ニュース

日本の生産性の停滞が持続する中、今後の対策はどのように進められるべきか?

 
 
E5B08FE5A3B2E6A5ADE381AEDX E697A5E69CACE381AEE5B08FE5A3B2E6A5ADE381AEE7949FE794A3E680A7E381ABE381A4E38184E381A6 02 - 日本の生産性の停滞が持続する中、今後の対策はどのように進められるべきか?
(出典 www.vinx.co.jp)


 
 
 
この結果は日本の経済の将来にとって非常に懸念すべきものです。生産性の伸びがほとんど見られないということは、労働力や技術の進歩が停滞していることを意味します。政府や企業は、生産性向上のための取り組みを積極的に行う必要があります。
 

 

1 蚤の市 ★ :2023/09/29(金) 18:04:52.34 ID:O+Hb68QP9
厚生労働省は29日、2023年の労働経済の分析(労働経済白書)を公表した。日本の1人あたりの労働生産性は1996年以降ほぼ横ばいで、他国に比べて伸び悩んでいると指摘した。1人あたり賃金の停滞はパート労働者が増えた影響もあり、賃上げの波及には非正規の処遇改善が重要になる。

国内総生産(GDP)を就業者数で割った1人あたりの「名目労働生産性」は96年を100とすると2021年に101.6だった。米国は241.0、英国は200.3と2倍以上に膨らんでいる。日本はデフレが続き、物価の下落を踏まえた「実質労働生産性」は113.2とやや高くなるが、それでも米英に劣る。

労働生産性は1970年代から90年代前半まで一貫して上昇していたが、バブル崩壊など経済環境の悪化で伸びが止まった。その後は雇用情勢が改善してもGDPや賃金の上昇につながらない状況が続いている。

物価を加味した1人あたりの賃金は102.4だった。賃金も25年間でほとんど伸びていない。名目賃金では96.0と減少した。

賃金が伸び悩んだ要因について、白書では企業の労働分配率の低下と労働時間の減少をあげた。厚労省がGDPなどから算出した日本の労働分配率は96~2000年に63%と米国(60%)や英国(53%)を上回っていたが、16~20年では57%に低下。一方英国は58%に上昇した。

企業の内部留保は2021年度に516兆円と、1996年度の3.6倍に膨らんでいる。「将来見通しの低さが企業をリスク回避的にさせ、賃上げに踏み切れなかった可能性」を指摘した。

年間の労働時間でみると、96年は平均1915時間で先進国でも突出して多かった。2021年には1651時間で米国(1773時間)を下回った。正社員らの労働時間も減少しているが、パート労働者の増加により短時間勤務者が増えた影響も大きいという。

日本経済新聞 2023年9月29日 10:16
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA282M70Y3A920C2000000/?n_cid=SNSTW006&n_tw=1695954108
★1 2023/09/29(金) 11:54:08.48
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1695962404/




 

 
63 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/29(金) 18:16:16.90 ID:MN/yCD8a0
>>1
失われた30年が浮き彫りになっただけか今さらだな
10 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/29(金) 18:06:44.76 ID:RWS+UAmh0
政治が悪いみたいな風潮だったけど民間もク○だったのね
13 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/29(金) 18:07:34.75 ID:Wu5Cyn600
>>10
今だけ
俺だけ
金だけ
37 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/29(金) 18:12:29.07 ID:v8Bvx6Mj0
まあ、ア○財務省が支配する三等国だからな
51 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/29(金) 18:14:37.34 ID:Wu5Cyn600
>>37
安倍「セージシュドーだ!!」
65 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/29(金) 18:16:23.91 ID:UV2uSrbj0
朝六時過ぎに駅に向かうワイ

早朝から仕事に向かう人達が沢山いる

その中に女性はほとんどいない(ほぼゼロレベル)


ワイ思う
女性はもっと頑張らないとダメなんじゃないかなと・・・
73 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/29(金) 18:18:49.20 ID:w0AaRoJY0
>>65
おそらく向ける矛先が違う。

OECD(経済協力開発機構)が2020年にまとめた生活時間の国際比較データ(15~64歳の男女を対象)によると,有償労働時間1が長いのは,比較国中,日本男性(452分),韓国男性(419分),カナダ男性(341分)となっている。有償労働時間のOECD平均は,女性218分,男性317分である。

無償労働時間が長いのは,イタリア女性(306分),スペイン女性(289分),ニュージーランド女性(264分)となっている。また無償労働時間が短いのは,比較国中,日本男性(41分),韓国男性(49分),イタリア男性(131分)となっている。無償労働時間のOECD平均は,女性262分,男性136分となっている。

OECDの2020年における国際比較データで,有償労働時間と無償労働時間の合計時間(以下,「総労働時間」という。)をみると,比較国中,日本女性(496分),スウェーデン女性(495分),日本男性(493分)が長い。すなわち,男女別で日本は男女とも総労働時間が最長ということになる。

以上を踏まえると,結婚や子供の有無を区別しない15~64歳の男女全体で見ると,我が国は諸外国と比較した場合

以前は短かった女性の有償労働時間が伸び,男性も女性も有償労働時間が長いが,特に男性の有償労働時間は極端に長い。無償労働が女性に偏るという傾向が極端に強い。

男女とも有償・無償をあわせた総労働時間が長く,時間的にはすでに限界まで「労働」している。
74 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/29(金) 18:19:10.73 ID:V4oFOMdn0
>>65
働きつつ家事やりつつ育児やりつつ親の介護やりつつ夫の性処理も頑張らないとね
69 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/29(金) 18:17:56.04 ID:UV2uSrbj0
ワイ、朝6時過ぎに駅に向かう

早朝からウォーキングや犬の散歩をさせてる老人が沢山いて邪魔

「現役世代の足を引っ張る老人達」を実感するワイ
89 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/29(金) 18:22:07.58 ID:w0AaRoJY0
>>69
これは正しい。

生涯のうちに社会保障に対してどのくらいを負担して、どのくらい受益を得るかを世代別(生年別)に算出する世代会計という考え方があります。カリフォルニア大学バークレー校のアラン・J・オーアーバック教授の試算によると、日本は教授が試算対象とした17ヵ国中、世代不均衡が最も大きく、ジュニア世代がシニア世代に比べて2.69倍(169%)の負担となっています。米国の1.51倍(51%)、ドイツの1.92倍(92%)、フランスの1.47倍(47%)、ほぼ完全均衡をとっているカナダ(0%)、ニュージーランド(0%)、逆に高齢者の方が若年層よりも負担の大きいスウェーデン-1.22(-22%)倍などと比べて、日本は若者世代に負担の大きな社会ということになります。

世代間不平等が招いた「失われた20年」

この世代会計の不均衡は、若年層に偏重した社会保障負担によって可処分所得を圧迫し、また、本来個人消費のけん引役である若年層に将来不安による消費性向低下をもたらして、経済成長の阻害要因となり得ます。実際に、上のグラフからわかるように、世代間格差の大きい国ほど、一人当たりGDP成長率が低く抑えられる傾向にあります(相関係数:-0.72)。



上のグラフ上で、スウェーデンは最も世代間の社会保障負担不均衡拡大の問題に直面しましたが、1994年与野党が年金改革に合意後、1990年代後半には力強い経済成長を取り戻し、世代間不均衡も解消され、出生率も向上しています。興味深いのは、スウェーデンの経済回復が、年金制度改革施行後の1999年からでなく、与野党が年金改革に合意した1994年直後から起こっていることです。このことは、世代間不均衡是正の経済的影響において、若年世代の社会保障負担減による実体経済的効果よりも、若年世代の将来不安が払拭されることの心理的効果の方が大きいことを示唆するものです。このグラフは計量経済学的実証を意図したものではありませんが、スウェーデンの経験とは対照的に、バブル崩壊後、世代間の社会保障負担不均衡を放置し低成長の道を歩んだ日本の「失われた20年」の複合要因のうちの重要な一面を説明できていると考えられます。

TBy1RgA - 日本の生産性の停滞が持続する中、今後の対策はどのように進められるべきか?
(出典 i.imgur.com)
72 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/29(金) 18:18:46.62 ID:JCUwS3vm0
理由は簡単
日本人は西欧をマネして追いつくことはできるけど新しいものを開発して地平を切り開くことはできないから
25年前に世界に追いついたってこと
でも自らの力でその先の技術は何も開発できてない
98 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/29(金) 18:23:18.44 ID:8MN12BZ40
>>72
日本人というより「成功体験で働く老害日本人」だな
年功序列で若い人間を虐げてきた社会観が全ての癌
本来は氷河期世代に技術継承していれば言うほど技術で後れはしてない

有り体に言えば時代遅れの国
75 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/29(金) 18:19:35.36 ID:h72KIMTe0
みんな楽して儲けたいだけだからな
ビッグモーターみたいなのが大企業だし
詐欺や搾取で金回してるだけじゃ衰退する一方だわな
85 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/29(金) 18:21:19.00 ID:Wu5Cyn600
>>75
大局的な目線や視点で言うと

蛸が自分の脚喰ってた30年
86 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/29(金) 18:21:29.80 ID:xMbVbVCs0
日本では最低でも朝の7時に出社して夜の9時までは働かないと評価されない。
97 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/29(金) 18:23:09.94 ID:vdUtD6ts0
>>86
○ホの頑張ってます自慢が横行してるからねえ
87 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/29(金) 18:21:36.62 ID:jXlZHQQu0
戦後の高度経済成長はやっぱり奇跡だったんだな
92 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/29(金) 18:22:45.45 ID:Wu5Cyn600
>>87
ずっと物価高だった

しかし給与もずっと上がってた
94 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/29(金) 18:22:54.77 ID:CiWdLI1M0
60代以上のジジババが就職氷河期世代を安く買い叩いて奴隷労働させてたから労働生産性を上げる必要がなかった
99 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/29(金) 18:23:39.12 ID:Wu5Cyn600
>>94
55歳定年

に戻します?
100 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/29(金) 18:23:55.33 ID:xMbVbVCs0
合理化して仕事を早く終わらすと仕事を増やされるうえに楽をしてるとして評価が下がる。
 


この記事の関連記事はこちら!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUT ME
まーちゃん
お越し頂きありがとうございます! 当サイト「会社員の僕が使う話題まとめ」管理人の「まーちゃん」と申します 6月14日生まれのふたご座です 普段は会社員としてほそぼそとブログで自分の使う話題をまとめていこうと思っていたのですが存外パソコンを触るのが好きらしくページのデザインなどいろいろといじるのにハマってしまいました笑 話題探しに困ったらよかったら覗いてみてください! 管理人ほしい物リスト公開中! 相互リンク募集中です! ご連絡はこちらへ
■こちらもどうですか?■