ニュース

共通テスト得点調整対象科目になる可能性「理科2」「公民」予想平均点を予備校が公表

 

大学入学共通テスト 「理科2」「公民」で得点調整の可能性 中間集計を公表(高校生新聞オンライン) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
大学入学共通テスト 「理科2」「公民」で得点調整の可能性 中間集計を公表(高校生新聞オンライン) - Yahoo!ニュース  Yahoo!ニュース
(出典:Yahoo!ニュース)


調整するのではなく、調整後も平均点差が15点となるように調整される。この15点の差は、通常起こりうる平均点の変動範囲である。 得点調整は各グループごとに「分位点差縮小法」という方式を使って行われる。この方式によって、得点調整対象の科目のうち、最も平均点の高い科目と低い科目の得点
133キロバイト (20,412 語) - 2021年1月20日 (水) 14:06



(出典 i.rubese.net)


 
難易度に差があるようにするんじゃなくて◯点以上で合格って運転免許試験みたいにしたら?
人数制限あるならそこから上位に絞っていく感じで

 

1 孤高の旅人 ★ :2021/01/19(火) 16:52:52.72 ID:8Ho54CWF9.net

大学入学共通テスト 「理科2」「公民」で得点調整の可能性 予想平均点を予備校が公表
1/19(火) 14:02配信 高校生新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e372907527cd0ef91600abb0969ccf00dde86f3

 1月16日・17日に実施された大学入学共通テストについて、データネット実行員会(ベネッセ・駿台共催)と河合塾が19日、自己採点データの集計に基づく予想平均点を公表した。「理科2」(2は丸数字)と「公民」の中の科目間で予想平均点の点差が開いており、得点調整の可能性がある。

 大学入試センターは、共通テストで「地理歴史」「公民」「理科2」の各教科の科目間で20点以上の平均点差が生じ、それが問題の難易差によるものと判断した場合は得点調整を行うと定めている。

 「理科2」は、予想平均点では、「生物」が72~73点なのに対し、「化学」が51点で、得点調整の可能性がある。「物理」の予想平均点は58点。「地学」は、受験者が1万人未満になるとみられ、大学入試センターの規定で得点調整の対象とならない。

 「公民」は、予想平均点では、「倫理」が72点なのに対し、「現代社会」が52点、「政治・経済」が50点で、得点調整の可能性がある。「倫理、政治・経済」は規定で受験人数によらず得点調整の対象とならない。

 大学入試センターは、平均点などの中間集計を20日に発表する。得点調整の有無は22日に決める予定だ。得点調整を実施する場合は、対象となる科目の換算表をホームページに掲載する。

 昨年まで31年間実施されたセンター試験では、2015年の「理科2」と、1998年の「地理歴史」の2回、得点調整が実施されたことがある。

関連スレ
【大学入学共通テスト2021】(1日目1/16)全科目の難易度<4予備校まとめ> [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610843982/





14 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/19(火) 17:02:09.85 ID:zqgtp1ow0.net

>>1
> 「地学」は、受験者が1万人未満になるとみられ、

地学 人気ないな
文系にはおススメ科目なのに

30 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/19(火) 17:12:00.88 ID:H7+Z9rhK0.net

>>14
今は文系用の地学基礎と理系用の地学が分かれてるので、理系用の地学はほぼ選択者が居ない
文系は負担が軽くなった代わりに理科の基礎科目二科目必須になったけど(無印1科目でもOK)

32 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/19(火) 17:15:42.04 ID:3a+2RvLe0.net

>>30
おっさんにご教授頂けますでしょうか?
地学って地理?

35 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/19(火) 17:19:39.44 ID:H7+Z9rhK0.net

>>32
地学は地球科学+天文学で、現象に関する説明に関わる科学
地理は地形・産業・地図の扱いと言った社会活動に関する人文学

一部被ってる部分もあるけど、本質的に違う

39 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/19(火) 17:21:08.76 ID:3a+2RvLe0.net

>>35
地学何て出来てたんだ・・・
てかその内容は人気ねーだろ・・・

42 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/19(火) 17:25:27.79 ID:zuda0UVf0.net

>>39
学習量が格段に少ないしただの暗記だから
文系が理科やるなら地学が一番楽勝科目

62 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/19(火) 19:14:07.97 ID:8nJXH2Te0.net

>>42
25年前の話だけど
文系の人は地質は点数良いけど天文学で苦戦してた印象。

43 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/19(火) 17:26:18.72 ID:H7+Z9rhK0.net

>>39
面白いは面白いんだけどな、恐竜とかは地学だし
岩石と向き合ったり地形のでき方だの海流が何で流れるかだの高校生にはウケが悪いかもなあ
理系も二次で使える所が限られてる(医学部系で使えるのは東大理3のみだ)からどうしようもねえな
理系の大半を占める工学部は物理必須(二科目の場合は物理化学ほぼ必須)だし

47 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/19(火) 17:32:39.55 ID:3a+2RvLe0.net

>>43
専攻したら神の手持ってたけどスクープで捏造撮られてた人が行く道になるんかな?

化学好きだったけど数学の確率で理系諦めたわ。

||| こんな感じの線引いて回答してたし

56 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/19(火) 18:20:20.40 ID:t57PE5jd0.net

>>39
地学って昔からある理科四分野の一つだと思うんだけど
選択する人が少ないだけで

60 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/19(火) 18:49:46.72 ID:m8+w5Q/80.net

>>56
ひょっとして昔はなかったのかなと調べてみたけれど
昭和24年から普通にあるね
>>39は戦前生まれで85歳以上かな?

72 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/19(火) 20:49:41.88 ID:dJRwgpF30.net

>>32
大昔からある
お前の高校は開講してなかったんだろ

73 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/19(火) 20:52:50.02 ID:FsDTVg/J0.net

>>32
地理は結構地学的知識を問われるところはあるけど、理科科目と社会科目で別物として扱われてる

85 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/20(水) 20:27:35.52 ID:6+lHOmFM0.net

>>32
かぶる部分もあるけど違う

地学の中の地質学と、地理の中の自然地理学は
取り扱う対象は地球の現象という意味ではほぼ同じだが切り口が違う
地質は岩石の性質や地形などはあくまでも自然現象としての自然科学的な分析だが、
自然地理だと人間生活との関連が念頭に置かれる人文的な要素が入る

高校科目の地学は地質だけでなく天文や気象なども入るし
高校科目の地理は人文地理学(産業・経済などの切り口から分析)や地誌(地域研究)も入る

86 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/20(水) 20:31:06.74 ID:0z6mi2y/0.net

>>30
地学基礎はNHKの高校講座にもあるのにね
必修がクリアできれば理科は終わりって生徒用なのか

31 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/19(火) 17:13:22.94 ID:8vrtczk20.net

>>14
地学はなぁ、開講してない高校もたくさんあってのお。

34 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/19(火) 17:16:45.41 ID:ctMsN/w/0.net

>>31
生物地学は自力習得できるやろ、選択しないのは2次に受ける大学学部との兼ね合いちゃうの?

69 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/19(火) 19:59:45.84 ID:dFakTSCB0.net

>>14
学参ドットコム、各教科カテゴリーの参考書・問題数の数
https://www.gakusan.com/home/search.php?category=senior

物理 178件
化学 252件
生物 162件
地学  33件

共通テストで受験者1万人未満だと採算考えるとしょうがないか、って気もするが
学習環境的には不遇教科よね

75 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/19(火) 22:27:51.47 ID:H7+Z9rhK0.net

>>69
なお無印地学の参考書はほとんどない模様(教科書が啓林館と数研の二社のみ、傍用問題集が啓林館のみという不遇っぷり)

74 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/19(火) 21:08:15.75 ID:2VWQ+TJ40.net

>>14
それは理科①の「地学基礎」だ
理科②の地学は要らない

84 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/20(水) 20:17:03.63 ID:6+lHOmFM0.net

>>14
地学自体が学校で開講されて場合も多いないからねえ

それと最近の理科は4分野とも、入門レベルの「基礎」科目と発展レベルの「基礎なし」科目の2つに分かれている
文系は基礎科目でも行けるから基礎を選ぶし
理系は物理化学生物唐選ぶのが圧倒的に多い

55 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/19(火) 18:19:07.83 ID:mqXsLzbo0.net

>>1
物理が低すぎて笑えない

2 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/19(火) 16:54:25.05 ID:HLiWtjg10.net

平均点低すぎ問題
普通に受験勉強やったら9割取れるだろ

37 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/19(火) 17:20:54.14 ID:Vx3jd9p/0.net

>>2
物理、数学はは100点取れて当たり前だけど
他の学科は運が絡むところがあるからなー

81 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/20(水) 14:14:47.70 ID:PGCzS8K90.net

>>37
今回日本史はめちゃくちゃ簡単だったよ
文章読解だけの問題も何問もあったし
語句や細かい年号なんか覚えてなくてもテーマ史の流れや時代背景を理解してたらいけるやつばっかり
そういう意味では受験から離れた大人である程度歴史好きな人間にとって簡単に思えるだけで、
もしかして現役の受験生にとっては暗記に終始してそこまで手が回ってなかったら難しいのかもしれんが…
いやでもこれは普通に9割は軽く取れるだろうと15年前日本史で受験した自分は思う
少なくともある程度以上の大学受けるならテーマ史は必須だし上位層はほぼ差つかなかったと思うわ

3 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/19(火) 16:55:08.88 ID:m8+w5Q/80.net

政治経済50点て
今そんなに難しいのか

4 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/19(火) 16:55:36.06 ID:FrAIhxBN0.net

>>3
*も受験してるから平均ならそんなもんだろ。

29 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/19(火) 17:11:41.38 ID:8vrtczk20.net

>>4
北見工大とか岩大工学部とか受ける人が使ってるイメージ(偏見)

8 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/19(火) 16:57:00.78 ID:H7+Z9rhK0.net

>>3
今年のは特に難しかったらしい
逆に倫理はセンターままで凄い楽勝だったそうで

5 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/19(火) 16:56:11.29 ID:urq85i650.net

得点調整されても不利ではあるよね
試験前にどっちが得点取れそうとか、予備校のプロなら予想してるのかな

10 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/19(火) 16:58:58.96 ID:ctMsN/w/0.net

>>5
昔は地理歴史がどうしてもできないやつは倫政が逃げ場だった
短期間で最低限どうにかなるって程度ね
でも今回のは予想できんやろなぁ

11 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/19(火) 17:00:24.29 ID:H7+Z9rhK0.net

>>10
地理も似たようなもんだったぞ
今年はしっかりやれば帰ってくる世界史がちょっと難しかったので来年以降上位理系陣の社会選択がどうなるか気になる所

6 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/19(火) 16:56:39.61 ID:aADs2NgG0.net

ちょ、得点調整って何年ぶりだよwww

22 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/19(火) 17:06:55.32 ID:ShxmZjot0.net

>>6
共通一次以来じゃね?

23 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/19(火) 17:09:27.31 ID:tF+QIZ190.net

>>6
センター試験でなら2015年にあった

12 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/19(火) 17:01:03.26 ID:W8CnuIYG0.net

当初は共通テストの速報で各予備校は難化って出してたくせに、蓋を開けたら平均点アップ。
東進なんてほとんどの科目で難化だったのにな。

13 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/19(火) 17:01:42.91 ID:lFy6meYH0.net

点数調整なんて各大学で補正掛ければいいだろ

16 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/19(火) 17:04:51.76 ID:ubtZcYIp0.net

>>13
得点分布が分からないと補正できないじゃん
各大学にはその大学を受けた受験生の点数しか行かないんだから

20 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/19(火) 17:06:31.97 ID:YWF9FgdH0.net

公民って倫理だけ明らかに浮いてるよな
哲学や宗教って政治経済とは全く真逆のジャンルだろうし

63 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/19(火) 19:20:45.72 ID:54+npJh/0.net

>>20
神なき知恵は知恵ある悪魔を生む

26 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/19(火) 17:11:11.70 ID:J+aMCc1Q0.net

科目の難易度上下は普通にある
英語数学国語だって大きく振れるし

27 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/19(火) 17:11:14.26 ID:AXN3R3RX0.net

まあ49歳受験生にとっては現社や政経は有利
勉強不要、ニュースの記憶だけで解ける

48 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/19(火) 17:33:43.34 ID:YWF9FgdH0.net

>>27
現社はノー勉でも9割可
政経はノー勉だと7割が限度

41 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/19(火) 17:23:15.80 ID:zuda0UVf0.net

来年受験の理系の息子が簡単だからということで倫理政経選択してるが
政治経済難易度上がったのか
どうするかなあ

44 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/19(火) 17:27:15.52 ID:Zr8ZgwAx0.net

数学2Bで数学3でやる双曲線関数をネタにした問題が出ていたな。
双曲線関数そのものを知らなくても解答できるが、
出題の背景を知っていたかどうかでも差が出たんじゃないか。

45 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/19(火) 17:29:10.46 ID:D4vxjwxf0.net

>>44
そんなん全部に言えることだろう

46 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/19(火) 17:30:19.50 ID:H7+Z9rhK0.net

>>44
双曲線関数なんて数3でも学ばないぞ
発展問題で誘導してそれらしいことやらせることはあるけどsinhxとかは習わない

49 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/19(火) 17:34:40.04 ID:VapqRVO80.net

>>44
双曲線関数なんてない
双曲型関数ならあるが

50 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/19(火) 17:36:25.80 ID:vw0GgF4k0.net

難易度を揃えることもできないんだったら
最初から偏差値を点数にすればいいのに
ここでいう偏差値ってのは共通テストの得点のみから求めた本来の意味の偏差値ね

51 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/19(火) 17:38:51.05 ID:H7+Z9rhK0.net

>>50
受験者が少ない科目で正しい数値が出ない可能性が高い(地学とか倫理政経とか英語以外の外国語)のでそれはそれで問題がある

53 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/19(火) 17:53:31.42 ID:29cHFuSq0.net

共通テストなんだから易しい物理化学生物地学で1科目にまとめなよ

54 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/19(火) 18:16:57.54 ID:H7+Z9rhK0.net

総合理科ってのがあったはず
ただし実業高校卒業生しか選択を許されない

57 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/19(火) 18:27:59.51 ID:aADs2NgG0.net

>>54
理科総合は廃止されて、
文系向け理科科目は物理基礎・化学基礎・生物基礎・地学基礎に再編された。

61 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/19(火) 18:56:48.99 ID:H7+Z9rhK0.net

>>57
科学と人間生活って科目はある
受験科目として使えるかはイマイチ解らん(高認では科目として認められる)

58 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/19(火) 18:46:05.98 ID:FprdWzwl0.net

生物とか、履修してなくても国語力だけで8割いけるぞ。

65 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/19(火) 19:35:26.03 ID:t57PE5jd0.net

地学ってすごく魅力的でおもしろい分野なんだけど、理系の人は受験で二科目取ることになってるのでどうしても物理・化学か化学・生物の組み合わせになっちゃって、地学が選択されない羽目になってしまう
文系でも生物か化学を押しつけられて、地学はあまり開講されない(物理なんて以ての外w)
総合科目って昔から理科1とかあるけどなかなかうまく行かないよね

67 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/19(火) 19:42:21.16 ID:20MJ069Q0.net

>>65
地学は面白いと思うし、地理とのシナジーがあるから、知識に深みが出る
だけど、専門科目地学を深く指導できる教員が少ない

71 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/19(火) 20:42:23.39 ID:3EXWofEd0.net

生物受験者って医学部受験者だろ

76 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/20(水) 03:59:45.22 ID:oEwVIVN40.net

>>71
物理と化学履修で、暗記だけできるアスペサイボーグとかけっこう居るぞ。

79 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/20(水) 06:47:32.31 ID:qbqB4vfn0.net

+±0程度で難化 +でも難化 とか 予備校の難易予想出してるやつ、バ○なんだろうか
客集めには、難化と云っておく方がいいのは分からんでもないがな 笑

80 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/20(水) 07:02:13.88 ID:L0LRIwdb0.net

こういう選択科目間での得点調整って海外でもあるの?

83 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/20(水) 20:11:31.86 ID:Fy0W15S30.net

調整ってなに?
現代社会が76点だったけど、10点加点されて86点にしてくれるとか?
だとしたらラッキーだ。



COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUT ME
まーちゃん
お越し頂きありがとうございます! 当サイト「会社員の僕が使う話題まとめ」管理人の「まーちゃん」と申します 6月14日生まれのふたご座です 普段は会社員としてほそぼそとブログで自分の使う話題をまとめていこうと思っていたのですが存外パソコンを触るのが好きらしくページのデザインなどいろいろといじるのにハマってしまいました笑 話題探しに困ったらよかったら覗いてみてください! 管理人ほしい物リスト公開中! 相互リンク募集中です! ご連絡はこちらへ
■こちらもどうですか?■