ニュース

民主主義=多数決は間違い?


学級で当たり前の「多数決」を問い直す(教員養成セミナー) - Yahoo!ニュース
学級で当たり前の「多数決」を問い直す(教員養成セミナー)  Yahoo!ニュース
(出典:Yahoo!ニュース)


宗教における民主主義。キリスト教民主主義、会衆制、仏教民主主義、イスラム民主主義など。 社会主義における民主主義には、フェビアン協会等による社会民主主義の潮流、民主社会主義、マルクス・レーニン主義(いわゆる共産主義)によるプロレタリア民主主義、人民民主主義、新民主主義などがある。
103キロバイト (14,717 語) - 2020年12月27日 (日) 08:25


41SFZ1SKQwL. SX373 BO1204203200  - 民主主義=多数決は間違い?
(出典 images-na.ssl-images-amazon.com)


少数の意見は聞かないじゃないか

1 ボラえもん ★ :2021/01/01(金) 20:35:45.55

「民主主義=多数決」ではない

 「民主主義とは多数決である」とはよく聞く話ですが、これは大きな誤解です。学校現場では、特によく見られる誤解のようにも思えます。
その背景の一つには、学活や生徒会活動などにおいて、何かを決める時に多数決がとられることが多いことがあるのかもしれません。

 「どれだけ自分の意見を言っても、最終的には多数決で決められてしまう。だから民主主義は暴力的で嫌いだ」という子どもたちにも、私は時折出会うことがあります。
いわゆる「多数者の専制」への嫌悪です。これはこれとして、とてもいい問題意識だと思います。

 でも、民主主義の本質は、じつのところ多数決にあるわけではないのです。多数決は、民主主義におけるあくまでも意志決定の一つの方法にすぎません。
今日の民主主義の源流を築いたジャン=ジャック・ルソーも、緊急性の高い議案については過半数獲得で決定することがあってもいいが、
重要性の極めて高い議案については、できるだけ全員の合意を必要とするといった具合に、意志決定には多様なあり方がなければならないことを論じています。

 そもそも、たとえ多数決で決まったとしても、それに対する「異議申し立て」の機会を必ず保障しなければならないのが民主主義の鉄則です。
その意味でも、「民主主義=多数決」というのは、きわめて一面的な理解なのです。

(全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/439feac6baa4dae5f4f8bfd7a6c4861c0372c09e?page=1

★1が立った時間:2021/01/01(金) 16:19:46.84
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609492127/


(出典 【社会】「民主主義とは多数決である」という大きな誤解 ★3 [ボラえもん★])





3 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 20:37:11.19

>>1
パヨ独自の見解いわゆる妄言w


164 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:26:23.19

>>3
自分たちが多数になりゃ支那共産党みたいになるのにな
ミンスで見た


11 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 20:38:54.14

>>1
議論を尽くしたうえでの
多数決があるべき姿だよな、確かに、、、

それに多数決自体がインチキして
歪められてる現在の日本国の政治は、、、


18 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 20:40:16.26

>>11
我が日本国に巣食う*代議士には
ほとほと困らせられるな、、、、


41 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 20:49:27.01

>>11
何も決まらんよりはいいだろ
どっちの勢力も同じやり方してんだし


35 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 20:47:49.44

>>1
それをやったから、東京の道路が整備されてないんだろ
負にしかならんわ


37 【わんわん】 【248円】 :2021/01/01(金) 20:48:51.20

>>1
いいから早く出ていけよ外人


86 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:04:34.41

>>1
注:学級運営の話です!


87 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:06:08.72

>>1
民主主義の崩壊は、多数決を悪にし出すと始まる


97 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:11:13.18

>>1
民主主義=多数決だよ
成立要件が過半数であろうが全会一致であろうが多数決は多数決
民主主義の本質は多数決そのもの


108 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:13:54.84

>>97
その通り。


113 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:14:52.09

>>1
屁理屈


135 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:20:04.84

>>1
いや、多数決です


159 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:25:19.31

>>1
言ってることが理解出来ない奴は、取り敢えずこれ読んどけ。

https://www.msz.co.jp/book/detail/07186/
アメリカ建国とイロコイ民主制

「政府のモデルを求めて古代史まで遡ったわれわれは、崩壊の種を宿して形成され、もはや存在しなくなった様々な共和国の形態を検討した。また、ヨーロッパの近代国家もすべて研究したが、われわれの置かれた状況にふさわしい憲法は見当たらなかった」(ベンジャミン・フランクリン)

「社会がこうあるべきだという姿を理解するには、現在の北米インディアンのような、人間の自然状態からヒントを得ることが必要だ」(トマス・ペイン)

「地上でわれわれの政府と比較しうる唯一の政府は、われわれより少ない法で成り立つインディアンの政府だろう。それに比べて、ヨーロッパの政府はハトに君臨するトビの政府である」(トマス・ジェファーソン)

「そのベールが時によって取り除かれるとき、この驚くべき革命の知られざる源泉が明らかになるかもしれない」(ジョン・アダムズ)

北米先住民社会、とりわけモルガン『古代社会』やエンゲルス国家論などで知られるイロコイ連邦の存在が、独立革命にいかに影響をおよぼしたか。合州国憲法制定においてフランクリン、ジェファーソンら建国の父祖たちが、ネイティヴの自治理論をいかに「新世界」由来のヨーロッパ政治思想に融合させていったか。歴史の闇に埋もれていた文化的転移、世界史的実験のプロセスを、一次史料を駆使して解き明かした驚異の書。
目次

はしがき ヴァイン・デロリアJr


第1章 アメリカの声――植民地が見た土着の自由
第2章 アメリカ土着の民主主義――植民地のアメリカ人が見た先住民社会
第3章 自然人、不自然な土地へ――アメリカの“王たち”によるイギリス評(1600‐1800年)
第4章 「未開人」を気高くする――ヨーロッパの自然権哲学におけるアメリカ先住民
第5章 荒野の務め――ロジャー・ウィリアムズと「魂の自由」
第6章 白い根は広がる――植民地の団結を迫るイロコイ連邦
第7章 モホーク、斧、税金――革命の序章としての象徴的アイデンティティ
第8章 新たな一幕――フランクリン、ジェファーソン、ペインの著作に見るアメリカ先住民像
第9章 アメリカ的融合――聖タマニーの息子たち、あるいはコロン*教団
第10章 新しい国に大協議の焚火をともす――アメリカ先住民の自由と合州国憲法
第11章 持続する理念――イロコイの自由は十九世紀以降どう受けとめられたか
第12章 結論


192 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:36:06.90

>>159
お前も色んなもんを引用してくるけど、それを読んでお前は結局どう思ったの?
人に見せるための知識とか人を論破するための丸暗記なんか止めてしまえ。それよりも、まずは自分の精神レベルを省みたら?


216 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:41:59.95

>>192
えっ、俺が何時、論破するための知識とかを持出したのだよ。
精神レベルって何の話だ。どの口で、何を言いたいのかさっぱりだわ。


167 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:27:04.64

>>1記者の考える
最終的不可逆的完全な民主主義って
どんなモノなの?


205 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:39:30.69

>>1
有名な論点


227 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:45:37.10

>>1
元記事では学校のクラス内での決め事の話だったな
なかなか決まらなくて痺れを切らして途中で打ち切るのはいつも教員なんだけどな


246 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:49:49.72

>>1
そんなやつおらんやろ


247 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:49:54.46

>>1
皆で集まって全員の意見一致をみるまで議論を続けるなんて悠長な真似が許されるのは、
平時に長期的な政策を決める際の話であって、非常時に対応するには全く別のスキームが
必要なんだよな。
例えば、最小限の中枢メンバーによって決議し、議会へは事後承認を求めるとか。


277 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:55:05.49

>>1 のタイトルは、

学級で当たり前の「多数決」を問い直す

だぞ。何を改変しているんだ?


281 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:55:59.65

>>1
議論をした上で多数決であっても、議論をしないて多数決であっても多数決には違いない。


288 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:57:36.62

>>281
だって憲法改正の質疑なんて、そもそもやってないんだぞ。


2 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 20:36:38.04

何を今更当たり前のことを


6 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 20:38:01.56

>>2
その当たり前が理解されていないのが現実
ゆえの


92 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:09:32.89

>>2
まあそうなんだが、繰り返しくどいほど言わないとだめなことなんだよ。むしろこれが
教員養成セミナーとからしいので、大丈夫か、と思うんだがw


5 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 20:37:52.95

ネトウヨがまた知能の低さを露呈してるなw


27 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 20:45:15.55

>>5
新年第一号の*認定


204 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:38:56.65

>>27
ネトウヨが釣れたぞ^^


109 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:13:57.31

>>5
パヨちんの意見まで反映しているさせていいのかという問題があるな


8 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 20:38:17.60

じゃあ大阪都構想は話し合いで決めようよ


39 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 20:49:04.51

>>8
あれは、公務員のデマで決まったからなw


9 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 20:38:28.10

こいつら政権交代したら民主主義は多数決と言い出すんだぜwwwwww


98 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:11:24.59

>>9
民主党政権の時に審議開催拒否があった気が


99 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:11:49.46

>>98
民主主義の否定だよなw


16 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 20:39:50.98

ザマリン博士いわく少数意見も反映してこそ真の民主主義なんだよ。
コーヒーのクリープのように少量でも融和されるのと同じようにね。


242 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:49:36.86

>>16
大いなる試練だが、それが出来て我々は初めて政治を手にしたと言える。

めちゃくちゃ面白い問答と口上だったから、ハッキリ覚えてるわ。
その後のストーリー展開で、その試練と挫折が、現実との対比で克明に描かれる良く出来た話だった。
あんな面白い話を書けるアニメ監督なんて、二度と出てこないだろうな。


17 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 20:40:06.64

中国には漢人とチベット人がいる。
この中国で民主主義は成立するのか?
これを考えると民主主義の本質が理解出来ると思うけど。


20 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 20:42:57.59

>>17
チベット族を含むいろいろな少数民族と
それらに含まれないものの総称としての漢族だよ

王朝は廃されているので民主主義


23 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 20:43:27.55

>>17
民主主義にしないと少数派の人権を守ることはできないといういい例じゃん


21 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 20:43:06.24

多数決だろ それ以外の方法があるなら教えろ


40 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 20:49:18.26

>>21
それ以外でというなら談合だな。
机上の空論ではない、日本で昔から行われてきた実績のある決定方法だよ。


31 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 20:46:15.00

多数だから正しいわけじゃないし少数だから正しいわけでもない
多数者の専制がいけないのは当然として、その一方で少数様だぞ俺の言うことを聞けっていうのもある
ただの横暴じゃん
こういうのけっこう見かけるよ

正しいのは、民主主義はどう決めようが賛成しようが反対しようが全員に同じ大きさの責任がかかるってことだけ


73 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 20:57:29.89

>>31
正にそれ


34 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 20:47:42.04

「民主主義とは多数決である」

小池や大村や玉城に文句言ってる頭の悪いネット右翼は、こういう当たり前の事すら分からない。


43 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 20:49:51.55

>>34
そもそもその多数決で選出されてるのに否定しちゃうの?w


50 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 20:51:18.30

>>43
日本で最大多数は無党派層だぞおサルさんw


78 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:01:39.57

>>50
だからなに?
無党派層だって投票はしてる
してないやつは放棄してるだけで
選出されるされないに影響は与えてない


53 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 20:52:02.08

>>34
多数決で決めてるのは仕事する前、批判が出るのは仕事した後だからな
それはそれでまた別問題。次回があるかわかんねーから覚悟しとけよ、って事だろう


42 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 20:49:47.99

高卒の低知能が多い国では
多数決は危険


65 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 20:55:33.47

>>42
知能において学歴を基準に考えるのがもう知能低め


57 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 20:53:44.11

民主主義とは多数決だよ。
ただし、その過程で少数派の主張も議論して
原則と例外を明確化する必要がある。
原則として多数決の結論に従う。
ただし、例外として少数派の救済も用意する。
原則と例外を周知して共有するのが
民主主義の在り方。


81 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:03:03.13

>>57
>原則と例外を明確化する必要がある。
必要ない
少数派の救済も用意するとすれば、それは「少数派を救済すべきだ」という意見が多数派を占めた場合のみであり、結局「少数派の救済」じゃない


63 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 20:55:11.89

いや、基本は多数決だけど
多数決じゃなければどうやって決めるんだ、アホだろ


72 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 20:57:18.18

>>63
満場一致しかあるまい
得票率100%で再選とか素晴らしいね


76 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:00:47.14

>>72
そんな幻想、恐怖政治で反対したら漏れなく処理されるような国しか無理だろう
近くにあるやろそういう国。アレだよ


91 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:09:04.88

>>76
理想の民主主義ってのはそういうものだぞ
民の安寧を願う明君が治める国なら専制君主制でも暮らしやすいだろうよ


94 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:10:43.77

>>91
つまり現実には存在しないってことだよ


148 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:21:47.29

>>94
>>96
専制君主制で虐げられた民が国家運営を担えれば理想の国ができるはず
ってのが王侯貴族をブチ*て作った民主主義だからね
強大な敵を倒せば後にあるのは内輪もめ


96 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:10:53.56

>>91
ラインハルト・フォン・ローエングラムみたいなのが現実にいると思うのかよ、あほw


84 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:03:37.34

>>72
北に帰れ!


90 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:06:52.71

リバタリアニズムなんか信奉する国になったら日本は壊れると思う
「和」と正反対だ


102 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:12:18.06

>>90
内戦だろうね。
資源が足りないから。


95 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:10:44.97

100人いれば統失もいれば偏差値30もいるからな
10%以下の少数意見は無視で良いよ
それが民主主義
少数派の利権の為に全体がマイナスを負う必要はないよ


105 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:13:18.12

>>95
それを決めるのは、お前ではないんだよ知恵遅れ


134 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:19:41.23

>>105
統失の偏差値30来たーw


110 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:14:10.42

言ってる事が分かってないようだ、多数決は真理ではないが多数意見の物事を決めるのは
これが正しい。多数決を否定して団体生活は成り立たない。


122 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:17:33.10

>>110
そもそも、多数決で決まった事を守りたくないなら、
その団体には所属すべきでない。


114 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:15:14.57

ジョンロックからやり直せ!
リバイアサン読んで原稿用紙最低10枚の推敲してから記事を書け!>>1


144 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:21:28.84

>>114
僕はリヴァイアサンを読みましたっていう自慢…?
TOEICの点数を自慢してるだけで英語を話せない奴みたいだな。


117 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:16:20.19

少数意見を取り入れて議論するのは良いけど、そもそも取り入れて議論したところで少数意見なんだから受け入れられる可能性のほうが低いの当たり前じゃねえか*なのか?
という思考ができないのが少数意見者。より少数の意見の奴がいたらどーすんだよアホなんだろうかw


129 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:19:14.27

>>117
そういうこと
そもそもそれが多数に受け入れられる意見ならその時点で多数派になるわけで
「少数意見の尊重」等と喚いてる奴は多数を説得もできず、納得もさせられない無能


133 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:19:35.77

>>117
自分等のやりたいことが多数決で少数派になったら、少数意見を取り入れた政策をするんだよね。

自分等のやりたいことが多数決で多数意見になったときに少数意見なんてガン無視なのにね。

どことは言わんがどこかで都合よい政治してる所があるよね。このコロナ禍にw


119 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:16:39.87

■10万円の特別給付金は、日本国民の99%が受け取った(つまり、99%は10万円給付に賛成)

↑この事実を根拠に、「全国民への100万円給付」について国民投票を行えば賛成多数になるはずだ

であれば、国民の大多数が望んでいる政策であり実現すべき?それが民主主義?


142 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:21:17.50

>>119
>■10万円の特別給付金は、日本国民の99%が受け取った(つまり、99%は10万円給付に賛成)
そもそもこの前提がおかしい
お前頭悪いな


168 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:27:09.94

>>119
つまり10万円給付に反対で、批判してるくせに、ちゃっかり受け取った奴がいるって事???

強制給付じゃなく、受け取るかどうか任意で個人ごとに確認したよね???


201 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:37:56.43

>>168
お金いらないって人はいないだろw。
不正受給でなければ、主義主張関係なくもらってよくネwww?


123 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:17:40.67

「民主主義とは良いものである」という大きな誤解
欠点も認めるべきである


139 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:20:45.83

>>123
>これまでも多くの政治体制が試みられてきたし、またこれからも過ちと悲哀にみちたこの世界中で
>試みられていくだろう。民主主義が完全で賢明であると見せかけることは誰にも出来ない。実際のと
>ころ、民主主義は最悪の政治形態と言うことが出来る。これまでに試みられてきた民主主義以外の
>あらゆる政治形態を除けば、だが。-ウィンストン・チャーチル
>下院演説 (November 11, 1947)

何回引用すればいいんだよw


124 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:17:41.95

例えば、リンゴ、ミカン、イチゴについて、Aさん、Bさん、Cさんの各々の好きな順序は、
A:リンゴ>ミカン>イチゴ
B:ミカン>イチゴ>リンゴ
C:イチゴ>リンゴ>ミカン
だとするよね。
で、3人が最も好きな果物を選ぶとして、まず最初にリンゴとミカンを多数決で決めると、AとCはリンゴ の方をミカンより好むので、リンゴが選ばれる。残ったリンゴとイチゴを多数決で選ぶと、BとCがイチゴをリンゴより好むので、イチゴが最終的に選らばれる。

ところが最初に比べるのが、リンゴとイチゴだと、最後に残るのは、ミカンになる。また、最初に比べるのが、ミカンとイチゴだと、最後に残るのはリンゴとなる。このように多数決には欠陥がある。以上を投票の逆理、提唱者から、コンドルセのパラドクスともよぶ。


166 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:26:58.62

>>124続き
多数決の導く決定は、しばしば、合理解と一致しない。もちろん、民主主義が間違っているというわけではない。重要なのは、集団の意思は個人の判断と同様に、正しい場合も間違う場合もあると言う点だ。

集団の意思は、しかしながら、個人の意思を越えるポテンシャルを持つと期待されてる。集合知、集団的知性がそれだ。集合知へと至るか、衆愚へと至るかは、集団としての意志決定過程が適切であることや、集団を形成する個々人の知的水準、あるいは、信仰や道徳もしくは言語、文化等が重要な役割を果たすかもしれない。いずれにしろ、集合知については、不明な点が多いが、今世紀中に解明され、直接民主制へと人類は至るかもしれない。


125 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:17:58.09

民主主義と多数決はイコールではないよと説明すると、多数決を否定されているのだととらえて怒り始める人がとても多い。
多数決の是非とはまったく別の話なのに。


146 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:21:41.88

>>125
多数決とイコールだと言っても別におかしく運用してるくせにグダグダと理屈をこねて
そうではないと何かごまかして正当化しようとしてるその性根が気に入らない。


149 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:22:34.48

>>125
同じ話だよ
未だに理解できてないんだな


174 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:29:44.81

>>149
思い込み。


153 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:23:17.55

>>125
大前提が逆だから*にされんだよ
民主主義はあくまで多数決でも少数派の意見も聞こうねってならまだわかるけど
多数決が手段の一つでしかないとか頭いかれてるとしか言えない


180 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:32:17.21

>>125
政治というのは数式に当てはめて結果が出るというようなものではないわけだな。
つまり、決断を強いられた時点で、どれが正しいのか誰もわからんわけだ、自明な
ものを別にすれば。

だから議論を尽くして、少数派の意見も聞き、理性的であるであろう有権者の判断を
信用して最終的には多数決で決するわけだ。

結果がまずくても、自分たちで決めたことなのだから、自分たちで責任を負うべきだし
それに異論はなかろう。

かなり楽観的なものであるということは否定はしない。だが、くりかえしになるが
ラインハルト・フォン・ローエングラムが現実に存在しない以上しかたがなかろう。

アメリカの大統領選が真っ二つにわれていたのは、アメリカが健全なせいだと
思うぜ。


126 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:18:14.15

本質じゃなくて理想だな
理想と妄想と現実の区別がつかない*パヨクが大きな声と暴力で民主主義を歪めてる


147 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:21:44.78

>>126
否、本質であってるぞ。
*にはこれが分からない。


132 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:19:21.66

共産主義者は全会一致が民主主義だと思ってるよね

全会一致じゃないと強行採決だと言い出すし


141 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:21:10.27

>>132
共産主義国の選挙は投票率100%得票率100%だからな
全会一致が基本なんだろ


160 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:25:36.13

民主主義的決定がベストな決定ではないからな
民主主義的最悪な決定はヒットラーかな~
当時のドイツ的には間違った決定ではなかったのかな


184 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:33:37.68

>>160
失業対策など国内 だ け を見ると
寧ろ名宰相でさえあったと思う


161 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:25:38.87

アレーフ(旧オウム)の信者とか中核派とか凶悪犯罪者でも政治に参加できるんだ
これに異を唱える人は誰も居ないのか?


169 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:27:12.31

>>161
それ民主主義関係無いから


172 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:29:23.59

>>169
なぜ?
普通選挙は民主主義と不可分の関係でしょう


181 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:32:38.25

>>172
それは法の話

>>174
?


175 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:30:17.30

>>161
あの人達は朝鮮籍多かったね


162 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:25:48.60

とりあえず文句あるやつは選挙で勝てよ


189 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:34:53.36

>>162
△選挙で勝つ
◎選挙に出る

その為の被参政権


171 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:29:07.86

でもな、
イラクみたいな国で、あそこはシーア派が70%とかいうんだけど、
かれらが少数派のスンニ派を虐待したり無視して政治を行ったらどうすりゃいいのさ?


178 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:31:33.10

>>171
武装蜂起だな
銃はとても民主的な武器だよ


221 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:43:25.85

>>171
法律(50%の賛成で作れる)より上位の憲法で人権を守って対抗するのが近代国家のやり方


177 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:30:30.90

じゃあ多数決って何だよ


200 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:37:55.94

>>177
例えば、勉強が良くできる集団である東大生には、大抵の学習課題は、難易度が低い。逆説的に、勉強が良くできない人々が、どういった課題でつまずきやすいかが見えにくいという場合がある。

そこで良くできない人々がつまずく課題について、良くできない人々に聞くという過程が必要になる。集団をまとめあげて、全体をより良い方向へ導くには、単に指導的地位のものが、勉強で秀でているだけでは、不十分であることが分かる。

このような集団の意志、集団の知性を取りいれることが、最大多数の最大幸福を実現するには、必要だが、現行の民主主義システムは不十分であると考えられる。


182 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:32:45.34

A党30%、B党10%、C党5%、どの党も支持しない55%
多数決によりA党が指揮をとります、民主主義ですねえ


185 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:33:45.68

>>182
立派な民主主義ですな
何か問題でも?


210 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:40:20.50

>>185
賞でいう「今回は該当(者)なし」を
政治にも適用出来ないものだろうか…w


270 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:54:10.39

>>210
あんたが国会議員になってそういう法律を作れば良いのでは?
何故しないの?


293 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:58:35.40

>>270
今の政権下でもそこまで困窮してないからw

こうしてネット出来る余裕くらいはまだ残ってるw


213 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:41:44.28

>>182
その55%は棄権したんだから権利的には問題なし
その数字は日本のものだろうけど
日本の問題は被選挙権の極端な制限にある
実際二度議員の独占寡占世襲化化問題になっている
とても民主主義的とは言えない


250 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:50:16.56

>>182
選挙を棄権するということはA党に投じたことと同じである、ということに
果たして棄権している人達のどれくらいが理解しているだろうか。


190 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:35:08.12

まあ近所のスーパーに大きいサイズの服が売ってないのは困るよな
体格のいい人は困る
そういう人は無視されていいのかって問題
ネットで買えって言われたらそれまでだが


197 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:37:05.94

>>190
オーダーメイドにするか、自分で作れば?


215 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:41:51.40

>>190
外国のブランドだと大きいサイズも
当然売ってる
住む国を間違えてる


194 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:36:46.97

そこそこ賢い人間なんて3割ほど
残りは*だろ

そんな*の意見が反映されるのが民主主義で今の日本


202 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:38:53.57

>>194
賢い人間は多数派工作できる


207 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:39:48.32

>>194
ならなんでその賢い人たちは*を説得できないんですか?


211 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:40:55.43

>>207
決まってるジャンw。ホントは賢くないからさwww。


225 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:44:56.00

>>207
お前の中では賢ければどんな*でも説得出来るのか。


231 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:46:11.06

>>225
つまりそいつらは自称・賢い人ってことですな


196 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:37:02.68

少し前の東工大の後期入試で
「全員一致の決議は無効であるという考え方がある。意見を述べよ」
って問題が出て話題になったな


219 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:42:52.78

>>196
少数意見を述べる機会がちゃんと用意されているかが問題なんじゃないの?
意見を述べる機会もなしに全会一致という結果だけが最初から出来レースのように用意されているというのは
民主的ではないだろう
そこらへんをきちんと処理されているのであれば、全会一致もひとつの結果ではあろう
おれの意見としてはこんなところだが、合格点はもらえるかね


224 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:44:40.07

>>219
そもそもそこで少数意見なんて言ってる時点でズレてるわ


199 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:37:41.72

「民主主義」

・基本的人権
・国民主権
・三権分立(権力の集中を防ぎ、国民の権利を守る仕組み)


232 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:46:37.51

>>199
自民党はそんなものは要らないと言ってますよ。


(出典 Youtube)

国民の権利没収改憲ムービー 憲法改正誓いの儀式
239 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:48:38.03

>>232
よくわからんが、それでも民主主義ってのが>>1だろ?


259 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:51:32.02

>>239
違うぞ。


264 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:53:23.33

>>259
ソース元全部読んでないが
>「異議申し立て」の機会を必ず保障しなければならないのが民主主義
ってことだが、これが覆されなければえーのんちゃうか?


279 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:55:47.63

>>264
主張機会の保障だけじゃ駄目。
全然不十分。

議論を通して合理的に融合させないと意味がない。


292 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:58:18.78

>>279
>>1と違うかどうかというのを論点にしてるんで(下記)
>議論を通して合理的に融合させないと意味がない。
に該当する部分を>>1の中から提示してくれ。

 239ニューノーマルの名無しさん2021/01/01(金) 21:48:38.03ID:worR+QNG0
 >>232
 よくわからんが、それでも民主主義ってのが>>1だろ?


212 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:40:55.50

政治でも司法でも行政でも
多数派の意見が通らないこともある
政府の一存 少数派勝訴 行政による強制執行
これも民主主義


218 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:42:09.14

>>212
それは法治だアホ


214 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:41:46.22

日本なんて*政党しかないから半分くらいは投票しないからな
民主主義とは言えないな
それにマスコミも政府とずぶずぶだしな
所詮、アメリカに従って民主主義になっただけだし


228 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:45:40.78

>>214
日本の政治形態の完成系は
江戸幕府だったのかもな


294 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:58:45.39

>>228
江戸幕府は今でいう軍政だろ。当時は良くても今はもう無理だな


220 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:43:17.50

今、このスレでやっているような事が「民主主義」なんだけどね。


223 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:43:53.19

>>220
直接民主主義だなwww。


233 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:46:44.12

>>223
合意形成のプロセスがあるのが「民主主義」なんだよ。


222 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:43:32.59

多数決以外に合意形成する方法あんの?


230 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:46:03.85

>>222
全会一致。理論的にはともかく現実的には不可能なことが多い。
粛清して独裁。左翼向き。


234 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:47:53.55

>>230
全会一致って多数決の結果のひとつだしなぁ


243 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:49:39.61

>>234
それは多数決からの解釈であって、本質の理解が異なる。


252 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:50:35.86

>>243
決をとらなきゃ全会一致か分からんじゃん


244 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:49:41.69

>>234
だよね
全会一致が不当であるという理由はないだろう
多数決のひとつの結果なんだろう


236 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:48:05.69

>>222
一致するまで決めなければ良いだけ。


238 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:48:30.21

>>236
何も決まらないだろソレw


269 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:54:05.92

>>238
それは決める気がないだけ。
>>241
そんなことはない。


274 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:54:56.67

>>269
存在しない
お前の妄想


241 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:49:19.38

>>236
つまり現実には存在しないという事


235 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:48:01.61

民主主義を考えると虚しくなってくるわ


256 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:51:09.51

>>235
*な左翼が多数派の意思が民主主義とは限らないとか
主張して墓穴掘って自滅するんじゃないか?


237 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:48:22.19

少数意見を述べる自由は保障されている、少数意見を述べた後の自由は保障されていないがな


240 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:49:14.22

>>237
ソレは中華人民共和国w。


248 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:50:00.61

今更の話だろこれ
でも日本の企業って*が多いから多数決の多で決めるのが多いからな 100人いたら半数意見を採用する
100人いて5人の意見を採用し成功したのがAppleやGoogleじゃないの


258 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:51:27.23

>>248
企業の多数決とか
また*が出てきたな


262 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:52:57.42

>>248
習近平1人の意見を採用してるのが中国だな
民主的だな


266 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:53:48.51

>>248
企業は責任者が決めれば多数決関係ないんだよ。
根底にあるのが多数の株主に信任された人から任命された方が方針決めるから。
ついでに結果出なかったら1年で更迭。


272 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:54:42.58

>>248
スティーヴ・ジョブズだって一度追い出されてるんだし、
社内法やらアメリカの会社法は順守してるんでネ?


282 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:56:23.59

>>272
役員会で追い出されたんだから、多数決はやってるけどね。


254 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:50:45.29

自民が選挙で大勝すると朝日、毎日、東京、はこれは直近の民意ではない!と
必ず騒ぐよな(´・ω・`)


267 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:53:52.78

>>254
選挙は、あれ、厳密な多数決じゃないから


275 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:55:00.31

左であればあるほど
殊更「民主」をいう言葉を使いたがる件

「民主」商工会(共産党系)
立憲「民主」党
朝鮮人民「民主」主義共和国


285 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:56:47.95

>>275
「民主書籍」って看板あげてる本屋があったw。


284 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:56:26.83

民主主義って本来の原理からしたら多数決とは全く無関係なのに

日本に限らず採用してるどの国でも「民主主義とは多数決である」と思われてる事に欠陥がある酷い仕組みだよな

民主主義とか言うクソみたいな制度を褒める人なんかほとんど居ないっていうのに


290 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:58:08.11

>>284
>民主主義って本来の原理からしたら多数決とは全く無関係なのに
無関係なわけ無いだろアホ
民主主義における意思決定方法は多数決以外存在しない


297 【大吉】 【366円】 :2021/01/01(金) 21:59:14.39

>>284
無関係?
最大多数の最大幸福だろw


300 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 21:59:31.50

最終的な決定は多数決だろ
少数派の意見は参考にされる程度
最近の国会を見てると参考にする価値さえないと思えてくるけどね




COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUT ME
まーちゃん
お越し頂きありがとうございます! 当サイト「会社員の僕が使う話題まとめ」管理人の「まーちゃん」と申します 6月14日生まれのふたご座です 普段は会社員としてほそぼそとブログで自分の使う話題をまとめていこうと思っていたのですが存外パソコンを触るのが好きらしくページのデザインなどいろいろといじるのにハマってしまいました笑 話題探しに困ったらよかったら覗いてみてください! 管理人ほしい物リスト公開中! 相互リンク募集中です! ご連絡はこちらへ
■こちらもどうですか?■