ニュース

オーストラリアで得た自信:月収80万円、1年で貯蓄300万円も可能

 
 
オーストラリア連邦 Commonwealth of Australia 国の標語:なし 国歌:Advance Australia Fair アドヴァンス・オーストラリア・フェア (進め 美しのオーストラリアオーストラリア連邦(オーストラリアれんぽう、英: Commonwealth of Australia)、通称オーストラリア(英:…
116キロバイト (12,728 語) - 2024年5月5日 (日) 08:03
23023788 wide 700da94a 6f14 4f22 b95e fb5e9f413d9c  - オーストラリアで得た自信:月収80万円、1年で貯蓄300万円も可能
(出典 staticx.antenna.jp)


 
 
 
 
オーストラリアでのアルバイトで月収80万円を稼ぎ、1年で300万円の貯蓄を達成することができるのは、夢ではありません。

まずは、その具体的な事例を見てみましょう。オーストラリアでは、時給が高く、労働条件も良いことが多いです。特に日本から来た若者たちは、この環境で驚異的な成果を上げています。

高収入の秘密
時給の高さ:オーストラリアの最低賃金は日本よりも高いです。
労働環境:働きやすく、休暇もしっかり取れるため、モチベーションが維持できます。
仕事の多様性:さまざまな業種でのアルバイトが可能です。
貯蓄を増やすコツ
計画的な生活:家計管理をしっかり行い、無駄な出費を避ける。
効率的な稼ぎ方:複数のアルバイトを掛け持ちすることで、収入を最大化。
支出の見直し:生活費を抑え、収入を貯蓄に回す。
このような環境で働くことで、若者たちは「どこでもやっていける」という自信を得ることができます。彼らは、日本では考えられなかった高収入と貯蓄を実現し、さらにグローバルな視野を広げることができるのです。

オーストラリアでの経験を通じて得られるものは、単なる収入だけではありません。異国の地での生活や仕事を通じて、自己成長や新しい価値観を見つけることができるのです。

あなたも、この機会を活かして新しい世界に飛び込んでみませんか?オーストラリアでの挑戦が、あなたの未来を大きく変えるかもしれません。今すぐ行動を起こし、新たな一歩を踏み出しましょう。
 

 

1 PARADISE ★ :2024/05/29(水) 19:04:38.77 ID:hFj4g/ij9
 日本人の働き方は海外と何が違うのか。オーストラリアの労働条件を取材したブックライターの上阪徹さんは「正規雇用の看護師の勤務は週4日、有給休暇は1年に6週間が当たり前」という――。

■日本の常識は単なる思い込み

 「あ、これで良かったんだ」「こんなことでも生きていけるのか」「もう怖いものがなくなった」「人生、捨てたもんじゃないとわかった」……。

 ワーキングホリデーでオーストラリアに滞在している若者たちを数多く取材した拙著『安いニッポンからワーホリ! 最低時給2000円の国で夢を見つけた若者たち』(東洋経済新報社)では、想像していなかった、思わぬ声をたくさん聞くことになった。

 日本で暮らしていると、知らず知らずの間に、「成功する人生とはこういうもの」「こうしなければ生きてはいけない」「これしか答えはない」といった思いにとらわれがちだ。

 しかし、海外に踏み出して長期滞在してみると、そんな「日本の常識」は単なる思い込みだったことに気づくというのである。実は人生はいろんな可能性があり、いろんなポテンシャルがあり、いろんなチャレンジが可能だということだ。

 実際、こんなことを語っていた男性がいた。

 「幸せな人生はこういうもの、という固定観念が日本人には強烈にあるような気がしていて。でも、オーストラリアに来てみてわかったのは、そんなことは誰も気にしていないということです。だって、幸せは人それぞれでしょ、と。好きな道を行けばいい、とあっさり言われます。それがお前の幸せだろう、と」

 別の若者は、こんな話をしていた。

 「発見と驚きの毎日ですから。社会に出ると、日本では変化が少ない。でも、海外に出れば、変化が毎日ある。いろんな考え方、生き方に触れられる。それは日本では絶対に感じることができないと思います。毎日が楽しいです」

■1年間で300万円貯めた若者も…

 シドニーに取材に向かったきっかけは、日本人の若者たちがまるで「出稼ぎ」のようにワーホリで海外に向かっているという報道だった。テレビでは、ブルーベリー摘みのアルバイトで月収50万円、カフェのアルバイトで月収40万円、介護アシスタントで月収80万円を稼ぐ若者たちが紹介されていた。最低時給が日本の2倍以上だから、アルバイトでも、こんなに稼げてしまうのだ。

 この30年間で、日本はすっかり「安いニッポン」になってしまった。世界の国々では経済成長に伴って働く人々の賃金も上がっていった。アメリカやイギリスでは、約1.5倍に。オーストラリアでは約1.4倍。ドイツやフランスも約1.3倍になっている。

 ところが、日本の実質賃金の伸び率は2%。30年間、ほとんど増えていないのである。

 OECD38カ国の中でも、日本の賃金水準は今や21番目の水準になってしまっている。加えて、ここ数年は急激に円安が進んだ。円の価値が下がり、相対的に海外で稼ぐことが大きな魅力になったのだ。

 もちろん、海外は賃金水準と同じように物価水準が高いのも事実。オーストラリアも物価は高い。だが、家賃や食費などをうまくやりくりすれば、「安いニッポン」にいるよりも、はるかに貯金ができる。

 実際、1年間で200万円貯めた、300万円貯めた、といったワーホリの若者たちも珍しくない。賃金の高さが、ワーホリの大きな魅力になっていることは間違いない。

以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/590cafbeeecc4c36ecb168b3eda7dcfd36ed64ee




 

 
15 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 19:10:48.02 ID:/5mlLpze0
>>1
ブルーベリー摘みのアルバイトで月収50万円


マジかよ
こんなアルバイトなら喜んでやる
オーストラリアの生活費ってどれぐらいなんだろ?
家賃10万円はしないだろ
でも、弁当とかの文化ないから
料理したくない独身男だったら
ピザかマックしか食いもんないか
それはキツいな
23 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 19:12:57.06 ID:+4w3SDTa0
>>15
スーパーで肉買って焼けばいい
62 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 19:19:50.35 ID:R+gwuraZ0
>>15
客寄せパンダだろ
そんな楽なところは速攻で埋まる
83 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 19:25:17.80 ID:v1z8ZXmz0
>>15
ブルーベリー摘みって毛虫に刺されるぞ
これが結構痛いのよ
4 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 19:05:50.10 ID:PD2F1m3C0
一方日本にしがみつき若者に収入で負けまくりネト○ヨ哀れw
10 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 19:08:38.47 ID:vbFmO8aH0
>>4
日本から無職底辺がレスしてる気持ち聞かせてw
9 警備員[Lv.4] :2024/05/29(水) 19:08:32.89 ID:ZuH9hX4K0
若者は夢があっていいなぁ
おっさんは寂れた町の商店で○ぬまで食いつなぐだけだ
いつまで保つかなぁ…
17 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 19:12:08.69 ID:JKQ07IRy0
>>9
年齢関係ない
お前も頑張ってオーストラリアに行けばいい
11 警備員[Lv.26] :2024/05/29(水) 19:08:59.56 ID:gIbCNQQA0
1年で300万とか、日本でも出来るんじゃねーの?
22 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 19:12:45.26 ID:ZhIqJdeT0
>>11
本当それ
我が家1馬力だけどそれ以上貯まってるわ
95 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 19:26:44.80 ID:nvuvW9Zg0
>>11
同じ金額を稼ぐときのストレスが違うと思う
労基やら下請法持ち出すとキチ○イ扱いされる国と違って気楽なんじゃないか
21 👅ちょんまげ :2024/05/29(水) 19:12:43.07 ID:Z4kp6Hnc0
騙されるなよ
80 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 19:24:55.36 ID:j/qTqWPV0
>>21
教頭のモノマネすると鑑別所行きなんて北朝鮮でもないぞぞぞ
31 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 19:14:32.42 ID:K4GGJm+C0
これ、本当なの??
それだけ物価高のところに住んだら、バイトしてても支出がでかくてそれほど残らないだろ。
だいたい300万貯めるなら、月25万円貯金をするだけですむじゃん。
38 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 19:15:57.43 ID:AUblr/xG0
>>31
4~5人でルームシェアだよ
35 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 19:14:58.34 ID:ps86tMxu0
物価が日本の2倍なんだら
収入も半額で見ないと騙される記事だね。
40 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 19:16:13.67 ID:JKQ07IRy0
>>35
じゃあ日本も物価倍にしないとな
午後ティーが190円超えた程度で大騒ぎするべきじゃない
36 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 19:15:15.65 ID:zJJ1PPGm0
○トウヨ「日本から出てけ」
若者「出てくわ」
56 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 19:18:24.92 ID:T4jiAyKQ0
>>36
退職代行つかってるようなやつも連れて行ってやれよ、ぱよちんw
45 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 19:16:59.48 ID:NEDHTHLS0
まさに肉屋を支持する豚、竹中を筆頭とした奴隷化低賃金政治を
支持してきたア○どもの自己責任にしかならんわ
こいつらがいなけりゃ日本も普通に月収90万そこらがデフォだったのにな
66 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 19:20:21.51 ID:b9yfSStS0
>>45
肉屋いないとその豚の需要なくなるんだけどなw
50 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 19:17:47.01 ID:vz9PgeM80
Z世代は海外でも通用する若者が増えた

ますます、使い物にならない氷河期世代のおっさんたちとの差が開いていくな
65 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 19:20:19.26 ID:t46U9AlF0
>>50
氷河期は、やらない理由と愚痴に埋もれて表情腐ってっからなw
71 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 19:23:00.67 ID:l+i54v2V0
おいおいつい最近オーストラリア家賃高杉でホームレス爆増中って聞いたぞ
やってけなくて返ってくる人だらけって言ってるけどなんでこんな嘘つくの?
78 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 19:24:24.87 ID:vz9PgeM80
>>71
>オーストラリア家賃高杉
つ ルームシェア

ホ○だったら最強
77 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 19:24:04.58 ID:QgeECNuu0
こういうのは日本の賃金を上げるためにも、どんどんやってもらった方が良いだろ
出ていった分日本が人手不足になり、最終的に日本と海外の賃金が同じになる
93 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 19:26:40.02 ID:c+N+t/TZ0
>>77
海外と賃金水準が近づくなんて有り得んわ

キシダが日本以外どこの国にも入れない極悪外人をバンバン入れてるんだから
81 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 19:24:55.82 ID:8ibmrX0M0
日本で生きていける人なら、日本以外ならもっと楽に生きていけます
日本が一番楽というのはフェイクです
87 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 19:25:51.08 ID:vz9PgeM80
>>81
>日本が一番楽というのはフェイクです

でも、海外は飯がまずいからなあ・・・
85 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 19:25:23.36 ID:Tz47Gxdm0
日本人はオーストラリアにとってはグエンみたいなもの
90 名無しどんぶらこ :2024/05/29(水) 19:26:30.65 ID:GNCWRzsF0
>>85
日本人を名乗る中韓人犯罪者だろそれ
99 👅ちょんまげ :2024/05/29(水) 19:27:20.42 ID:Z4kp6Hnc0
実際は全然稼げないんだってね、オーストラリアに家族がいるような人が日本から来てバイトしてるとかそんな感じ。
 


COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUT ME
まーちゃん
お越し頂きありがとうございます! 当サイト「会社員の僕が使う話題まとめ」管理人の「まーちゃん」と申します 6月14日生まれのふたご座です 普段は会社員としてほそぼそとブログで自分の使う話題をまとめていこうと思っていたのですが存外パソコンを触るのが好きらしくページのデザインなどいろいろといじるのにハマってしまいました笑 話題探しに困ったらよかったら覗いてみてください! 管理人ほしい物リスト公開中! 相互リンク募集中です! ご連絡はこちらへ
■こちらもどうですか?■