アニメ

『機動戦士ガンダム』における4つのミステリー

■話題の記事はこちら!■
 
ガンダムシリーズ一覧 > 機動戦士ガンダム機動戦士ガンダム』(きどうせんしガンダム)は、1979年から放映された日本サンライズ制作のロボットアニメ。同作から創出された、バンダイナムコグループの象徴的なIP(知的財産)でもある。このガンダムIPを題材にしたガンダム
118キロバイト (15,145 語) - 2024年3月20日 (水) 07:21
57a90bf3 - 『機動戦士ガンダム』における4つのミステリー
(出典 livedoor.blogimg.jp)


 
 
 
 
『機動戦士ガンダム』は、放送開始から数十年経った今でも多くのファンに愛され、その中には解明されていないミステリーが数多く存在します。ここでは、その中でも特に議論が続いている4つのミステリーについて見ていきましょう。

1. フラウ・ボウの生足
『機動戦士ガンダム』の主要キャラクターの一人であるフラウ・ボウのコスチュームデザインには、彼女の生足が強調されています。このデザインの意図や、なぜ特に生足が目立つように描かれたのかについては、ファンの間でさまざまな議論が行われています。制作者側の意図や時代背景など、多くの観点から考察されています。

2. ギャンの盾
ギャンというモビルスーツの特徴的な装備である盾には、謎が多くあります。特に、そのデザインや機能性については多くの議論が交わされています。この盾がどのように戦闘で役立つのか、またなぜこのデザインが採用されたのかは、ファンの間で熱い議論の対象です。

3. ジオングのコクピット
ジオングのコクピット配置についても大きな謎が存在します。ジオングは頭部にコクピットがあるため、通常のモビルスーツとは異なる設計になっています。この設計が戦闘にどのように影響を与えるのか、またなぜこの配置が選ばれたのかについて、ファンの間で多くの推測が飛び交っています。

4. ジオンMSのモノアイガード
ジオン軍のモビルスーツに共通する特徴であるモノアイガードも、その機能性やデザインの理由について多くの議論が行われています。このモノアイガードが実際の戦闘でどのように機能するのか、またそのデザインがどのようにして決定されたのかは、ガンダムファンの間で長年の謎となっています。

興味を引くポイント
ガンダムシリーズは、デザインや設定において多くの謎が隠されている
ファンの間で議論が続くことで、作品への関心が高まり続けている
これらのミステリーを考察することで、より深くガンダムの世界を理解することができる
ガンダムのミステリーを解き明かす楽しみ
これらのミステリーは、ガンダムファンにとって考察しがいのあるテーマです。作品に対する深い愛情と興味を持つことで、これからも新たな解釈や発見が生まれることでしょう。ファン同士の議論を通じて、ガンダムの魅力がさらに広がっていくのです。

あなたも、このミステリーについての意見を持ち寄り、ファンコミュニティで議論してみてはいかがでしょうか。新しい発見や視点が、ガンダムの世界をより一層楽しむための鍵になるかもしれません。
 

 

1 征夷大将軍 ★ :2024/06/13(木) 18:22:48.60 ID:F7OwS3ty9
ふたまん2024.06.13
https://futaman.futabanet.jp/articles/-/126569
(前略) 
■フラウの制服だけ生足なのはなぜ?
『機動戦士ガンダム』に登場するホワイトベースのクルーには女性もおり、いずれもピンクを基調とした制服を着用している。しかし、主人公アムロ・レイのガールフレンドであるフラウ・ボゥのみ、ほかの女性と少し違う制服を着用しており、たびたび議論を巻き起こしてきた。

 ピンクを基調とした制服なのは変わらずではあるものの、首にはスカーフを巻いており、タイツの着用もない。彼女には、アムロ同様に避難民として戦艦ホワイトベースに乗り込んだ経緯があり、のちに軍属として階級を得ているものの、ホワイトベースでは雑用として働いていた。彼女のラフな着こなしは、軍人ではないという意思表示なのかもしれない。

 第19話では、フラウがジオン兵に捕まる場面があるが、その際も「こいつの着ているのは連邦軍の制服です」と説明する兵に対し、士官のランバ・ラルが「そうかな、ちょっと違うぞ」と返すセリフがある。軍人ではないという意思表示が、相手にも伝わっているとも言えるだろう。

 なお、漫画『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』では「練習生の制服なの」というセリフがある。そのため、そもそも正式な軍属ではないという説が正しいのかもしれない。

■ギャンの盾に仕込まれたミサイルは危険?
 ジオン軍のマ・クベ大佐が搭乗するモビルスーツ「ギャン」は、メインの武装がビーム・サーベルのみという潔い機体だ。だが、実はギャンが持つシールドにはミサイルが仕込まれている。子どもの頃には何やらかっこいい武装に見えるミサイル付きの盾だが、大人になってから「そんなシールドで攻撃を防御すると誘爆するのでは?」と感じるのは、至極当然のことだ。

 ただ、ギャンが(ほぼ)マ・クベ専用のモビルスーツである点を考えると、あながち滅茶苦茶とは言いがたい。なぜなら、マ・クベはそもそも策を用いる性格であり、ギャンの運用も自分なりの方法を導き出していた可能性があるからだ。

 アムロとの戦いでは遠距離からのけん制でミサイルを使用し、うまくコントロールすることで得意の白兵戦に持ち込んだ。つまり、白兵戦になる前にミサイルを撃ち尽くしている可能性がある。実際、シールドが損傷したときに爆発は起こっていない。

 余計な武装を装備せず、身軽な状態で白兵戦に挑むコンセプトと仮定すると、これほど理にかなった装備はないといえる。

■コクピットが移動しているジオングの謎
 ジオン軍エースパイロットであるシャア・アズナブルが一年戦争で最後に乗ったモビルスーツ「ジオング」。その謎としてたびたび話題に上がるのが「コクピットの所在」だろう。

 シャアはジオングの胸部コクピットに乗り込んで出撃し、アムロの乗るガンダムと死闘を繰り広げている。激闘の末、ジオングは胴体を破壊され、頭部のみとなってしまう。そこで疑問が浮かぶのが、シャアはいつの間に頭部に移動していたのかという点だ。

 この、つい巻き戻しをして見たくなってしまうパイロットの移動だが、プラモデルの説明書などによると、実はジオングには頭部にもコクピットが用意されており、複座運用もできる設計になっている。2つのコクピットは連絡用通路で結ばれているため、移動は可能なのだ。アニメ本編でシャアが移動した描写はないものの、戦況が進むにつれ「頭部コクピットのほうが生存率が高い」と判断し、移動したのかもしれない。

■ジオンのMSにあるモノアイガードが邪魔そう
 ジオン軍のモビルスーツといえばモノアイカメラが特徴的だ。旧ザクやズゴックなどにはモノアイをガードする部分(真ん中の棒)があるが、はたして邪魔ではないのだろうか。

 結論から言うと、操縦には差し支えないと考えられる。モノアイはあくまでメインカメラ。モビルスーツにはほかにも複数の補助カメラが搭載されている。パイロットの好みや使い方によって、使用するカメラを切り替えられるのだ。

 さらに、メインカメラを使用する際も、補助カメラの映像で補完してモノアイガードを画面から消すこともできそうだ。現実世界の自動車でも、直上の映像を映してバックをサポートするシステムがある。同様のシステムを活用すればたやすいだろう。

 それほどまでにモノアイを守るために重要だったと考えられるが、ザクIIでは廃止され、ジオングで復活しているので重要性には謎が残る。

“ファーストガンダム”と呼ばれる『機動戦士ガンダム』はシリーズ最初の作品ということもあり、ほかにも不思議な設定や描写がある。なかには後付けの設定もあるのかもしれないが、しっかり受け入れて楽しむことが、作品をよりおもしろくするのではないだろうか。




 

 
13 名無しさん@恐縮です :2024/06/13(木) 18:34:58.29 ID:KwL1HB5i0
>>1
面倒な理由は後付けで少しでもエロクするためだな
46 名無しさん@恐縮です :2024/06/13(木) 19:12:44.67 ID:hbDnY0DJ0
>>1
>シャアはいつの間に頭部に移動していたのかという点だ

それより士官服で乗り込んだのにいつの間にかノーマルスーツに着替えてた方が気になる
49 名無しさん@恐縮です :2024/06/13(木) 19:13:33.10 ID:12aC+okC0
>>1
ギャンの盾は縦型のウェポンベイなんだよ
全弾発射したあとは盾にもなるっていう
75 警備員[Lv.13] :2024/06/13(木) 19:31:16.42 ID:emqBB7lP0
>>1
ガンダムオタクが無理やり肯定する論理をこねくり回して
オタクの○モイところを凝縮したような文章
4 名無しさん@恐縮です :2024/06/13(木) 18:29:22.32 ID:zVveslxM0
ジオングはノーマルスーツ着た時点で一回外出て頭に乗り直したんでしょ
14 名無しさん@恐縮です :2024/06/13(木) 18:35:20.50 ID:KfjasAoN0
>>4
2世帯住宅式モビルスーツか
11 名無しさん@恐縮です :2024/06/13(木) 18:34:45.61 ID:kZ6rUU870
そんな事よりアムロの親父がジャンク屋で作ったアレの正体が気になるぜ
43 名無しさん@恐縮です :2024/06/13(木) 19:07:23.54 ID:8s27ft480
>>11
後にUSBハブかなんかになってた
73 名無しさん@恐縮です :2024/06/13(木) 19:29:40.28 ID:MP/4OQji0
>>43
しかもusb 2.0の規格があるのに転送速度の遅い1.1規格っていうネタ全振りの代物
44 名無しさん@恐縮です :2024/06/13(木) 19:08:47.04 ID:EJ+AQhHR0
>>11
付けたらすげーパワーアップした可能性だってあんのにな
77 名無しさん@恐縮です :2024/06/13(木) 19:32:52.22 ID:G12Vcbil0
>>11
外付けハードディスクだろ
20 名無しさん@恐縮です :2024/06/13(木) 18:38:20.99 ID:hUlWuHa30
過労で倒れたブライトを見舞ったときだけ生足のミライさん
D6abvxiV4AAO4Qn - 『機動戦士ガンダム』における4つのミステリー
(出典 pbs.twimg.com)
30 名無しさん@恐縮です :2024/06/13(木) 18:45:49.23 ID:GLZkhIdY0
>>20
こいつら交尾したんだ
36 警備員[Lv.9] :2024/06/13(木) 18:58:00.40 ID:vDGGhhF20
>>30
ハサウェイが一年戦争の7年後のZのときに7歳
ということは、仕込まれたのは一年戦争中って計算になるかな
32 名無しさん@恐縮です :2024/06/13(木) 18:48:50.11 ID:+NYHPU/E0
>>20
そりゃみなまで言わなくてもブライトとパコってたんだろうよ
41 名無しさん@恐縮です :2024/06/13(木) 19:01:35.01 ID:5NRwpyIG0
>>32
これだからファーストはやめられん
45年の付き合いだが噛めば噛むほどのスルメアニメだわ
50 名無しさん@恐縮です :2024/06/13(木) 19:14:25.61 ID:IyFOo2m/0
>>41
こう言うアラフィフのガンオタが一番キ○いし他人に観るの無理強いして迷惑かけるんだよな
78 名無しさん@恐縮です :2024/06/13(木) 19:32:59.78 ID:aaYk4yVR0
>>50
どや!www
42 名無しさん@恐縮です :2024/06/13(木) 19:04:42.33 ID:Ry/LjK2O0
>>20
これわざとならすげーやw
59 警備員[Lv.17] :2024/06/13(木) 19:23:09.60 ID:1wAHvN3+0
>>20
制作陣がブライトとミライの将来を見据えて
あえて生足にしてたらすごいわ
63 名無しさん@恐縮です :2024/06/13(木) 19:24:01.34 ID:IrCwE3Uc0
>>20
あっ、そういう…
67 名無しさん@恐縮です :2024/06/13(木) 19:25:33.27 ID:b61GFWfr0
>>20
これはやってしまったな
69 名無しさん@恐縮です :2024/06/13(木) 19:27:49.79 ID:IKVs3vNY0
>>20
アムロ「あっ…(察し」
71 名無しさん@恐縮です :2024/06/13(木) 19:28:39.87 ID:oCFzfFH00
>>20
24話。このシーンのマチルダのセリフ「思ったより元気そうね」
74 名無しさん@恐縮です :2024/06/13(木) 19:30:21.45 ID:IKVs3vNY0
>>71
草www
これそういう意味だったんだなw
すごいや!
82 警備員[Lv.4][新芽] :2024/06/13(木) 19:36:32.60 ID:cxAhYijy0
>>20
なおブライトさんこの時まだ19歳?
97 名無しさん@恐縮です :2024/06/13(木) 19:45:27.48 ID:6aen4gl10
>>20
誘う気まんまんだったのか
21 名無しさん@恐縮です :2024/06/13(木) 18:38:35.07 ID:i/NXIPFq0
ギャンのシールドはあの装備でゲルググとのコンペに出してるんだからマクベ専用だから~は通用しない
66 警備員[Lv.17] :2024/06/13(木) 19:25:29.64 ID:1wAHvN3+0
>>21
ゲルググにコンペで勝てるわけないわな
あんな盾じゃ
22 名無しさん@恐縮です :2024/06/13(木) 18:39:23.75 ID:AA9VMSN80
Zザクはモノアイフレーム映ってたよな
79 名無しさん@恐縮です :2024/06/13(木) 19:34:02.94 ID:PZcmn0/p0
>>22
そもそもMSのカメラは外部の景観をそのままコックピットに映すんじゃなくて一度3DCGで描画し直したものをコックピットに投影すると聞いたことがある。だからフレームも消せるはず。
23 名無しさん@恐縮です :2024/06/13(木) 18:39:49.04 ID:QapT/ODG0
>実はジオングには頭部にもコクピットが用意されており、複座運用もできる設計になっている。2つのコクピットは連絡用通路で結ばれているため、移動は可能なのだ。

それは無理あるわw
33 名無しさん@恐縮です :2024/06/13(木) 18:48:59.71 ID:5qRz0RU80
>>23
ゴエモンインパクトみたいにエレベーター式のシートなのかな
31 名無しさん@恐縮です :2024/06/13(木) 18:46:49.39 ID:yWgyQznN0
ジオングて中に通路あったんだ?
グレンダイザーみたいに座席が移動してたもんだと
45 名無しさん@恐縮です :2024/06/13(木) 19:11:04.38 ID:M9cXp1XI0
>>31
無駄に一回回る
52 名無しさん@恐縮です :2024/06/13(木) 19:16:13.22 ID:ePmjx3Vn0
ジオングは元々、頭、胴、腰、両手、両足の七つに分離してサイコミュ制御でオールレンジ攻撃が出来るという設計だったらしい
55 名無しさん@恐縮です :2024/06/13(木) 19:19:01.65 ID:dvM8pzVP0
>>52
なら余計アタマに移動したのはおかしいな🤔
83 名無しさん@恐縮です :2024/06/13(木) 19:36:59.21 ID:B4TEu5AW0
俺が謎なのはグフがガンダムにビームサーベルで斬られた後、
ランバラルが斬られて溶けた鋼材を手で押し出すシーン
手袋がすごいのか?相当熱いだろうに
87 名無しさん@恐縮です :2024/06/13(木) 19:39:57.96 ID:aZmc8gX50
>>83
あれは金属じゃなくてサンドイッチされてる断熱材的な物だと思う
88 名無しさん@恐縮です :2024/06/13(木) 19:40:25.28 ID:hbDnY0DJ0
>>83
そう思った事もあったけど、あれはコクピット周りの樹脂パネル(クルマのダッシュボード的な)が熱で柔らかくなった物だったんじゃないかと解釈した
84 名無しさん@恐縮です :2024/06/13(木) 19:37:22.13 ID:WNKWkAT80
フラウの制服についてランバラルが「ちょっと違うぞ」って答えたのは、ラルの咄嗟の思い付き。
連邦の制服として捕まえるより、逃がして後を追う方が話が早いから。
この辺りにいる連邦軍と言えば木馬しか考えられないと劇中でちゃんと説明しとる。
96 名無しさん@恐縮です :2024/06/13(木) 19:45:04.19 ID:oeZinYbT0
>>84
拳銃構えたアムロを一緒に逃してるんだから
制服違う言うた時点では実際そう思うただけちゃうか
89 名無しさん@恐縮です :2024/06/13(木) 19:40:28.44 ID:fywZ/JBT0
シャアザクだけ三倍の高速移動出来る方が違和感あるわ
94 名無しさん@恐縮です :2024/06/13(木) 19:43:44.63 ID:HrF1NTOx0
>>89
そういうのはなんか
ザクはもちろんシャアザク並の速度で移動できるが
そんな事したら石にぶつかったりして危ない
みたいな説明はつくかと

車でも狭い路地を120kmとかだと危ないもの
99 名無しさん@恐縮です :2024/06/13(木) 19:47:45.15 ID:27VEJ5Es0
古谷徹「僕が一番ガンダムを上手く使えるんだ!」
 


この記事の関連記事はこちら!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUT ME
まーちゃん
お越し頂きありがとうございます! 当サイト「会社員の僕が使う話題まとめ」管理人の「まーちゃん」と申します 6月14日生まれのふたご座です 普段は会社員としてほそぼそとブログで自分の使う話題をまとめていこうと思っていたのですが存外パソコンを触るのが好きらしくページのデザインなどいろいろといじるのにハマってしまいました笑 話題探しに困ったらよかったら覗いてみてください! 管理人ほしい物リスト公開中! 相互リンク募集中です! ご連絡はこちらへ
■こちらもどうですか?■