- うちの店の袋に入った商品の忘れ物がカウンターに届けられた。そこで店内放送で「お忘れ物が届いてます」と流したらおばちゃんが取りに来た。念のために中身を教えてもらおうとしたら
- 【画像】 テレビ東京さん、絶対わざとやってるwww
- 【不正】 私「異様に請求額が高いカードがあるんですけど...」部長「あっ...」→ 明らかにガソリン代では無い金額で...
- 【画像】 不謹慎ですまないがこういう画像ってワクワクするよな…!!wwwww
- 【閲覧注意】 精神が壊れる仕事がこれwwwwwwwww
- 【閲覧注意】 アメリカのスラム街、予想の30倍はヤバい
- 【悲報】 妻が夜の生活を誘ってきたんだけど、断ってしまった→そして…
- 外国人の乗った車に拉致られそうになった。登山のために携帯してた熊用の催涙スプレーを吹きつけ、爆竹を車内に放り込むと…
- マンション1階に住んだ結果wwwwww
- 【悲報】 午後有給取って、娘を保育園に預けたまま旦那と映画を観に行った結果…
「有線イヤホンを使っている人は癖が強め」。そんな内容のツイートが拡散され、さまざまな意見が噴出している。確かに以前より有線イヤホンを使っている人は少なくなったように感じるが……。(フリーライター 鎌田和歌)
● 1つのツイートをきっかけに議論勃発
4月12日に投稿され、14日の時点で1万5000回以上リツイートされている投稿がある。
「これ完全な偏見だけど有線イヤホンは今や厄介な人を見分ける踏み絵になりつつある気がしてて、やたら新しい物を嫌うか、ITリテラシーが超低いか、音質に拘りが強すぎるか、わずかな音ずれを許せないゲーマーか、利便性より安さを極端に優先する人のどれかで、どれに該当しても癖が強めで身構えてしまう」(@gadgetKaeru)
リツイートのうち約7000件が引用リツイート。つまり、このツイートに関して何か一言自分も言いたいと思った人が多いのだろう。140文字で、これほど人の気持ちをひきつけ議論を生む、というのはすごいことだ。
「わかる」「事実」と共感を示すツイートの一方で、批判的なコメントも多い。「炎上商法」「釣りだろ」「こういうツイートをする人が一番癖が強い」といった内容のコメントも見られる。
「これ完全な偏見だけど」と前置きして賛否が出る内容をわざと投稿したり、「厄介な人」「癖が強めで身構えてしまう」といったインパクトの強い決めつけを行ったりするのは、ツイートのバズを狙う人(あるいは炎上させたい人)が使うノウハウだからだ。
投稿したアカウントもその後、自らこの件を「炎上」と呼んでYouTube動画を投稿していることから、実際に「炎上商法」だった可能性が高いように感じる。ツッコミやすい隙をわざと作ることで、拡散を狙ったのかもしれない。
そして多くの人が思わず言及したくなるような身近なネタとして有線イヤホンに目をつけたのは、絶妙なポイントだったのではないだろうか。
案の定、このツイートをきっかけに有線・無線イヤホンそれぞれのメリットをツイートする人も多く、それはそれで参考になる。
また、実は筆者は有線イヤホンユーザーである。気に入って有線イヤホンを使っているものの、「どこかのタイミングでワイヤレスに切り替えたほうがいいんじゃないだろうか」とか「なんとなく手が出せないでいるけれど、どうせいつか買うなら早いほうがいいのでは」といった思いを抱えている。
こだわりがあって有線イヤホンを使っている人は別だろうが、筆者のような「なんとなく有線」ユーザーは、「もしかしたら時代遅れと思われているかもしれない」という気持ちはちょっとだけある。この“ちょっとだけコンプレックス“を刺激する絶妙ツイートであったのではないか。
全文 ダイヤモンドオンライン 4/15(金) 6:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0878feb3d96229e6085d7e13c6b29926523acc3
>>1
ゲームはしないが、単なるYoutube動画を観ても、Bluetoothの音ずれは気になる。
>>1
有線有能
>>1
>>有線イヤホンは今や厄介な人を見分ける踏み絵になりつつある
こういうすぐに踏み絵がどーとか言い出すヤツの方が厄介だろ
無線イヤホン使ってるが、まだ有線イヤホンもメリットある
>>1
多分お前の行っている奴の全員分の癖よりもお前の方が癖が強いよw
事を荒立てる癖なw
>>1
勝手な思い込みで他者を貶める奴の方が
悪癖で厄介だなw
>>1
これ、無線イヤホンの広告へ誘導してたツイートじゃん
>>1
黒塗りの自家用車乗ってる奴は99%ヤバい奴
>>1
充電するデバイス増やしたくないのよおじさんは
有線の安心感
いまだに優先イヤホンを使ってるやつは人権なし!
人は記憶型と思考型に大別できる
有線の方が確実
無線は厄介だ
イヤホンだけではなくマウスにしてもね
>>7
一行目の文は、なに?
>>16
いまや自己紹介
>>25
意味わかんねえこと発してるとキチ○イだと思われるよ
一番厄介なのは>>1みたいな人間性
>>17
これで解決だな笑
こんな些細なことで戦争はおきるんやで
面倒な奴が厄介者扱いして避けてくれるなら有線にするわ
>>29
優勝
無線は絶対落として回収不能になる
外で聴くのは英会話程度
よって屋内高級有線一択
>>35
首に引っ掛けるタイプがあるだろ
(出典 i.imgur.com)
' style='max-width:90%'>
(出典 i.imgur.com)
" target="_blank">
(出典 i.imgur.com)
有線イヤホン
確かに厄介者だわ
>>55
1000円ぐらいのやつかな
レッテル貼りするのが好きだね
その性格の方が嫌われそうだけどね
>>71
それを癖が強い言うんやわな
無線してる時にもしイヤホンの充電なくなったら急にスマホから大音量が流れるん?
なんとなくそれが怖いから有線の方がいい気もするんだけど知らなくてごめんね
>>76
音止まる
誰でも強いクセの一つや二つあるから気にすんな
ジムや河川敷マラソンなら無線イヤホンのほうが良いだろうけどね
無線イヤホンのAirPods Pro使ってて耳荒れ酷くなってから純正ライトニングイヤホンに戻して使ってる。
ま、移動は車だからイヤホンなんて滅多に使わないんだけど
同調圧力かけてくる奴が一番嫌い
有線は落としてもコードがあるからそれを手繰り寄せればいいのと充電不要
面倒臭がりに向いてる
無線のも持ってるが断然有線の方が使い勝手良いわ
べつにいいじゃん
好きなので聴いたら
ワイヤレスの使ったことないしぃ
なんか高いし
Bluetoothのレシーバーと優先イヤホンを使う人はどうなの?
- 【衝撃】 ミニマリストの部屋、マジで凄すぎるwwwwwwww(※画像あり)
- 【悲報】 C100の同人誌、続々とアップされ始めるwwwww
- 毎日女上司のご機嫌伺ってたら、女上司「君のアピールには気づいていたけど、中々難しい所もあって答えだすのが遅れちゃった、ごめんね。付き合おうっか」
- 海外「日本は島国だから特別なのか?」 日本のとある祭りの異世界感が尋常じゃないと話題に
- 【速報】 プーチン大統領亡命の情報!!!!
- 山で「邪視」に出会ってしまった
- 【悲報】 ワイ「さあSAで休憩したし、出発するで~」合流車線ブーン 娘(3)「パパ…」 ワイ「何や」→結果
- 【画像】 トレパク疑惑があった古塔つみさんの新作イラストwwwwwwwwwwww
- 温泉宿で騒ぐDQNファミリー。893「注意されても騒ぎたいんやのう。ほな心おきなく騒げるだーれもおらん所ワシらと行くか?」パパ「…」→結果…
- ゲーム開始前俺「ゼノブレイド3はミオちゃんが一番かわいいな」

