ニュース

伝説の婚活アドバイザーが明かす、結婚願望を持つ人が陥りやすい勘違いとは?

 
 
img 9ce4e5422aa90a55c33b9b4b24a4e245105669 thum1x1 - 伝説の婚活アドバイザーが明かす、結婚願望を持つ人が陥りやすい勘違いとは?
(出典 news.biglobe.ne.jp)


 
 
 
 
結婚相談所「マリーミー」の代表を務める婚活アドバイザー、植草美幸さんが語る結婚観の変容と婚活の現実についてお伝えします。フジテレビのドキュメンタリー番組『ザ・ノンフィクション』でも注目された彼女の経験と洞察に迫ります。

人と企業を結ぶ仕事から人と人を結ぶ仕事へ
アパレル業から婚活アドバイザーへ
ーー婚活アドバイザーをする前は、アパレル業をされていたそうですね。

植草美幸(以下、植草):「2008年にリーマンショックが起きるまで、アパレル事業をしていました。お店を25店舗運営し、販売員が150人から200人いました。さらに、販売員を指導する講師、デザイナー、パタンナー、生産管理などを全国のアパレル企業に派遣していました。」

ーーどれくらい続けていたのですか。

植草:「15年ほどです。リーマンショックの時に派遣していた方たちが戻ってきてしまい、いわゆる“派遣切り”の状況でした。自分の会社の販売員も余り、25店舗あったお店も15店舗に減りました。これは時代が変わったと感じ、新たな事業を模索しました。」

結婚相談業への転換
ーーその後、結婚相談業を始めたきっかけは何ですか。

植草:「人と企業を結ぶ仕事から、人と人を結ぶ仕事へと転換しました。似たような要素があることに気づきました。また、私の母が数十年前に仲人をしており、父の会社の社員の仲人を務めた姿を見ていたので、潜在的に影響を受けていたのかもしれません。」

「アパレル以外の事業を考え、老人ホーム、保育園、結婚相談業の3つが候補に挙がりました。各事業計画を立てた結果、結婚相談業が一番適していると感じました。そして、スタッフから『社長はこれまで多くの人の結婚のお世話をしていますよね』という一言も後押しとなりました。」

婚活の現実と結婚観の変容
植草さんは、結婚を希望する人々が抱える根本的な勘違いについても語ります。特に年収のギャップに関する問題が浮き彫りになっています。

年収のギャップ
「年収500万円の人が年収3000万円の人に申し込むのは、現実的には非常に厳しいです。結婚は経済的な側面も大きく関わるため、自分の立場や条件に合った相手を見つけることが重要です。」

結婚相談所の役割
「結婚相談所では、現実的なアドバイスを行いながら、会員の理想と現実のギャップを埋める手助けをしています。結婚はゴールではなく、スタートです。そのため、結婚後の生活を見据えたパートナー選びが大切です。」

まとめ
植草美幸さんの経験から、婚活において重要なのは、自分の条件や理想を冷静に見つめ、現実的なパートナーを見つけることです。結婚は生活の一部であり、経済的な安定も含めたパートナーシップが求められます。植草さんのアドバイスを参考に、現実的で幸せな結婚を目指しましょう。
 

 

1 ぐれ ★ :2024/06/23(日) 22:04:09.60 ID:tJFwDQ6F9
婚活アドバイザーの植草美幸さんインタビュー#2

※ 2024/06/22
文春オンライン

 結婚相談所「マリーミー」の代表を務める、婚活アドバイザーの植草美幸さん。

 フジテレビのドキュメンタリー番組『ザ・ノンフィクション』「結婚したい彼と彼女の場合~令和の婚活漂流記2024~前編・後編」での密着でも注目された彼女に、婚活アドバイザーとなるまでの経緯、男女の結婚観の変容などについて、話を聞いた。(全2回の2回目/最初から読む)

◆◆◆

“人と企業”を結ぶ仕事から“人と人”を結ぶ仕事へ

ーー婚活アドバイザーをする前は、アパレル業をされていたそうですね。

植草美幸(以下、植草) 2008年にリーマンショックが起きるまで、アパレルの事業をしていました。お店を25店舗運営しておりまして、販売員が150人から200人ぐらいいて。あとは販売員を指導する講師、デザイナー、パタンナー、生産管理などを全国のアパレル企業に派遣していました。

ーーどれくらい続けていたのですか。

植草 15年ぐらいです。リーマンショックの時に、派遣していた方たちが戻ってきちゃったんですよ。いわゆる“派遣切り”です。自分の会社の販売員さん達も余ったのですから、派遣スタッフなど置いておけないという状況だったのでしょう。25店舗あったお店も、どんどん減っていって15店舗ぐらいになって。これは完全に時代が変わってきたなと、でも何をやればいいかなと。

ーーで、結婚相談業を。

植草 それまでは人と企業を結ぶ仕事をしていたけれど、人と人を結ぶ仕事をやろうと。でも、わりと似ているようなところもあるということに気付いて。

 それと、私の母が数十年前に仲人をしていたんです。業にしていたというわけではなく、父が経営していた会社の社員の仲人を務めたんですよ。独身の社員が30人くらいいて、全員を1年間で結婚させたんです。そんな母の姿を小さい頃に見ていたから、潜在的に影響みたいなものを受けていたのでしょうね。

 それで、アパレル以外の事業を考えて、老人ホーム、保育園、結婚相談業の3つが候補として社内で挙がって。各々の事業計画を立ててみると、開業までに相当な年月がかかったり、投資金額が膨大だったりしたのですが、あるスタッフが「そういえば社長は、これまでたくさんの人の結婚のお世話をなさってますよね?」と言ったのです。

続きは↓
https://bunshun.jp/articles/-/71286?page=1




 

 
9 警備員[Lv.3][新] :2024/06/23(日) 22:10:07.39 ID:u46/SHgK0
>>1
専業主婦・専業主夫になるなら、年収関係なくね?
16 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 22:11:12.45 ID:t6tUQ2Pd0
>>9
育児を任せるなら自分と同程度の学歴や職歴を求めたくなるんだろう
14 警備員[Lv.2] :2024/06/23(日) 22:11:08.05 ID:y+J834Jo0
>>1
ながい
3 警備員[Lv.13] :2024/06/23(日) 22:07:09.41 ID:4Pcms3wt0
専業主婦が一般的に成り立ってたの凄いな
貧しくなりすぎ
60 ! 警備員[Lv.1][警] :2024/06/23(日) 22:43:31.11 ID:vk88Ii4B0
>>3
専業主婦がいる夫婦の世帯数と
夫婦共にフルタイムで働く世帯数
どちらが多いと思う?

内閣府のデータではほぼ同数なんだぜ
4 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 22:07:18.47 ID:mkauDkIZ0
年収が釣り合ってないとダメなのか
27 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 22:21:03.79 ID:P7hsJeAP0
>>4
貴族と平民では無理みたいな話
50 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 22:37:37.49 ID:xIAzlW0z0
>>4
年収と年齢やろ
同じ年収500万でも20歳の女の子なら可能性あると思う
おっさんが若い子に申し込んでダメなように、32歳が30歳のしかも年収3000万の人をなんて厚かましい
81 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 23:12:40.96 ID:fNg9mtvP0
>>4
年収、というより育ちかな
そこが違うならせめて知的水準

そこで違いが大きいと人として理解しあえずいずれ別れる
87 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 23:18:29.54 ID:GYyFTnef0
>>81
文化資本が違いすぎる人と結ばれても幸せにはなれないし長持ちしないわ、クラスが違う
ノンフィクションでも東大卒メーカー勤務の女性が大卒婚活者お断りしてたし
82 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 23:14:38.29 ID:oxnT62HQ0
>>4
恋愛じゃなくてまさに"マッチング"なんだから最初から条件ありきよ
その後で性格とかが合う合わないの判断なのに勘違いしてる奴が多すぎるって話
86 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 23:18:19.85 ID:8Lv/eVly0
>>4
記事では、

>また経済面の話になると、女性が32歳で年収500万円の場合、30歳の年収3000万円の男性に申し込んでも難しいですよね。

だが、女性が28歳で年収500万円の場合、30歳の年収3000万円の男性に申し込むのは、余裕でありだろ

そんだけの話
8 安倍晋三🏺 :2024/06/23(日) 22:09:43.64 ID:Io7h2MZd0
女性が輝くのは40代だから結婚は焦っちゃダメ。
お隣の48歳のお姉さんは28歳イケメン高身長のIT社長から求婚されて結婚したよ。運命の人は必ず現れるから女性の皆さんは絶対妥協しちゃダメだよ。
49 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 22:36:39.55 ID:tnLFd0H+0
>>8
イケメンのペタジーニ?
58 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 22:41:02.30 ID:IP2PTbd80
>>8
オメー適当すぎるだろ
10 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 22:10:16.15 ID:jO3FPfIb0
公務員だが、最近は職場結婚が減って女子職員はマッチングアプリや相談所で医者や弁護士なんか捕まえて結婚してるけどな
年収も20代は400万も無いから
54 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 22:39:14.85 ID:jCqRxiBG0
>>10
国家公務員以外は非正規化してるからな
ちなみに銀行窓口も
12 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 22:10:37.58 ID:6cQFFZlP0
国や社会は税金奴隷が欲しいわけ。
だからあなたの周りは結婚しろと煽るのです。公務員や社会が潤うから。

しかしその結婚、子供を産んでローンまみれになってから気づいても手遅れなんですよ。
64 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 22:45:08.32 ID:IP2PTbd80
>>12

逆で、GDP奴隷が欲しいから
女性に結婚させずに社会進出させたんだよ

人口の半分を占める女性が働いたら、GDPが2倍になるだろ?

それで支持率ウハウハ、これがバ○アベノミクスの三本目の矢だったんだが

その結果、少子化で国が詰もうとしてる
そのくらいの信じられないバ○
これがこの国の為政者
67 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 22:49:20.48 ID:8Lv/eVly0
>>64
いやそれ、アベノミクスより遥かにずっと昔、バブルのころからで、日本に限った話じゃなくて、西欧全般

で、家庭が破壊されて、保育や介護も破綻

結果、BRICSに負け
15 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 22:11:09.18 ID:8Lv/eVly0
>それで、アパレル以外の事業を考えて、老人ホーム、保育園、結婚相談業の3つが候補として社内で挙がって。

老人ホームや保育園は、本来公営で廉価であるべきなのに、補助金じゃぶじゃぶで民営化されまくってるから、儲かるんだよな

>各々の事業計画を立ててみると、開業までに相当な年月がかかったり、投資金額が膨大だったりしたのですが、

非営利団体でっち上げるところから始めないといけないって程度じゃ?
37 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 22:26:01.28 ID:4fzcffdT0
>>15
場所人材信用が必要
46 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 22:32:36.17 ID:8Lv/eVly0
>>37
人材的には、騙されて保育士とか介護士とかの資格取得しちゃった奴を安くこき使うのが保育・介護ビジネスだから、
何の資格もない社員抱えててもどうしようもないわな
22 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 22:15:41.47 ID:pfPvtuEX0
金持ちの男が女囲うのが結婚だからな
次のカネには渋沢栄一が印刷されてるんだから
24 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 22:18:04.96 ID:ufoWuPj10
>>22

では簡単なことではないか、単にその金持ちになればいいじゃねw 成金シナさんみたいによw
25 警備員[Lv.25] :2024/06/23(日) 22:18:17.62 ID:iOWnFW7/0
>30歳の女性が情報をアップしたら、50代、60代の男性からも申し込みがくるわけです。女性は望んでいないのに、男性は年齢差があってもマッチングできると思っている。

厚かましいw
31 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 22:22:22.00 ID:P7hsJeAP0
>>25
だから希望相手外カットを登録できる

それをしてないのは年収さえあれば爺可という金狙い女
28 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 22:22:06.75 ID:CVBrUqcQ0
つうか趣味を増やして気の合う相手探せばいいのに
性格もわからんやつとマッチングしたら結婚が地獄になるぞ
36 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 22:24:15.64 ID:4fzcffdT0
>>28
趣味によるよ

鉄とかアイドルオタとか
どうするんよ
わざと出会うための趣味なんてのも、
低レベルすぎて相手にされないぞ
38 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 22:27:08.60 ID:Bt0aZrcZ0
>>36
30過ぎてもそれなら○モイから一生独りでいてくれ
29 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 22:22:08.98 ID:7ePz1iU60
年収3000万円あったらAVの新作が毎日見れるな!
33 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 22:22:52.15 ID:P7hsJeAP0
>>29
忙しくて見てられないよ
35 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 22:23:40.17 ID:GJHsNTvB0
有能は有能としか合わない
当たり前や
45 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 22:31:54.76 ID:nJzCvnF80
>>35
IQに30以上差があると
会話が成立しない
48 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 22:34:44.45 ID:AufWcHtF0
年収3000万円の人は顧客のことをベラベラしゃべる結婚相談所を利用するものなんだろうか?
65 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 22:46:47.68 ID:4fzcffdT0
>>48
卒業してないということは
売れ残りだから

テレビ見ましたで入会殺到すれば
マッチングしまくりじゃね
56 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 22:40:20.83 ID:GjmJapC90
年収1000万あって300万の子と付き合っても金銭感覚違うから合わないよ
それが3000万あったら全く無理だね 
100 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 23:40:56.40 ID:f2eLRQXz0
>>56
その組み合わせが一番子ども産むのに
66 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 22:49:15.48 ID:OO+SZc3u0
経済力無い女はともかく、男はなんで結婚するん?
一人のほうが自由じゃない?
68 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 22:50:47.43 ID:8Lv/eVly0
>>66
自分の子供が欲しいからだよ
73 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 22:57:15.41 ID:P7hsJeAP0
>>66
○ックスしたいからだよ
70 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 22:52:52.14 ID:KDz8JoBZ0
74 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 22:58:14.40 ID:8Lv/eVly0
>>70
男が稼いで女は家庭を守る、っていう、伝統的ロールモデルでは、それで当然なんだが、労働力の供給を増やして
安く雇いたい連中が女性の労働力化のためにそういう文化的伝統を破壊しまくった結果が今なわけ
90 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 23:19:59.72 ID:PKiEsMXG0
>>74
いや
今は職場が最大の出会いの場所じゃないか
ほっとくと家事手伝いでオールドミス
96 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 23:35:57.74 ID:8Lv/eVly0
>>90
×今は職場が最大の出会いの場所じゃないか
〇昔は職場が最大の出会いの場所じゃないか

もちろん、女は24歳くらいで寿退職が前提な

>ほっとくと家事手伝いでオールドミス

そこを補完するのがお見合い
75 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 23:04:41.99 ID:wXbx06mc0
一年で30人の自社の社員を結婚させる社長の妻
これを功績として喧伝する娘
虫酸が走るな
76 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 23:05:41.98 ID:UQip9MZa0
>>75
結婚しなかったらクビとかパワハラの臭いしかしないね
91 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 23:21:20.28 ID:KX6/J0Yx0
結婚は等価交換だから年収500だろうがなんだろうが有り余る美貌があれば成立するでしょ
何いってんのこのオバハン
93 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 23:25:30.02 ID:u2TCAGs60
>>91
美人は婚活なんてしなくても売れるだろ つまり…
94 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 23:28:09.83 ID:SMY+uC1L0
>>91
そういう人って、わざわざ結婚相談所に来ないんじゃない?
92 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 23:23:26.59 ID:1nBvTvcW0
言うて3000万同士もあり得へんやろ。男で3000万稼いでる奴と女で3000万稼いでる奴では結構条件変わってくる

つーかそこまで稼いでる奴は仕事仕事だからお互い同じタイプだと上手くいく訳がなく仮に結婚しても生活が死○
98 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 23:39:57.09 ID:8Lv/eVly0
>>92
>言うて3000万同士もあり得へんやろ。

だね、年収3000万の男が求めるのは、家庭を守る専業主婦だから
95 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 23:28:44.19 ID:NvLw1IXm0
子供を増やしたいなら専業主婦家庭を増やすべきだよな
あと、なるべく親元が良い
共働き、核家族で子供育てるのしんどいで
99 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 23:40:27.56 ID:FpbG+MEf0
>>95
最近は毒親も多いので
97 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 23:38:59.03 ID:6LuJknND0
女は自分より年収の低い男と絶対に結婚しないからなあ
女性の社会進出で女性の年収が高くなるほど結婚率は下がるだろうな
 




■押して頂けると励みになります!
br c 1071 1 - 伝説の婚活アドバイザーが明かす、結婚願望を持つ人が陥りやすい勘違いとは? 88 31 - 伝説の婚活アドバイザーが明かす、結婚願望を持つ人が陥りやすい勘違いとは?
■コメント頂けると嬉しいです!
■新着記事はこちら!

この記事の関連記事はこちら!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUT ME
まーちゃん
お越し頂きありがとうございます! 当サイト「会社員の僕が使う話題まとめ」管理人の「まーちゃん」と申します 6月14日生まれのふたご座です 普段は会社員としてほそぼそとブログで自分の使う話題をまとめていこうと思っていたのですが存外パソコンを触るのが好きらしくページのデザインなどいろいろといじるのにハマってしまいました笑 話題探しに困ったらよかったら覗いてみてください! 管理人ほしい物リスト公開中! 相互リンク募集中です! ご連絡はこちらへ
■こちらもどうですか?■