映画

「原作者が激怒」した理由とは? ジブリ『ゲド戦記』の問題点

 
Cycle)であるが、日本では岩波書店に所属していた装丁家の田村義也によって「ゲド戦記」と名付けられた。「戦記」とあるが、戦争や戦闘が中心の物語ではない。また、ゲドが主人公として行動するのも最初の1作のみである。全米図書賞児童文学部門、ネビュラ賞長編小説部門、ニューベリー賞受賞。…
32キロバイト (5,047 語) - 2024年6月12日 (水) 09:09


 
 
 
 
スタジオジブリの映画『ゲド戦記』は、その製作当初から多くの話題を呼びましたが、特に注目を集めたのは原作者アーシュラ・K・ル=グウィン氏の激怒です。なぜ、彼女は激怒したのでしょうか?

まず、ル=グウィン氏が不満を持った一つの理由は、原作のテーマやメッセージが映画で正しく伝わっていないという点です。彼女の作品は深い哲学的なテーマや複雑なキャラクター描写で知られており、それが映画では表面的なストーリーに変わってしまったと感じたのです。

また、映画のビジュアルや設定に関する意見の相違も大きな要因です。ル=グウィン氏は、自分の創り上げた世界観が映画で忠実に再現されていないと感じ、その点でも不満を抱いていました。

さらに、映画製作の過程でのコミュニケーション不足も問題でした。原作者と映画製作陣の間で十分な意見交換が行われなかったため、期待していた作品とはかけ離れたものが完成したのです。

興味を引くポイント
原作と映画のテーマの違い
映画におけるビジュアルや設定の変更
製作過程でのコミュニケーション不足
 

 

1 muffin ★ :2024/06/15(土) 19:53:08.71 ID:OOsEwc/r9
https://magmix.jp/post/237187
2024.06.15

先日配信したマグミクスの「『すべて違ってる』『悔しかった』 何が起きた?「原作者が激怒」したアニメ」という記事で、「原作者が苦言を呈したアニメ」について取り上げたところ、記事に多くのコメントが寄せられました。そのなかでも多かったのが、2006年にスタジオジブリが制作した、宮崎吾朗監督のアニメ映画『ゲド戦記』に関する反応です。

「原作者激怒、記憶に鮮明なのは『ゲド戦記』」
「『宮崎駿が監督すると聞いていた』と怒られたそう」
「『ゲド戦記』は原作者が激怒するのも理解できた…」

などの声が上がっていました。はたして、実際はどんなことが起こっていたのでしょうか?

中略

2006年8月アメリカでル=グウィン氏のために試写会が開かれます。宮崎吾朗監督と対面して感想を求められたル=グウィン氏は、「It is not my book. It is your film. It is a good film. (これは私の本ではない。あなたの映画であり、良い映画です)」と答えたそうです(「ゲド戦記監督日誌」2006年8月7日)。

そして同月、ル=グウィン氏は日本のファンからの質問に答える形で、公式ホームページに映画『ゲド戦記』についての感想を記しました。

「本の著者に『どうしてあの映画は……』と質問してもむだです。著者も『どうして?』と思っているのですから」というまえがきから始まる文章は、かなり辛辣なものです。

まず、これまでの経過について、ル=グウィン氏は、交渉時には宮崎駿監督が責任を持つと言っていたのに実際には制作にまったくタッチしていないこと、「引退するつもり」だから息子にこの作品を作らせたいと述べていたのに結局引退しないで次回作を制作していたことに、怒りと失望を露わにしています。

作品自体については「全体としては、美しい映画です」と認めながら、『トトロ』のような細密な正確さも『千と千尋』のような豊かなディテールもないとして、登場人物たちによる暴力も原作の精神に大きく背くものだと指摘しています。

さらにストーリーの統一性と一貫性のなさ、作品の掲げるメッセージに疑問を呈し、全体的な説教臭さ、「父○し」の意味不明さ、さらには悪役「クモ」を倒して終わることによって物語が解決してしまう単純さを批判していました。

ル=グウィン氏は、原作と映画は異なるものだと承知しつつも、「同じ題名を冠した、40年にわたって刊行の続いている本を原作にしたと称するからには、その登場人物や物語全体に対して、ある程度の忠実さを期待するのは当然ではないでしょうか」「本だけでなく、読者をも軽視するこのやり方は、疑問に思います」と記しています。

全文はソースをご覧ください
240609 GEDOSENKI 01 - 「原作者が激怒」した理由とは? ジブリ『ゲド戦記』の問題点
(出典 magmix.jp)




 

 
40 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 20:08:35.36 ID:0e7g6Rbf0
>>1
原作者ブチ切れてるやん
68 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 20:18:08.02 ID:BUc0mq9z0
>>1
つ世界の原作レイ○魔東のジブリ西のネズミー
長年戦ってきたフェミニストにしては意外にお人好しだったなルグィン
あっさりパヤヲを信じるなんて
パヤヲのヤラかし調べりゃ信じるに値しない○だって事ぐらいわかりそうなものだが
5 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 19:55:14.65 ID:bku9SF9l0
主題歌が○ナニーなのがトドメだったな
89 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 20:24:35.84 ID:n+TQRJx10
>>5
心オナ禁止!
15 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 19:59:10.53 ID:CDfZ6UZS0
宮崎吾朗といい深澤健太といい、名監督の2世ってだいたいダメだよね。
26 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 20:04:46.49 ID:WoQh/AgI0
>>15
魔女は寧ろ名作化してるからいいと思うけどな
原作者の思いはともかく

ゲドはダメだ
58 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 20:15:48.00 ID:hTrZHkdQ0
>>15
>宮崎吾朗といい深澤健太といい、名監督の2世ってだいたいダメだよね。

深作健太?
あれは撮影途中で深作監督が○んだから、しゃーない
二作目はきれいに滑ってるし、その後は何もしてない
許したれw
16 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 19:59:42.74 ID:qc0sXEJC0
魔女の宅急便の人も納得してなさそうだが、まぁジブリ神格化されるし大変だな
33 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 20:07:13.61 ID:YFqhpqRk0
>>16
普通に褒めとるぞ
ただ原作にないニシンのパイの作り方聞かれるのがムカつくらしい
86 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 20:24:08.65 ID:BUc0mq9z0
>>16
おまエラ変質者ろりこんどものせい
あんな塵神格化出来るおまエラの罪は深い
19 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 20:00:54.43 ID:+WGRqAfA0
最初に怒った原作者は誰だろう
シャイニングのスティーブン・キングかな?
52 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 20:12:29.76 ID:xV6WFzin0
>>19
2001年宇宙の旅のアーサー・C・クラークのほうが先かな
そして原作者が指揮して作った2010年は平凡な出来
キューブリックはこういうパターン多い
98 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 20:26:11.67 ID:9oq0yuI50
>>19
地獄のデビルトラック撮ってからは監督に偉そうに言えない
21 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 20:03:43.96 ID:rEkWVvRe0
ゲド戦記の原作てそんな面白いの?宮崎駿が惚れ込むとか凄い
39 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 20:08:21.62 ID:dkhXZv1D0
>>21
面白くないぞ
49 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 20:11:24.81 ID:l1aLk/LH0
>>21
本当は駿が映画化したかったけどその当時はまだ無名だったから諦めて「シュナの旅」を制作したと聞いた
65 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 20:17:43.61 ID:xV6WFzin0
>>49
宮崎さん一度オファー出したけど断られたんだよ
ル・グインさんは基本自作の映像化は許可しない
吾郎のゲド戦記のときはル・グインの息子さんがジブリアニメのファンでお母さんを説得した
84 警備員[Lv.22] :2024/06/15(土) 20:23:04.02 ID:l1aLk/LH0
>>65
確かにル・グィンの作品ってほぼ映像化されてないよね
よりにもよって何で「ゲド戦記」?と思うと当時高齢のル・グィン婆様が気の毒になる
63 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 20:17:21.89 ID:vbf+NlAK0
>>21
図書館に埃被った古臭いハードカバーかと思ったらどっぷりファンタジーで言葉を大事にした世界だから、こんな薄汚れた大人に好き勝手されてイラついただろうなと簡単に想像できる
74 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 20:19:55.11 ID:tv4yOPci0
>>21
一応指輪物語やナルニアと並び称される傑作ファンタジーだからな

ジブリ版『ゲド戦記』はホビットを全員ロリ少女にした指輪物語みたいなもんだな
77 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 20:20:09.34 ID:BUc0mq9z0
>>21
パヤヲ信者なんてさっさとヤメロ
人生損してるぞ
27 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 20:05:00.27 ID:rsh+BQdD0
宮崎
富野
庵野

この中で人間として一番まともなのは富野だということは分かった
34 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 20:07:14.10 ID:J6amiGTM0
70 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 20:19:09.97 ID:vbf+NlAK0
>>27
富野はきちんとしたビジネスマンで自分がパフォーマーだということを理解してるところがいい
81 警備員[Lv.7][新芽] :2024/06/15(土) 20:21:58.47 ID:bBsA1xz90
>>70
あの人ちゃんと他人の作品を見た上でこき下ろすからな、それも嫉妬心でw
ゆとりやZは富野の言葉を額面通りに受け止めて老害扱いしてるけど
他の人らは他人の作品、それも後輩や若手の作品をしっかり見てるんだろうか
87 警備員[Lv.25] :2024/06/15(土) 20:24:21.14 ID:ZUrKCQv/0
>>27
パヤオ
原作改変は当たり前タイトルやキャラクター名だけ拝借する事もしばしば
自分が作りたい作品を作る

アンノ
やりたい事多過ぎて全てが中途半端
もっとテーマを絞りましょう
あと登場人物喋り多すぎ

トミノ
原作有りってやってないでしょ?
セルフリメイクの劇場版では自分の作った設定ですらぶち壊す
44 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 20:10:25.59 ID:xV6WFzin0
鈴木敏夫がアイデアを出したという主人公の父親殺○のエピソードも
唐突だしあとに繋がらないし意味なかった
54 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 20:13:16.21 ID:l1aLk/LH0
>>44
裏設定で駿vs.吾郎という宣伝文句を使いたかっただけ
62 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 20:17:11.07 ID:dslInJ390
なんであんな優れた原作をああいう風にしたんだろな
未だにわからんわ
96 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 20:25:45.80 ID:7V1pAnbg0
>>62
優れているのは原作だけじゃないぞ。おそらくジブリのアニメーターが一番油乗り切ってる時がゲド戦記だな
普通に絵だけで見れば、ジブリ最高傑作の映像、おそらくアニメ業界最高の映像美になってる。
しかも主人公二人以外の声優が素晴らしい一流、音楽も素晴らしかった。
最高の原作、最高の映像、一流の声優(一部除く)、素晴らしい超一流音楽。これだけの材料と予算を集結し、なおかつ1瞬1瞬の数秒から数十秒間のカット単位では素晴らしいのよ。
宮崎吾郎監督もボロ○ソいわれてるけど、1カット単位で見たら結構優秀なんだよ。なのに、全部を組み合わせると史上最強レベルで駄作になれると言う

これアニメ制作だけじゃなくてすべての映像制作、あるいはシナリオとか脚本家でもいいけど、クリエイティブなものに関与する人は絶対見なきゃいけない作品だよ
なんなら何十回も繰り返しメモ取りながら、なぜダメなのか徹底勉強したがいい。映像系の学校は必須視聴にすべきだね。
そしたら、ゲド戦記ほどではないにしろ日本にも世界にも満ち溢れている駄作群が相当減ると思うぞ。あと、予算の無駄も。この作品はクリエーター視聴必須の作品で、人類の宝だよ
78 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 20:21:11.25 ID:Nv6u/pTC0
主題歌めっちゃ良かったよな
他は憶えていないが
85 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 20:23:21.79 ID:9JU89GgC0
>>78
映画は見てないけど主題歌はしみる
作詞がゴローさんだっけ
82 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 20:22:41.09 ID:9i0X7FfG0
TV放送のたび「今度こそは」とチャレンジしても
なぜゲド戦記は寝てしまうのか
脳科学者にでも解明してもらいたい
88 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 20:24:31.95 ID:Aca5E05S0
>>82
サービス精神が足りないって言うかまるでないからだろなw
最後まで見て貰えるもんだと思い込んだ作り
90 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 20:24:47.49 ID:ybKFXM2D0
>>82
初放送の時は友人とメールで実況しながら見たなあ
とてもじゃないと一人でじっくり見れたもんじゃなかった
その次の週に食わず嫌いで見てなかったし猫の恩返しをやってたんで見たけど、反動でめちゃくちゃ面白く感じたわ
99 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 20:26:18.28 ID:6QeX4lVm0
ゲド戦記歌った手嶌葵はガチで超歌上手い
オカリナでゲド戦記練習して吹いたな
 


この記事の関連記事はこちら!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUT ME
まーちゃん
お越し頂きありがとうございます! 当サイト「会社員の僕が使う話題まとめ」管理人の「まーちゃん」と申します 6月14日生まれのふたご座です 普段は会社員としてほそぼそとブログで自分の使う話題をまとめていこうと思っていたのですが存外パソコンを触るのが好きらしくページのデザインなどいろいろといじるのにハマってしまいました笑 話題探しに困ったらよかったら覗いてみてください! 管理人ほしい物リスト公開中! 相互リンク募集中です! ご連絡はこちらへ
■こちらもどうですか?■