ニュース

「上司代行」の需要が高まる理由とは? 若手育成の新たな潮流

 
若手社員の8割近くが「管理職になりたくない」…リーダーが育ちにくい時代の「上司代行」の可能性
…「上司代行」という言葉をご存知だろうか? 「上司代行」とは、その名の通り、第三者が上司の役割を担うことを指す。自社の上長ではなく、外部から来たプロフ…
(出典:)


 
62d517b4 - 「上司代行」の需要が高まる理由とは? 若手育成の新たな潮流
(出典 livedoor.sp.blogimg.jp)


 
 
 
 
「上司代行」という言葉をご存じでしょうか? これは外部のプロフェッショナルが企業内の上司として社員の育成を行うサービスのことです。自社の上長ではなく、起業家や企業役員といったビジネス経験豊富な第三者が上司として配置され、社員を導くというユニークな仕組みが注目されています。現在、100社以上がこの「上司代行」サービスを利用しており、その需要は日々増加しています。

なぜ「上司代行」が必要とされるのか?
上司代行が広がる背景には、深刻な人材不足があります。特に、管理職に就きたがらない若手社員が増加していることが、企業にとって大きな課題です。ある調査では、若手社員の77%が「管理職になりたくない」と回答しており、その原因として「管理職の業務負担の増加」や「パワハラ、セクハラへの対応」などが挙げられます。

かつては出世と年収アップの象徴だった管理職が、今では「忙しい」「ストレスが多い」と敬遠される存在となってしまいました。そのため、企業は自社内で新たなリーダーを育てるのが難しくなっており、そこで外部のプロフェッショナルによる「上司代行」が注目されているのです。

「上司代行」を導入するメリット
実際に「上司代行」を導入する企業では、どのような効果が得られているのでしょうか? 例えば、ある大手人材企業では、リーダー候補を育成するために6名の上司代行を導入しました。この企業では、成長段階から成熟企業へと変化した過程で、挑戦や失敗がしにくい空気感が広がり、新たな取り組みが難しくなっていたのです。

そこで、豊富な経験を持つ外部のプロフェッショナルが「上司代行」として介入し、挑戦や失敗を奨励する風土を再構築しました。この導入によって、若手リーダー候補が安心して成長できる環境が整備され、新たな挑戦を支援する社風が再生されたのです。

「上司代行」がもたらす未来のリーダー育成
「上司代行」は、リーダー育成の新たな選択肢として、今後ますます注目されるでしょう。外部の経験豊富なリーダーが育成をサポートすることで、社内の停滞感を打破し、未来のリーダーたちが安心して成長できる環境を整えることが可能になります。

企業が直面するリーダー不足の問題に対し、柔軟な解決策としての「上司代行」は、これからのビジネスシーンにおいて重要な役割を果たすことでしょう。
 

 

1 煮卵 ★ :2024/10/21(月) 13:04:51.84 ID:eVoYs1PJ9
「上司代行」という言葉をご存知だろうか? 「上司代行」とは、その名の通り、第三者が上司の役割を担うことを指す。自社の上長ではなく、外部から来たプロフェッショナルが上司となり、社員の育成を行うサービスだ。

この「上司代行」サービス=メンタープロパートナーズ事業を運営する株式会社Hajimariのメンタープロパートナーズ事業責任者の高橋氏によれば、「上司代行に就くのは、ほとんどが起業家や企業の役員など、豊富なビジネス経験を持つ人物」。現在、100社以上が利用するという「上司代行」、その需要は日増しに高まっている。

企業において、足元の作業を外注することや、外部から派遣された社員の力を借りることはよくあるが、なぜ上司までをわざわざ外部から呼び込み、職務を代行してもらう必要があるのか。本稿ではこの意外なニーズと効能に迫っていく。

◼管理職になりたくない若手社員

前提として、上司代行が広がる最大の理由は、深刻な人材不足にある。少子高齢化による生産年齢人口の減少で、労働力は減り続けており、ありとあらゆる業種で採用難に陥っている。

中でも顕著なのは企業のミドルマネジメント層の不足だ。日本能率協会マネジメントセンターの調査によると、若手社員の77%が「管理職になりたくない」と回答している(参考記事:77%が「管理職になりたくない」【調査レポート】ポジティブな管理職を育てるために人事が押さえたいポイントとは?)。

本来、出世や年収アップの象徴であるはずの管理職。かつての憧れの座が、なぜ今避けられる存在となってしまったのか。原因として管理職の業務負担の増加があげられる。

管理職の多くは、部下の育成と自身の業務を並行して行う「プレイングマネージャー」として働かざるを得ない。その結果、管理職は「忙しい」「辛い」というイメージが定着してしまった。

近年はそれに加え、「パワハラ」や「セクハラ」にも注意しなければならず、一般社員には管理職になるのは避けたいという思いを持つ人が少なくないだろう。

企業は、自社で新たなリーダーを育成しづらくなっている状況があり、そこで注目されているのが、社外の優秀なプロフェッショナル人材に上司を代行してもらい、未来のリーダーを育成する「上司代行」というわけだ。


◼「上司代行」の導入で得られたメリット

実際、企業はどのように上司代行を活用しているのか?

「ある大手人材企業では、リーダー候補の育成のために6名の上司代行を導入しました。この企業が上司代行を導入した背景には、会社の成熟化に伴う課題がありました。
創業期のメンバーである現在の経営陣など幹部は、挑戦や失敗による高い経験値がある。しかし、大企業となった今の会社には、失敗が許されない空気感や、前例の踏襲の連続など、新たな挑戦ができない雰囲気が確立されてしまっていました。
そこで、挑戦や失敗ができる場づくりのために、上司代行を導入したのです」

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/364e546f348311dd18e1b9afbef8b96bd70455ca

[現代ビジネス]
2024/10/21(月) 8:00




 

 
2 名無しどんぶらこ :2024/10/21(月) 13:05:27.13 ID:Nb4MrGGA0
全員バイトでいい
6 名無しどんぶらこ :2024/10/21(月) 13:06:45.65 ID:eZk5mLyU0
i.imgur.com/42ChcMA.gif
20 名無しどんぶらこ :2024/10/21(月) 13:09:12.07 ID:IOSv/CXR0
>>6
撮り鉄はク○
23 名無しどんぶらこ :2024/10/21(月) 13:09:27.61 ID:QBpm17E80
>>6
グロ
パワー系ガイ
18 名無しどんぶらこ :2024/10/21(月) 13:08:36.02 ID:FlfzGqQW0
まあ、日本人に管理職は無理だよ
管理できねーからな
51 名無しどんぶらこ :2024/10/21(月) 13:18:13.69 ID:gKhFrd1j0
>>18
お気持ちの押し付けであって
マネジメントじゃねーからなwwww
29 名無しどんぶらこ :2024/10/21(月) 13:11:06.38 ID:S4Rtaljx0
今のご時世上司(中間管理)に自発的になりたいヤツいるんかね。
承認欲求高けりゃそうなんだろうが。
32 名無しどんぶらこ :2024/10/21(月) 13:13:17.86 ID:18C2UELS0
>>29
承認欲求高いやつは自ら企業して失敗するかそれなりに成功する
出世はもはや承認欲求ですらない
58 名無しどんぶらこ :2024/10/21(月) 13:20:11.08 ID:MOHobt3X0
>>29
仕事で承認欲求満たしたい奴が少ないんじゃね
仕事で得られる承認欲求よりSNSで得られる承認欲求の方が労力の割に得られる承認欲求の満足度が高いとかなんじゃね
68 名無しどんぶらこ :2024/10/21(月) 13:23:53.13 ID:B2jdrqRF0
>>58
なるほどね
SNSの無い時代は出世しか承認欲求を満たされなかったのかも
今は美しいと感じた街角の花をポストしただけでいいねが数百つくからね
30 名無しどんぶらこ :2024/10/21(月) 13:11:53.33 ID:nm9T35Zg0
心配しなくても上の年齢が多いのだから若手の出番はすぐにはこない
41 名無しどんぶらこ :2024/10/21(月) 13:15:51.22 ID:tAU+I+sG0
>>30
それがパワハラモラハラでバブルが絶賛自滅中
氷河期はとにかく人数少ない
そんでゆとりに白羽の矢が立ってるが
こいつらは育休時短ガッツリとるわ転勤も拒否るわで
そもそも他世代より圧倒的に経験値自体が足りん
43 名無しどんぶらこ :2024/10/21(月) 13:16:04.88 ID:ueo/8GMh0
管理職をAIにしちゃえば上司の愚痴も言わなくなるだろうにw
46 名無しどんぶらこ :2024/10/21(月) 13:17:06.15 ID:qrQ5KmJt0
>>43
いや、管理職の主な仕事って責任取ることだから無理じゃね
54 名無しどんぶらこ :2024/10/21(月) 13:18:49.97 ID:ojQcp42H0
責任に見合った昇給がないからな

残業代回避の為の部下無し課長も多いからな
64 名無しどんぶらこ :2024/10/21(月) 13:21:06.75 ID:iGqMykBU0
>>54
それ

見合ったもん出せと(´・ω・`)
61 名無しどんぶらこ :2024/10/21(月) 13:20:43.03 ID:Ht1IRr980
管理職にならないと給料上がらんだろうにそれでいいのか?
66 名無しどんぶらこ :2024/10/21(月) 13:23:22.25 ID:Rkt9sUl+0
>>61
今の若者はお金に苦労してないから無意味
99 名無しどんぶらこ :2024/10/21(月) 13:31:34.08 ID:q94rqHiH0
>>61
お金よりも仕事に追われる時間がもったいないらしい
62 名無しどんぶらこ :2024/10/21(月) 13:20:50.90 ID:upMi6Twf0
いつまでも新入社員と変わらんヒラって好まない部署への移動やリストラ対象だろ
クレーム対応係や軽作業の倉庫番にでもなりたいのか?
年取ってからの再就職は金銭面もその他待遇面もきついぞ
89 名無しどんぶらこ :2024/10/21(月) 13:29:22.46 ID:vgJgh/HB0
>>62
倉庫番で生きていけるならそれでいいってこと
管理職で泣きそうになりながら社内外対応してるとその気持ちはわかるし、そんな管理職見てたらなりたいって思えないだろうな
67 名無しどんぶらこ :2024/10/21(月) 13:23:37.87 ID:5p8UFeh30
管理職って何で労基法の適用除外になっちゃうの
監督者ではあるけど雇われにかわりは無いのに
95 名無しどんぶらこ :2024/10/21(月) 13:30:52.96 ID:Zyb+j3St0
>>67
経営に関わるなら労基法対象外
関わらないなら労基法の対象
72 名無しどんぶらこ :2024/10/21(月) 13:26:01.90 ID:Zyb+j3St0
一生平社員でいるの?

転職や独立?
管理職経験ないと厳しいで
79 名無しどんぶらこ :2024/10/21(月) 13:27:41.42 ID:1J2BpUnF0
>>72
人少ないからなんもかなるんよ
83 名無しどんぶらこ :2024/10/21(月) 13:28:45.92 ID:GWolWOTN0
>>72
その会社自体が安泰ならそれでも良いと思うけどな

平社員のいいとこは数字で詰められても聞き流せるとこだわ
96 名無しどんぶらこ :2024/10/21(月) 13:31:21.26 ID:wI1NLGCu0
>>83
でも自分より若手の部下になって叱られるの嫌なんだろ?
100 名無しどんぶらこ :2024/10/21(月) 13:31:35.51 ID:w/4NZFy60
得意分野とか性格とか考えずに管理職にするから
尊敬に値する管理職に出会ってればああなりたいって人も今よりは出てくると思うんだが
 


COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUT ME
まーちゃん
お越し頂きありがとうございます! 当サイト「会社員の僕が使う話題まとめ」管理人の「まーちゃん」と申します 6月14日生まれのふたご座です 普段は会社員としてほそぼそとブログで自分の使う話題をまとめていこうと思っていたのですが存外パソコンを触るのが好きらしくページのデザインなどいろいろといじるのにハマってしまいました笑 話題探しに困ったらよかったら覗いてみてください! 管理人ほしい物リスト公開中! 相互リンク募集中です! ご連絡はこちらへ
■こちらもどうですか?■