芸能

日本のパンク・ロックを変えたザ・ブルーハーツの影響—「ビートパンク」の誕生と模倣の連鎖

■話題の記事はこちら!■
 
20241004 00350636 diamond 000 1 view - 日本のパンク・ロックを変えたザ・ブルーハーツの影響—「ビートパンク」の誕生と模倣の連鎖ブルーハーツになりたくて…80年代「一大バンドブーム」、短命で終わったワケが残念すぎた
 1980年代を席巻した伝説のバンド・ブルーハーツ。世界でも類を見ないほどポピュラリティを得た存在となった彼らを模倣しようとした若者たちが多数生まれ…
(出典:ダイヤモンド・オンライン)


THE BLUE HEARTS (ブルーハーツからのリダイレクト)
THE BLUE HEARTS(ザ・ブルーハーツ)は、日本のパンク・ロックバンドである。1985年結成。1987年メジャーデビュー。1980年代後半から1990年代前半にかけて活動し1995年に解散した。略称はブルハ。 代表曲は「リンダリンダ」、「TRAIN-TRAIN」、「青空」、「人にやさしく」、「情熱の薔薇」、「夢」など。…
106キロバイト (7,254 語) - 2024年9月28日 (土) 06:21
img f1e89f1303f4c477821e649541f9d22b364776 - 日本のパンク・ロックを変えたザ・ブルーハーツの影響—「ビートパンク」の誕生と模倣の連鎖
(出典 aeradot.ismcdn.jp)


 
 
 
 
日本のパンク・ロックが現在の形へと変貌を遂げた背景には、世相だけでなく、ザ・ブルーハーツの影響が大きく関わっています。1980年代後半に登場したブルーハーツは、日本の音楽シーンにおいて一種の「パンク革命」を起こし、彼らの成功がその後のパンク・シーンを大きく変質させました。

ブルーハーツの成功が生んだ「自己参加型」ブーム
ザ・ブルーハーツがもたらした最も大きな変化の一つは、パンク・ロックが「自己参加型」の文化へとシフトしたことです。1980年代から1990年代にかけてのインディーズブームの中で、ブルーハーツの成功は多くのバンドやミュージシャンに模倣され、次第にパンクが「文化祭」的な要素を持つものになりました。パンク・ロックが自分たちの音楽を「発表」する場として使われ、アマチュア感覚が強調されたのです。

この変質は、「ブルーハーツの成功を追いかけた結果」でもあり、パンクがより広く、親しみやすいものとして受け入れられていく契機となりました。しかし、ブルーハーツと同等の成功を収めることができた模倣者はほとんどいなかったと言えます。

ブルーハーツの音楽スタイルと「ビートパンク」
ザ・ブルーハーツは、パンク・ロックを日本語のポップ・ソングと融合させたスタイルを確立しました。彼らのヒット曲、例えば「TRAIN-TRAIN」や「情熱の薔薇」などは、幅広い年齢層に支持され、小学生までもが歌詞を口ずさむほどの人気を誇りました。

このスタイルは、「ビートパンク」という新しいジャンル名で呼ばれるようになりました。「ビートパンク」とは、ザ・ブルーハーツのポップでわかりやすいパンクを指す言葉で、具体的には次の特徴を持っています:

キャッチーなメロディ:ジ・アンダートーンズやバズコックスのような、耳に残るメロディのポップ・パンク・ソング。
シンプルな日本語歌詞:七五調のリズムに合わせた、平易で覚えやすい日本語歌詞。
このスタイルの歌詞構成は、1970年代初頭にはっぴいえんどの松本隆が確立した「日本語ロックの黄金律」に基づいています。1音節に1音符を当て、七五調のリズムに沿って歌詞を乗せる手法は、ブルーハーツの楽曲にも引き継がれ、ポピュラー音楽の定番となりました。

日本の音楽シーンへの影響と模倣の波
ブルーハーツの成功に触発された多くのバンドが、「ブルーハーツのような音楽を作りたい」という思いで活動を始めました。しかし、その模倣が無意識のうちに行われていたため、誰も「真似をしている」と認めたがらなかった結果、「ビートパンク」という捏造されたジャンル名が生まれたのです。

この模倣の波は、パンク・ロックの自由で反体制的な精神とは裏腹に、ある種の型にはまった音楽を生み出す一因となりました。それでも、ブルーハーツの影響を受けたバンドたちが後世の音楽に多大な影響を与えたことは間違いありません。

ザ・ブルーハーツがもたらした「ビートパンク」は、日本の音楽シーンにおいて革新をもたらし、後のバンドやアーティストに多大な影響を与えました。彼らの成功は、パンク・ロックの形を大きく変え、ポップでありながらもパンクの精神を持つ音楽が日本に根付くきっかけとなったのです。
 

 

1 muffin ★ :2024/10/04(金) 16:43:22.10 ID:XzQ2XOvW9
https://news.yahoo.co.jp/articles/41cecb8cdfe8175fbb51549aa3ab4fcaec511f39
10/4(金) 6:02

抜粋
日本のパンク・ロックがこうなった理由を、世相以外に挙げるとしたら、ひとえにそれはザ・ブルーハーツのせいだった。パンク・ロックが、まるで日本の小劇団か日本の学校の文化祭みたいな「自己参加型」の発表会的なものへと大きく変質していった契機は「インディーズ」ブームからだったのだが、少なくとも途中からは、まぎれもなく「ブルーハーツの成功を模倣しようとした」という内容の、一大ブームへと変質したからだ。もちろん模倣者のうちに成功例はほとんどなかったし、あったとしても、ブルーハーツとは比ぶべくもなかったのだが。

85年に結成、87年にメジャー・デビューしたブルーハーツは、ヒット・シングルをいくつも出した。この成功の大きさは、90年代以降のアメリカにおけるグリーン・デイやオフスプリングらのブレイクを「先取りした」とすら言えるものだった、かもしれない。80年代の後半当時、ここまで巨大なポピュラリティを獲得し得たパンク・ロック発祥のポップ・ソングは、世界的に見てもきわめて稀な存在だった。

なにしろブルーハーツの音楽は「標準的な日本のロック・ファン」以外の層にも、きわめて幅広く受けたのだ。「人にやさしく」「TRAIN-TRAIN」「情熱の薔薇」などは、小学生までもが歌詞を誦んじたし、メンバーの似姿は『少年ジャンプ』の人気連載漫画のキャラクターにまでなった。「やさしさパンク」とも呼ばれた。
(中略)

ビートパンクとは、もちろん和製英語ですらない、カタカナ語だ(なぜならばBeat Punk と書いてみても、英語としては一切なんの意味も成さないからだ)。この語の出どころというと、「めんたいロック」と総称された、ルースターズ、ザ・モッズ、ザ・ロッカーズ、シーナ&ザ・ロケッツなど福岡をベースとしていた「ビート・バンド」の存在からの転用だと見なされている。

ブルーハーツの「ヒット曲」に特有のスタイルをある種の「ジャンル」とみなした言葉が「ビートパンク」で、具体的には、以下の要素を兼ね備えた「わかりやすい」ポップ・パンクを指す。(1)ジ・アンダートーンズやバズコックスが得意としたような、キャッチーなポップ・パンク・ソングを、おもにミディアム・テンポで展開した上に、(2)くっきりと聞き取りやすく「まるで童謡のように平易な日本語の歌詞」が乗る――というのが、それだ。

とくに後者、七五調を基本とする日本語詞の1音節に音符ひとつを当て込む、というスタイルは、70年代初頭、はっぴいえんど時代の松本隆が発明した「黄金律」に立脚している(七と五を、それぞれ「八」になるように長音符や休符などと組み合わせ、8ビートに「合致させる」という手法だ)。

はっぴいえんどのこの達成は、その後の日本語ロックの基礎となった。RCサクセションの忌野清志郎も、この達成の上に自らの世界を構築した。そして、ちょうどこの忌野のスタイルによってバイパスされたような形で、「黄金律」をパンク・ロック構造のなかへと引き込んだのが、ブルーハーツのソングライターである、甲本ヒロトと真島昌利の2人だった。ここに名を挙げた4者は、いずれ劣らぬ、戦後の日本語ポピュラー・ソング史に巨大な足跡を残した天才たちだった(中略)

ゆえに誰もかれもが「ブルーハーツみたいになりたくて」真似をした。しかし誰も「真似をしている」とは認識したくなかったせいで捏造されたジャンル名のようなものが、つまりは「ビートパンク」の正体だった。

続き・全文はソースをご覧ください




 

 
71 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:43:23.23 ID:HWsNGlI70
>>1
またお約束のはっぴいえんど史観かよ
6 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 16:46:49.03 ID:JL1LSKhz0
ビートロックは聞いたことあるけど、ビートパンクは知らん
15 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 16:51:53.34 ID:UaMnwM600
>>6
山瀬まみのビートパンク小僧って曲知らんのか
18 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 16:52:47.31 ID:JiR6eoAf0
>>15
し、知らねえ……
20 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 16:53:42.80 ID:ibU56spe0
>>15
知らないだろw
56 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:31:10.50 ID:snB9Eyfz0
>>15
それ知らなきゃ恥ずかしいほど有名な曲なのかw
97 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 18:16:50.30 ID:TKw+rN090
>>15
山瀬まみロック化計画だね
サブ○クに親指姫あったから数十年ぶりに聴いてしまった
16 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 16:52:28.26 ID:JiR6eoAf0
>>6
同じく

ビートロックだよね??
19 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 16:53:19.51 ID:DxJuknyI0
>>6
短命だけどそういう呼び方も一応あったぞ
21 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 16:53:42.73 ID:Lhim/CTc0
ブルーハーツ自体なんとかマシンガンズのコピーでしょ
44 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:18:36.93 ID:mvLYxntq0
22 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 16:54:00.78 ID:FJ9NXo+Q0
クラッシュをパクって日本語で歌ってみたって感じ
26 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 16:59:00.92 ID:TYaxXE0a0
>>22
それモッズ
28 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 16:59:48.11 ID:z+GNLBjs0
ブルーハーツの亜種だったが
アンジーの「天井裏から愛をこめて」は
名曲だったなあ
62 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:35:11.87 ID:0KCgb2d40
>>28
アンジーのほうが古いんだが亜種とも思わないし
66 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:37:36.95 ID:9PNfYDm/0
>>62
ブルーハーツはすでにインディーズの1985年くらいから有名だった

アンジーが世に出たのは1988年の天井裏から愛を込めてから
世に出られたのもブルーハーツの影響だよ
46 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:21:42.03 ID:UaMnwM600
ジュンスカはブルーハーツのパクりにしてはタイムラグ無さすぎないか
インディーズ同士でパクってたのか
54 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:30:00.20 ID:DxJuknyI0
>>46
同じような音楽性を持ってやってたバンドが
ブルーハーツのブレイクで世に出られたってこと
これはニルバーナの時も同じ現象

まぁ間接的な影響でも
影響力は絶大ってことやろね
48 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:23:34.88 ID:tU0VZ5f30
ジャパハリネットの哀愁交差点は今聴いても良い
51 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:25:18.81 ID:ADwv2GiA0
>>48
曲はほんまええんよな
ブルーハーツっぽさが邪魔するのが、よくなかった
50 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:24:17.85 ID:itxnfhbz0
パンクパンク俺はパンクくたばるまでパンクパンクパンク

って誰の曲やったっけ
96 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 18:15:21.63 ID:hp7oLqjx0
>>50
スタークラブ
55 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:30:39.14 ID:Rga3bYBp0
ブルハは、ブルハ自身よりも下の世代には抵抗なく人気だろうけど
同世代や同世代以上にとっては恥ずかしくて聞けない空気がある
60 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:34:11.72 ID:9PNfYDm/0
>>55
これなw
67 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:39:04.88 ID:RIIGxz5T0
>>55
まぁ少年の詩だからなぁ
57 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:31:19.28 ID:j7pB9VtU0
ブルーハーツの中心はヒロトであり弱点もヒロト
バンドがあまり長続きしないし名曲を捨ててしまう
曲は財産なのにもったいないけど仕方がない
65 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:37:28.54 ID:RkaGnFq70
>>57
コーツ時代の曲はブルーハーツでもやってる。
68 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:39:38.89 ID:j7pB9VtU0
>>65
ヒロトはやりたくなかったらしいけどマーシーがもったいないからとヒロトを説得してほぼ無理矢理やらせた
64 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:36:45.59 ID:RkaGnFq70
瞬間的にはジュンスカはブルーハーツ抜いてたな
73 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:44:38.04 ID:ABadbWQV0
>>64
はいすくーる落書でTRAIN-TRAINがヒットする前まではそうだったかも
女子人気が高かった
72 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:43:47.83 ID:PAOYW5590
それまでメタルやってたがボーカルとギターがモロにブルーハーツにかぶれて「こういうのをやろう」と言い出して結局解散した
74 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:44:57.29 ID:9PNfYDm/0
>>72
やっぱり売れるウケるモテる
ってことが正義なんだよなw

だからちょっと斬新なことやって売れたバンドが出てくると
似たようなのがワラワラと出てくる
80 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:52:31.35 ID:mvLYxntq0
ビートパンクってWikiの欄にいったらビートロックって説明で福岡のTHE-MODSとARBのめんたいロックがBOOWYやBUCK-TICKに受け継がれたって書いてあるな
84 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:58:23.54 ID:UaMnwM600
>>80
森山もヒロトもクラッシュフォロワーだから間違ってもないな
91 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 18:04:57.25 ID:d+xMeny50
>>80
まあストゥージスMC5がラモ―ンズNYドールズに受け継がれたって事にするならそれでもいいのかもしれんが
かなり無理があるな
81 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:52:40.95 ID:N8LVv+dT0
アイドル→バンドブーム→ビーイング→TKプロデュース→つんく宇多田ジャニ系グレイラルク
ってイメージ
86 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 18:00:01.28 ID:/s5tp16+0
>>81
TK時代とヴィジュアル系は同時期だったような
アイドル→バンド→ビーイング→TK安室ヴィジュアル系→つんく浜崎宇多田→秋元→現在のイメージ
83 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:57:33.57 ID:dke+1KD40
ブルーハーツになれない勝てないでとっとと路線変更したスピッツは大したもん
98 警備員[Lv.15] :2024/10/04(金) 18:17:37.87 ID:6TA3P2Sh0
>>83
ブルーハーツの真似事してたころのスピッツの曲も悪くない
95 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 18:14:20.53 ID:rITQwXS30
今になって影響受けたバンドがアメリカで出てきてるんだから世の中わからん
100 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 18:17:57.21 ID:UaMnwM600
>>95
逆に日本だと皆無じゃないか
こういうバンドやってる若い奴
探せばいるんだろうけど
99 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 18:17:46.36 ID:bMwmiFnN0
ブルーハーツが本格的に売れたのって80年代だけど末期だろ
すぐ90年代のバンドブーム直前くらいで、今じゃ放送できいないドラマでウケたよな
 


COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUT ME
まーちゃん
お越し頂きありがとうございます! 当サイト「会社員の僕が使う話題まとめ」管理人の「まーちゃん」と申します 6月14日生まれのふたご座です 普段は会社員としてほそぼそとブログで自分の使う話題をまとめていこうと思っていたのですが存外パソコンを触るのが好きらしくページのデザインなどいろいろといじるのにハマってしまいました笑 話題探しに困ったらよかったら覗いてみてください! 管理人ほしい物リスト公開中! 相互リンク募集中です! ご連絡はこちらへ
■こちらもどうですか?■