- 【画像】 ムチムチって聞こえる女wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 高1のころ友達A宅に泊まった。深夜に喉が渇いたのでリビングに行くとA母がワインを飲んでて、一緒に飲んでたらA母にキスされて…
- 【放送事故】 ナイトスクープのたまごっち女子大生、ガチでトラウマになって忘れられない・・・・・・・・・
- 芸能界引退後即セクシー女優デビュー 大物芸能人からセクシー女優へ
- アメリカ「どうして他の国はアメフトをしてくれないの?」←これ
- 嫁の携帯メールを見た。最初は「やめてください。警察に相談します」とかだったけど、最近のメールは「昨日もすごかった。間君のが中でビクピk(略)」とw 羽目鳥も満載だった!
- ピンサ口嬢の女だけど質問ある?
- 【超衝撃】 飛田新地さん、安倍晋三さんの国葬当日にとんでもない答え合わせをしてしまう・・・確定なやつ
- 少し言葉の遅めだった下の子が上の子に初めて「ねーたん」と呼んだ 上の子号泣
- 【後編】 私の浪費癖のせいで妻は独身時代の貯金を切り崩していた 貯金が底をついた妻は助けてあげるという男友達を頼った → 私はそれを浮気だと勘違いしてしまい…
高市前総務相、自民総裁選に立候補の意向 月刊誌で表明 - 朝日新聞デジタル
(出典:朝日新聞デジタル) |
高市 早苗(たかいち さなえ、1961年〈昭和36年〉3月7日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(8期)。 総務大臣(第18代-第19代・第23代)、内閣府特命担当大臣(マイナンバー制度担当)、衆議院議院運営委員長、自民党政務調査会長(第55代)、内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方 61キロバイト (7,269 語) - 2021年8月8日 (日) 10:05 |
自民党の高市早苗前総務相(60)が、10日発売の雑誌「文芸春秋」9月号で、
来月末に迫る菅義偉首相の自民党総裁任期満了に伴う総裁選に立候補する意向を表明する。
高市氏は無派閥だが、安倍晋三前首相に近く、立候補に必要な「推薦人20人」を確保できるかが焦点となる。
高市氏は同誌で、菅氏について「発する言葉からは自信も力強さも伝わらなくなってしまっている」と指摘。
「自民党員や国民の信任を受ける機会がなかったからだ」と理由を挙げ、まずは党員が参加する形での総裁選の必要性を訴えた。
前回総裁選で菅氏を支持したのは安倍前政権の政策踏襲を掲げていたからだとした上で、
経済政策「アベノミクス」の柱の一つである財政出動の不十分さを指摘。インフレ率が2%に届くまでは、
プライマリーバランス(国と地方の基礎的財政収支)の黒字化目標を「凍結」し、財政出動を優先すべきだとした。
また、安全保障上の脅威などに対する「リスクの最小化」をめざすとし、コロナ下で経験した物資不足に備えた施策や、
原発を含むエネルギー政策、中国への技術流出を防ぐための法整備や体制強化の必要性を訴えている。
高市氏は、衆院奈良2区選出の当選8回。2006年の第1次安倍内閣で沖縄・北方相として初入閣。
12年の第2次安倍内閣以降、自民党政調会長などを歴任した。
16年の総務相時代、放送局が政治的な公平性を欠くと判断した場合、電波停止を命じる可能性に言及し、批判を浴びた。(山下龍一)
https://www.asahi.com/articles/ASP865J8SP86UTFK00Z.html
★1が立った時間:2021/08/08(日) 11:03:43.73
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1628421100/
>>1
mmtは○
>>1
金刷りゃOKか?
令和の埋蔵金、つまりインチキ
>>1
安倍ちんが復活の狼煙を上げたから高市イラネ
選挙に勝てる総理を考えたら、答えは自明
>>50
もうまた自民は下野でいい(今までは自民にいれてたが…)
>>62
外交・防衛を度外視してる○カはすっこんでろ
>>1
これのどこがMMTなんだ
単なるリフレじゃねえか
>>51
そうだよ。だから>>1のスレ立て人がア○なんよ。
そんで、それに釣られる人間が湧いている。わざと釣られたふりをしてるのもいるんだろうな。
>>1
こういうニュースを出すのって、実は誰かを推す隠れ蓑?
彼女はありえんわ
どうせ口だけ
>>2
菅よりはずっといい
まあ次は河野太郎がいいけど
高市の言っていることは、ごく普通のリフレ派の経済政策。
「MMT」なんて単語をスレタイに入れる記者がおかしい。ア○なのかワザとやってるのか。わざとやってるんだろうね。高市を潰したいんだろう。
>>1のソース元の記事には、どこにも「MMT」という単語は出てこない。
>>10
リフレは金融政策だけで何とかなるという理論だから高市のはMMTで合ってるよ
>>26
違うね。リフレ=金融政策だけなんて言ってんのは、ただの○ホだな。
>>34
おいおいアベノミクス全否定か
>>40
意味わからんな。
安倍政権の金融緩和は合格、財政政策は不合格。以上。
>>26
> いわゆるニューディール政策下において、1929年10月の物価水準回復を目ざした景気政策をさす語として
> 1930年代にアメリカ合衆国で作られ、その後諸国で取られた同種の政策までをさす語として定着した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/リフレーション
これだけ見てもリフレは財政出動も含むことが分かるでしょ。
ニューディール政策で公共事業やりまくったわけだから。
>>26
違うよ
主に金融政策だけど財政政策も少しはいる
でも総理になったら財務省の言いなりに
>>15
絶対こうなる
高市が総理になるくらいなら山本太郎のほうがマシだわ
>>21
霞が関の尻尾?
維新以外総務省の言いなりになるだろうな
>>37
は?維新なんて財務省からしたら優等生だぞ 財源が~って言ってくれるんだから
本気でMMTやるなら三橋貴明財務大臣、藤井聡国交大臣、中野剛志経産大臣でお願いします
>>38
高市の言ってるのはMMTじゃないよ。「MMT」という単語をスレタイに入れた>>1のスレ立て人が○ホ。
なんでこんなのに釣られるのが湧くんだろうな。
財政出動で何やるんだろう?
全国で公民館の建て替えでもするのかな
>>43
今住んでる家を解体して国民全員に家プレゼントだよ
それから看護介護保育の給与倍増させる
子供一人生んだら100万円や!!!
2パーセントなんてケチな事言うなよ
2000パーセントとは言わんから200パーセントまで
>>47
1000パーセントくらいにして徳政令モード突入
国の借金ちゃらにしよう
財政出動しても結局中抜きされるだけ
インフレになると歯止めが利かなくなって、ベネズエラみたいに経済が混乱する
>>52
先進国はどこもインフレさせようとしているし、実際してるんですが
日銀が直接国民に金配ればいいんじゃないの?
>>83
ただ全員にお金を配るのと何かを生産してお金が分配されるって話だけどそうなるの?
2013年、戦後体制終了のための国家安全保障会議を創設
2014年、戦後体制終了のための国家安全保障局を開局、新国際秩序創造戦略本部が提言して戦後ずっと日本に無かった国家戦略を制定して国家運営を開始
2015年、日本起床(寝ぼけ眼)、戦争終了70年
~戦後体制解体期間~
2022年、日本起床(完全覚醒)、占領終了70年=戦後体制70年契約終了
聖書「戦後体制を70年間で止めない戦勝国は永遠に荒廃させる」
米英「MMTに基づいて財政出動やれ」
G7「MMTに基づいて財政出動やれ」
IMF「MMTに基づいて財政出動やれ」
日本「来年から経済安全保障一括推進法を作ってMMTに基づいて財政出動する」
>>69
在日米軍まだいるではないか?
政治家として国家のビジョンを幅広く語れる人間はいなくなったな
50代以上はただ金を垂れ流すのが仕事だと思ってるからそれも仕方ないが
>>72
国家観の無い戦後世代が社会の主流になったのが1980年代
以後四十年は漂流してると思う
ポップカルチャーしか知らないのが日本社会の半分を占めてる
戦前あれだけ「國體の本義」という冊子まで作って配布しておいて敗戦したら知らん顔
もう天下国家を語る人はいないのだろうか・・・
安倍晋三は「金融緩和」と「財政出動」のパッケージでデフレを脱却すると宣言したが、2013年にPB黒字化目標を閣議決定し、緊縮派に見事転身。
インタゲ論は自然消滅。この自然消滅に関して、なぜ誰も突っ込まなかったのか、謎すぎる。
>>75
これがあるから高市が実行できるのか不透明だよな
消費税減税は絶対にしないとか言ってた時点で信用ゼロ。
インフレ目標とMMTは違うんだがな。
朝日じゃしょうがないかw
- 【動画像】 女の子「道歩いてたら、声かけてきた人がアパート契約してくれたの????」
- 【画像】 お前らが精通した画像上げてけwwwww
- 【悲報】 ビッグモーター、一線を超える
- 【速報】 岸田首相、ガソリン価格高騰にガチの対策を行ってしまうwwwwwwwwwww
- 【悲報】 スマホ1台に18万円wwwwwwwwwww
- 日本ヴィーガン協会「ヒグマと共存を!」森にドングリをまく活動→道庁「とんでもないこと」
- 数日前から光明真言をとなえ始めたんだが、いかにも不思議な事が起こり始めている←これあかんやつや・・・
- 【驚愕】 上司「正規職員の募集やるよ」俺「受けたい」上司「え?コネないと厳しいよw」→結果・・・
- やっぱりジャグラーは“何か”ある。…多分。
- 【画像】 羽生結弦さんの結婚相手の末延麻裕子さん(36)のご尊顔

