ニュース

世紀の大発見!有力者の墓として注目される「邪馬台国時代の石棺墓」が発掘される!

 
0212、JIS X 0213)が含まれています(詳細)。 邪馬台国 邪馬台国   邪馬台国(やまたいこく/やまとのくに)は、2世紀 - 3世紀に日本列島に存在したとされる国(くに)のひとつ。邪馬台国は倭女王卑弥呼の宮室があった女王国であり、倭国連合(邪馬台国連合)の都があったとされている。古くから大和国(や…
77キロバイト (13,893 語) - 2023年5月25日 (木) 20:58
ac3575a5abbc83be4b726395d13e01f8917c0e9d803493c82b7e66d3d2388606 - 世紀の大発見!有力者の墓として注目される「邪馬台国時代の石棺墓」が発掘される!
(出典 news-pctr.c.yimg.jp)


 
 
 
これは本当に素晴らしい発見ですね。邪馬台国の謎に迫る一助となるかもしれません。期待が高まります。
 

 

1 樽悶 ★ :2023/05/30(火) 16:34:00.13ID:Cd8PgZrh9
表面の石に「線刻」と呼ばれる多数の記号
20230529 00010005 rkbv 001 3 view - 世紀の大発見!有力者の墓として注目される「邪馬台国時代の石棺墓」が発掘される!
(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)


佐賀県の国指定特別史跡「吉野ヶ里遺跡」にある「謎のエリア」で大きな発見です。邪馬台国時代のものとみられる石棺墓が新たに見つかりました。

■「線刻」と呼ばれる多数の記号

吉野ヶ里遺跡で先月末に見つかったのは、縦1.7メートル、横3.2メートルの「石棺墓」です。吉野ヶ里遺跡には長年、神社があり発掘調査ができていなかったいわゆる「謎のエリア」がありました。石棺墓は、去年5月に始まったこのエリアの調査の一環で見つかったもので、表面の石に「線刻」と呼ばれる多数の記号があります。一般の石棺墓より規模が大きく、見晴らしの良い場所にあります。

■来月に石棺墓の入り口を開ける

邪馬台国があったとされる時期と重なっていることから、王など有力者の墓の可能性もあります。佐賀県は、来月5日にこの石棺墓の入り口を開け、1週間ほどかけて副葬品などを調べる方針です。

5/29(月) 15:27配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1ecc567bd0e979d7100aa006959d899e4beb142

弥生時代の大規模な環ごう集落の跡が残る佐賀県の吉野ヶ里遺跡で、弥生時代後期のものとみられる墓の一部が出土し、専門家は「かなり身分が高い人の墓の可能性が高く、さらに調べれば歴史的に大きな意味を持つ発掘になる可能性がある」と話しています。

吉野ヶ里遺跡では、歴代の王の墓とされる「北墳丘墓」のすぐ西側にあり、貴重な発見があるのではと注目されながら手付かずだった「謎のエリア」と呼ばれる場所で去年から、10年ぶりとなる大規模な発掘調査が行われています。

この調査で先月、4枚の平らな石が並んだ状態で見つかりました。

4枚を合わせると全長は2メートルほどになり、調査を行っている佐賀県によりますと、墓の「ふた」だということです。

弥生時代後期、1世紀から3世紀ごろの有力者の墓のふたとみられ、表面には「×」のように見える線が交差した記号のようなものが無数に刻まれていて、埋葬した際に何かしらの意図を持ってつけられたとみられています。

吉野ヶ里遺跡では、これまで弥生時代中期の王の墓が見つかっていますが、邪馬台国が存在したとされる弥生時代後期の有力者の墓だとすれば、初めてとなります。

吉野ヶ里遺跡の発掘に長年携わってきた考古学者の高島忠平さんは「『謎のエリア』の中でも最も高く、見晴らしのよい場所にあり、かなり身分が高い人の墓の可能性が高い」と指摘したうえで「さらに調べれば、当時の政治のあり方を読み取るうえで歴史的に大きな意味を持つ発掘になる可能性がある」と話しています。

佐賀県は今後、墓の中を調査することにしていて、副葬品などが見つかるかが注目されます。

2023年5月29日 5時40分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230529/k10014081181000.html

世紀の発見となるのでしょうか。佐賀県は5月29日、吉野ヶ里遺跡で邪馬台国時代のものの可能性がある石棺墓が見つかったと発表しました。

「邪馬台国時代の可能性が高い。いま、我々は非常に興奮してときめていて、これからどうなんだろうという気持ちが高ぶっています。」(佐賀県・山口知事)

吉野ヶ里遺跡で新たに見つかったのは、縦1.7メートル、横3.2メートルの石棺墓です。去年5月から発掘が始まった、「謎のエリア」と呼ばれる場所で見つかりました。

見晴らしの良い場所に単独で存在し、線刻といわれる記号が刻まれているなど、これまでにない墳墓だということです。

佐賀県は、吉野ヶ里遺跡でこれまで見つかっていない弥生時代後期、いわゆる邪馬台国の時代の有力者のものの可能性があるとしています。

6月5日から石蓋をあけ、副葬品などを1週間ほどかけて調べるということで、佐賀県の山口知事は「世紀の発見を期待する」と話していました。

5/29(月) 19:08配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5e6e9a20939b8f67d4fe4a0042eb3cdfa748a0c
20230529 00530401 fbsnews 000 2 thumb - 世紀の大発見!有力者の墓として注目される「邪馬台国時代の石棺墓」が発掘される!
(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)


★1:2023/05/29(月) 19:34:47.21
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685409413/




 

 
3 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/30(火) 16:34:41.99ID:QWhoVwiw0
ゴッドハンドじゃないよね?(´・ω・`)
9 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/30(火) 16:35:25.94
>>3
まだ何も出てないだろ
7 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/30(火) 16:35:19.48ID:zx+In5Mk0
卑弥呼ってなんで関西に邪馬台国作ろうと思ったの?
unpXnr4 - 世紀の大発見!有力者の墓として注目される「邪馬台国時代の石棺墓」が発掘される!
(出典 i.imgur.com)

そんなこと、ちょっと考えれば分かるだろ
九州だと攻め込まれやすいが、畿内だと
淡路島が防波堤となって簡単に攻め込まれないから
11 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/30(火) 16:36:05.07
>>7
なるほど
つまり倭国動乱のあった邪馬台国は畿内じゃないってことだな
14 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/30(火) 16:36:50.87ID:8V5bWup20
前スレ969

さすがに奈良盆地には海はなくて、湿地帯が広がっていたのだと思う。
それゆえに稲作もできたわけだ。
26 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/30(火) 16:40:49.34ID:wJCH1w+k0
>>14
大和には 群山あれど とりよろふ 天の香具山 登り立ち 国見をすれば
国原は 煙立ち立つ 海原は 鴎立ち立つ うまし国ぞ 蜻蛉島 大和の国は

これをどう解釈するかやね
湿地帯に鴎は居ないと思うが…
15 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/30(火) 16:36:58.85ID:8Fzbh4y10
卑弥呼とかのジャーマンて今でいう糖質だよ
何ありがたがってんの
17 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/30(火) 16:37:24.59ID:8Fzbh4y10
>>15
ジャーマンになってるwシャーマンだわ
19 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/30(火) 16:37:51.28ID:An/Vl0pX0
>>15
ドイツ人か?
21 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/30(火) 16:37:56.23ID:/1QrhMlf0
古参九州勢力と新興畿内勢力は別物
新興畿内勢力が箔をつけたくて九州勢力を滅ぼして伝統伝説を奪った
という結末にしかならんと思う
52 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/30(火) 16:50:19.68ID:ozaukFxF0
>>21
それな
23 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/30(火) 16:39:24.42ID:6hqSZHfi0
ゴットハンドだな
邪馬台国は畿内ですねんで
24 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/30(火) 16:39:52.30
>>23
まだ何も出てねーだろw
32 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/30(火) 16:42:57.90ID:cm7bzTtw0
実は日本を建国したのは百済なんだぜ
古代日本の政治中枢は百済から派遣された百済人が占めていて実質的には百済の植民地政府だったんだ
つまり同じく百済の末裔である韓国と日本は兄弟国ってことだな
37 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/30(火) 16:45:37.78
>>32
なんで滅亡して日本に大量亡命した百済人が半島に残ってるんだよ
42 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/30(火) 16:46:24.57ID:+Owcdflb0
>>37
*相手にすんなw
43 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/30(火) 16:46:25.69ID:/MeYwIv70
>>32
なんで植民地に大事な王子様を人質として寄こすのよー
46 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/30(火) 16:47:33.21ID:MzeG/gpU0
>>32
じゃあ朝鮮半島南部と西部は日本の歴史的領土だな
要らないけど
51 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/30(火) 16:50:02.97ID:AeFRluH+0
>>32
百済の皇太子を人質として日本で軟禁してたわけですが
69 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/30(火) 16:57:56.06ID:QF4HMRP/0
>>32
そのとおり
百済を伽耶を滅ぼした奴らは不倶戴天の仇敵
百済復興のため半島を浄化する権利があるのじゃ
33 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/30(火) 16:42:59.21ID:mUErTndu0
箸墓古墳って何なのさ
34 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/30(火) 16:44:10.35ID:An/Vl0pX0
>>33
モモソヒメの墓
35 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/30(火) 16:44:24.31ID:+KytmNCS0
そもそも九州って昔は日本なん?
外国やろ
49 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/30(火) 16:49:23.90ID:cm7bzTtw0
>>35
古代の九州北部から中国地方にかけては実質的な百済領だな
純粋な倭人地域は関西以東だぞ
53 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/30(火) 16:50:53.02
>>49
むしろ逆で、倭人が半島南部(任那)に勢力を持っていたと第三者であるシナの史書に書いてある
54 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/30(火) 16:51:26.07ID:nr2h0cDh0
>>53
どの史書?
56 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/30(火) 16:53:15.44
>>54
宋書倭国伝
57 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/30(火) 16:53:34.77ID:nr2h0cDh0
>>56
ありがとう
読んでみるよ
74 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/30(火) 16:59:04.78ID:nr2h0cDh0
>>53
いま宋書倭国伝を読んだが、かいてなかったよ。
別の史書では?
87 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/30(火) 17:04:08.70
>>74
任那(加羅)の箇所を読んだのか?
他にも山ほどあるぞ
てか、高校の日本史レベルだろ

南斉書
梁書
翰苑新羅条
通典辺防一新羅条
太平御覧
冊府元亀
通典辺防一新羅条
太平御覧
冊府元亀
96 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/30(火) 17:06:57.01ID:nr2h0cDh0
>>87
昔の高校の日本史には任那日本府と書いてあるらしいよ。
39 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/30(火) 16:46:03.78ID:Fu4O/Ssb0
桃の種が出てきたから邪馬台国は畿内じゃなかったっけ?
44 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/30(火) 16:46:45.39
>>39
同じところから、邪馬台国ならないはずの馬具が見つかった
47 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/30(火) 16:48:35.87ID:1iOiOTPC0
旧?仁徳天皇陵古墳開けようぜ
55 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/30(火) 16:53:04.23ID:ozaukFxF0
>>47
K内庁「それを開けるなんて
とんでもない!」
92 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/30(火) 17:05:28.14ID:QBVS87xd0
>>47
仁徳天皇陵には石室が2つあり、明治5年に前方部にある石室は既に一度開けられてる

甲冑、鉄剣、ガラスの皿と壺があった


それとは別にボストン博物館に、大仙古墳から出土したとされる遺物がある

細線式獣帯鏡、三環鈴、馬鐸の3つが海を渡ってる

他に何があるかはわからんけどね
50 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/30(火) 16:49:56.15ID:/MeYwIv70
逆よね
前方後円墳が韓国にあるし
古代、朝鮮半島の南部は日本が(倭国、倭人)勢力を持ってた
百済は日本の植民地に近かったと思うわ
59 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/30(火) 16:54:35.21ID:AeFRluH+0
>>50
まあでも百済からの亡命者を受け入れたので文化的に影響はかなりある
百済の敵国である新羅は本来「シッラ」と発音するんだけど
「新羅の奴らめ」ってニュアンスで蔑称的に言うと「シッラ・ギ」になるらしい
それが日本語読みの「しらぎ」になったとか
66 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/30(火) 16:56:02.60ID:cm7bzTtw0
>>50
文明は高いところから低い所へ流れる
古代アジアの中心地である中国に陸路で繋がっていない日本が百済より文化的に先行することは不可能なんだわ
事実として文字や稲作や鋳造技術も百済経由で日本に伝わってるからな
日本が文字を持たず裸や獣の皮を纏って野山をさまよって狩猟していた時代に百済人は石の家に住み絹や麻の服を着ていた
文明レベルが1000年単位で先行していたのに日本側が進出するなど不可能だぞ
73 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/30(火) 16:58:57.71ID:AeFRluH+0
>>66
文化の通り道ってだけで国力で必ず上位になるとは限らないよ
86 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/30(火) 17:03:46.76ID:cm7bzTtw0
>>73
基本的に文化中心地から離れるほど資源も技術も乏しくなる
古代は現代のような便利な物流網がないのでどんなものも人が徒歩や馬を使って何ヶ月も掛けて運んだ
つまり離れるほど技術継承までの時間差も大きくなる
中国から海を隔てた日本だとそれこそ情報が伝わるのに10年単位の時間が掛かるだろう
よって百済等の半島国家は常に日本に先行していたと考えて問題ない
93 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/30(火) 17:05:50.40ID:AeFRluH+0
>>86
国力って技術以外に人口や生産量に左右されるんだけど
国土の大きさの差で日本有利じゃないかな
今もそうだけど
そもそも中国で生まれた最新の文化や技術をそのまま属国である朝鮮に教えたりはしないでしょう
100 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/30(火) 17:07:40.83
>>86
百済が先進国であったのは確かだが、結局負けたから同盟国日本に頼って渡来した
85 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/30(火) 17:03:44.05ID:ZhlOxlWm0
>>66
その説はどうかな
インカ帝国みたいに独自な文明を持っていたところもあるし
62 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/30(火) 16:55:20.09ID:KOh6WFnp0
大陸からの渡来の波は、古墳時代を通じて断続的に押し寄せたが、それは中央政権の支配が拡大するにつれて、農耕が全国的に普及したためである。
このように渡来形質をもつ農民集団が本土の広い範囲に進出したからといって、古墳人の地域差が縮まったわけではない。
大陸要素の濃度という点からみれば、古墳人の地域差はむしろ拡大している。したがって、古墳人の特徴も、地域を無視して一概には論じられないが、
大ざっぱにいうと、大半の古墳人は現代日本人に類似する特徴を多かれ少なかれもっている。
百々幸雄らは、頭蓋小変異の出現頻度によって、縄文人・渡来系弥生人・古墳人・歴史時代日本人に分割され、現代人の特徴は古墳時代まで遡れると結論している。これらの特徴はすべて大陸に由来するものである。


各地の古墳時代男性頭骨の弥生・縄文判別関数値
(池田次郎・京都大学名誉教授による)
+2.12…畿内
+1.47…南近畿
+1.08…四国
+0.76…東中国・西近畿
+0.70…西中国・北東九州
+0.51…関東・南東北
+0.40…北陸
-0.87…南九州・西九州
※+は弥生(朝鮮)側、-は縄文(アイヌ)側
84 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/30(火) 17:03:13.28ID:jNVlkYsl0
>>62
渡来人の移動斡旋は海人族と天孫族が担ってたと思うんだよな
てことは天孫の元は支配層ではなく九州倭国や大国主に従属してた側の可能性もある
68 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/30(火) 16:57:21.45ID:oif0ZsMM0
「朝鮮に田植えをもたらしたのは日本」という話
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1680389394/
『朝鮮雑記 日本人が見た1894年の李氏朝鮮』著

本間九介さんによれば、それまで朝鮮半島では田植えはなく、
籾種を直まきして稲を育てていたことになります。これが本当なら、
稲の苗を育てて、それを水田に植えるという技術は日本から
朝鮮半島に伝播したことになります。
76 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/30(火) 17:00:07.09ID:3qW7jB7m0
>>68
そもそも朝鮮は稲は気候に合わない
77 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/30(火) 17:00:20.27ID:TEkopEKw0
田舎の田舎が国の中心なはずがない

昔も今も都市の中心は一緒だろ
83 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/30(火) 17:02:35.75ID:AeFRluH+0
>>77
現在大都市になってる平地の多くは弥生時代は湿地帯だったりするから
そのままでは人が住むには向かないよ
95 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/30(火) 17:06:50.60ID:ll/GYRSx0
>>77
京都の巨椋池って知ってる?
かつて京都盆地が海の底だった頃の名残だ
東京も名古屋も大阪も数百年まで前までは海の底だった
日本の地形って驚くほど変わってるのよ
日本の平地はその多くが人工的に埋め立てられたもの
古墳はその土木工事の残土処理の結果だなんて説もあるくらいだ*
88 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/30(火) 17:04:16.97ID:eO5ofPeL0
朝鮮から伝わったのなら、わざわざ遣隋使、遣唐使を
日本から中国に派遣する必要ないよなw 
遣韓使を覇権すればいいだけ
97 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/30(火) 17:06:59.98ID:AeFRluH+0
>>88
それなんだよね
朝鮮半島経由で来たものもあれば直接伝播したものもある
91 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/30(火) 17:04:59.77ID:eO5ofPeL0
Y遺伝子、大陸と日本人は全く似ていない

日本人は縄文時代から稲作をしており、水稲にしても
紀元前930年より前に始まっていたことが確定しています
それにも関わらず、紀元前200年頃に渡来人が水稲を伝えたという通説が消えない。
そもそも、Y遺伝子を見れば、日本人が大陸の人々とは全く似ていないことが明確なのです。

結局、「縄文人+渡来人=弥生人」というおかしな発想は、
日本人に、お前たちは結局、大陸から来た中国人や韓国人の子孫なんだよと、
ウソの情報を植え付けてマウントをとる作戦で、ウソを広める自虐史家たちは、
日本国の繁栄を妨げる工作員なのです。
99 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/30(火) 17:07:30.92ID:ll/GYRSx0
>>91
核遺伝子でもう一度調べてみよう
 




■押して頂けると励みになります!
br c 1071 1 - 世紀の大発見!有力者の墓として注目される「邪馬台国時代の石棺墓」が発掘される! 88 31 - 世紀の大発見!有力者の墓として注目される「邪馬台国時代の石棺墓」が発掘される!
■コメント頂けると嬉しいです!
■新着記事はこちら!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUT ME
まーちゃん
お越し頂きありがとうございます! 当サイト「会社員の僕が使う話題まとめ」管理人の「まーちゃん」と申します 6月14日生まれのふたご座です 普段は会社員としてほそぼそとブログで自分の使う話題をまとめていこうと思っていたのですが存外パソコンを触るのが好きらしくページのデザインなどいろいろといじるのにハマってしまいました笑 話題探しに困ったらよかったら覗いてみてください! 管理人ほしい物リスト公開中! 相互リンク募集中です! ご連絡はこちらへ
■こちらもどうですか?■