芸能

「この名前で生まれなきゃよかった」アナウンサー・金井憧れ(32)、名前に対する葛藤を語る

 
金井 憧れ(かない あこがれ、1991年12月10日 - )は、TBSスパークル(旧:キャスト・プラス)所属のフリーアナウンサー。元北海道放送アナウンサー。「憧れ」は本名。 愛知県豊橋市生まれ、東京都育ち。名前は、「わらべのような純真なこころを大切にしてほしい」と願って父親が名づけたのが由来で、正…
16キロバイト (1,789 語) - 2024年6月15日 (土) 08:33


 
 
 
 
アナウンサーの金井憧れさん(32)が、自身の名前に対する複雑な思いを明かしました。「この名前で生まれなきゃよかった」と悩んだ過去があったそうです。

彼女は幼少期からその名前に苦しみ、両親に改名を相談したこともあったと告白しました。名前が独特であるがゆえに、いじめやからかいの対象になりやすかったといいます。

しかし、成長する中で自分の名前を受け入れ、今ではその名前が自分の一部であり、アイデンティティの重要な要素であると理解するようになりました。

興味を引くポイント
名前に対する葛藤とその克服
両親との対話
自己受容とアイデンティティの形成
 

 

1 Ailuropoda melanoleuca ★ :2024/06/15(土) 12:32:25.85 ID:0/EnXwaQ9
 フリーアナウンサーとして活躍し、今年第二子を出産されたばかりの金井憧れさん(32)。新聞記者の父が名付けた「憧れ」という珍しい名前から、思春期は改名を考えるほど悩んだ過去もあると語ります。

 そんな金井さんに、名付けの背景から過去の葛藤、そして、自身のお子さんにも送り仮名のある名前を付けた思いなどを聞きました。(全2回の1回目/続きを読む)

◆◆◆

大きくなるにつれて名前だけが目立つように

――自分の名前を意識しはじめたきっかけは?

金井憧れさん(以降、金井) 小学校中学年のときにはじめてクラス替えがあって、自己紹介をする機会が増えたときに周りがザワザワしだしたんです。「あれ?」と思いつつ、それと似たようなことが中学生くらいまで続いて、「自分の名前ってそんなに人と違うのかな」と思いだした気がします。

――それまでは名前を意識することはなかった?

金井 小さいときは持ち物も全部「かない あこがれ」とひらがな表記でしたし、生まれたときからこの名前だったので、変という感覚ももちろんなくて。周りからは、「あこちゃん」と呼ばれていました。

 でも、大きくなるにつれて、「“憧れ”だってよ」みたいな感じで周りの子からからかわれるようになって。名簿なんかでも、自分の名前だけフワッと浮き立って目立ってみえるんですよね。


「憧れ」という名前の葛藤

――名前が出るシーンは苦手でしたか。

金井 「憧れ」みたいに、「漢字+ひらがな」の組み合わせの名前はまずないので、名前の一覧全体を眺めていてもすぐ目に付くんです。なので、「ん? これはどの子?」となって、他のクラスの子や上級生がわざわざ見に来るとか、とにかく学校中でいったん話題になってしまうんです。

――送り仮名つきの「憧れ」という名前の由来は?

金井 父がこの名前を考えてくれたのですが、りっしんべんにわらしべで、童心を大事にする、いろいろなものに対して憧れるような好奇心旺盛な子になってほしい、という意味で名付けたそうです。送り仮名についても強い思い入れがあったそうで、ぱっと見て「どう読むの?」というクエス○ョンが出ない名前にしたかったと聞きました。

 ただ、初対面の方はほぼ全員、「みんなから憧れられる存在」という意味でとらえてしまうので、思春期の頃は、「そういう存在にならなければ」という葛藤がずっとありました。

名前を褒められるのも抵抗があった

――周囲から「憧れられる存在」になるためにやったことはありますか。

金井 塾で貼り出しのある成績表で下の方になると悪目立ちすると思い、勉強を必○に頑張っていました。それ以外も、クラス委員をやったほうがいいのかなとか。でも、人をまとめられるようなキャラクターじゃないから、「得意なスポーツの方でなにかのリーダーをやったら少しイメージに近づけるのかな?」と思ったり。

――そんな努力の結果、筑波大付属中学・高校、そして慶應大学と、難関校に見事進学されています。

金井 でも、「どうしてもこの学校に行きたい」というより、高校選びも大学選びも、とにかく目立たないように心がけていたんです。悪い方向でも、いい方向でも目立ちたくなかったんですね。

――「名前どおりだね」と言われるのも抵抗があった?

金井 中高時代はそうでしたね。褒められたとしても名前をからかわれているようにしか思えなくて、「本当にそう思ってる?」と捉えてしまって。一番つらい時代でしたね。

改名を本気で考えたことも

――金井さんは小学生時代、海外で暮らしていたこともあるそうですが、そのときはまた違いましたか。

金井 小学校4年間、アメリカに住んでいて、みんなが「AKO」と呼んでくれたのですが、まったく名前が気にならなくなりました。なんて生きやすい世界なんだと感じて、ここでずっと生きていこう、と本気で思っていました。

――帰国は憂鬱だったのでは?

金井 仲のいい子に会いたいという思いはありましたが、正直、帰国したくなかったです。ただ、そのとき、「日本ではない場所でも生きていけるんだ」と強く思ったのは覚えています。名前で悩んでいた中学時代も、結局行きませんでしたが、「いつだって留学できる」と思っていました。

――改名を考えたことはありますか。

全文はソースで
https://bunshun.jp/articles/-/71200




 

 
2 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 12:34:24.32 ID:B1RU1woL0
ひどい親だな
36 警備員[Lv.33] :2024/06/15(土) 12:39:54.05 ID:l6p7mXDR0
>>2
新聞記者の親だからだろうな
意識高すぎ系
44 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 12:40:52.99 ID:lmzd3H4i0
>>2
酷いのはお前の頭だよ
3 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 12:34:52.17 ID:yebKmUYM0
有名人なん?
13 警備員[Lv.25] :2024/06/15(土) 12:36:27.17 ID:uwZjPw080
>>3
学生の頃からアナで出ててわりと有名
4 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 12:35:10.51 ID:ERbYs1Lf0
叶い憧れ
素晴らしい名前じゃん
88 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 12:47:25.99 ID:jE50QIEl0
>>4
悲しい憧れだろ
メンヘラかと思っちゃう
16 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 12:36:53.90 ID:ZhPvU7BB0
ぼくは「整」と書いて「ととのう」って名前で天然パーマだけど元気に生きてますよ
22 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 12:37:50.15 ID:B1RU1woL0
>>16 サウナ神の名前だな。羨ましい
38 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 12:40:21.55 ID:fkM2hoDb0
>>16
あ、童○だ
21 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 12:37:43.26 ID:J9sVd2pp0
俺の名前もまあまあ酷いけどこれは霞むわ
29 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 12:38:50.94 ID:ROWOykkK0
>>21
あくま君か
26 警備員[Lv.33] :2024/06/15(土) 12:38:29.10 ID:l6p7mXDR0
日本ってほんと田舎者百姓根性で
ちょっとでも毛並みや雰囲気が違うとすぐイジメにかかるからな
49 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 12:41:27.90 ID:O5AB4P2B0
>>26
海外のことなんにも知らなそう
77 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 12:46:11.88 ID:UN/1CCuM0
>>26
外国の名前なんかもっと保守的だわ。アメリカの黒人くらいしかキラキラネームはつけねーよ。外国行ったことねー奴に限ってお前みたいなこと言いたがるんだよな。
32 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 12:39:23.88 ID:s0NCbc1K0
嫌だったのに自分の子供にもそれ系の名前付けたのか

虐待は連鎖するって本当なんだな(´・ω・`)
64 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 12:44:06.40 ID:uZnUFXoI0
>>32
ヤバ杉
37 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 12:40:09.88 ID:dAgOhiC00
俺の名前甲子園なんだけど
いま辛い…
71 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 12:45:14.96 ID:ytfUkvmq0
>>37
ふんころがしの息子乙
80 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 12:46:25.29 ID:9rG3uYpt0
>>37
甲子郎とかに改名しようず
51 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 12:41:36.82 ID:WMtvHHZv0
父親は金井辰樹 (中日新聞東京本社編集局局長)
53 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 12:42:01.16 ID:sBE03Fo60
>>51
普通の名前で草
67 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 12:44:42.55 ID:7GCoAtqw0
>>51
憧れが海外に居たという時期は親父がワシントン特派員として赴任して911テロとかあった頃
58 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 12:43:20.03 ID:+V9tMI9F0
どっか田舎のテレビ局でアナやって変な名前を注目されてたけどいつの間にかフリーになってた人か
在京キー局落ちて仕方なく就職したのかなと思ってた
96 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 12:48:33.44 ID:FzH+cf+k0
>>58
HBC北海道放送。TBS系。
たぶんキー局落ちて北海道来たんじゃねえの、知らんけど。
59 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 12:43:41.73 ID:AfMBTYmP0
子どもにも送り仮名ありの名前を命名

――金井さんは今年2月に第二子をご出産されたばかりなんですよね。お子さんのお名前をお聞きしてもいいですか。

金井 1人目の女の子は「結な(ゆいな)」で、男の子は「繋ぐ」です。またか、という感じかもですが(笑)。

――送り仮名を踏襲されたんですね。

金井 女の子は「漢字+ひらがな」でいきたいなと思っていて、わりとすんなり決まりました。男の子は、「繋」の漢字1文字で「つなぐ」と読ませるのもいいかなと思ったのですが、夫が、「いや、そこは『ぐ』でしょ」と。

――パートナーの方の方が、送り仮名に強い思いがあったんですね。

金井 それには私もびっくりしました。たしかに、夫に初めて会ったときも、他の人とは私の名前に対する反応がちょっと違った感じがして。

――金井さんのお名前に好印象を持っていた?

金井 たぶんそうだと思います。「初めてこういう名前の人に会ったけど、本当にいい名前だね」と、深く感銘を受けているように感じました。

 その後も特に深掘りはしませんでしたが、いざ自分たちの子どもの名前を付けるとなったとき、一番最初に、「送り仮名ありの名前で探そう」と言ってくれて。「え、いいの?」みたいな(笑)。


かわいそう
83 警備員[Lv.21] :2024/06/15(土) 12:46:43.98 ID:+bEYGTjP0
>>59
えぇーーーーー!?w
95 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 12:47:59.46 ID:78mh+bCs0
>>59
旦那、ひらがなフェチなんかw
97 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 12:48:45.21 ID:wMTB6sxu0
>>59
けつな

しげるぐ



・・・
100 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 12:48:54.24 ID:EoWRxQYN0
>>59
ダメだろ(´・ω・`)
73 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 12:45:23.22 ID:vnI/ni800
憧、または憧子で「あこ」なら可愛かった
82 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 12:46:29.79 ID:gEtQoAzp0
>>73
援交してそう
99 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 12:48:52.05 ID:vMp2d9Iq0
こういう名前が一般的になる世界線はちょっと見てみたい
 


この記事の関連記事はこちら!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUT ME
まーちゃん
お越し頂きありがとうございます! 当サイト「会社員の僕が使う話題まとめ」管理人の「まーちゃん」と申します 6月14日生まれのふたご座です 普段は会社員としてほそぼそとブログで自分の使う話題をまとめていこうと思っていたのですが存外パソコンを触るのが好きらしくページのデザインなどいろいろといじるのにハマってしまいました笑 話題探しに困ったらよかったら覗いてみてください! 管理人ほしい物リスト公開中! 相互リンク募集中です! ご連絡はこちらへ
■こちらもどうですか?■