 相互リンク募集中です! ご連絡はこちらへ
■こちらもどうですか?■