漫画・小説

人気マンガの名言集!汎用性高すぎる名言4選

■話題の記事はこちら!■
 


 
 
 
 
「こういうのでいいんだよ」って言葉が出てくると、なんだかホッとするよね。何でもありな感じが好きだ!
 

 

1 ネギうどん ★ :2024/04/24(水) 11:53:54.26 ID:3Z/FGKwZ9
マンガを読んでいると作者が練りに練った秀逸なセリフがたびたび登場し、つい日常生活でも使ってみたくなる人も多いのではないでしょうか。今回は、人気作品に描かれた「使ってみたいセリフ」「よく使われているセリフ」について振り返ります。

何気なく使っているかもしれないセリフの元ネタは?

「お前はもう○んでいる」や「海賊王に俺はなる」など、名作といわれるマンガには、忘れられない名セリフが散りばめられています。今回は、人気マンガに登場した「日常生活で使ってみたくなるセリフ」について振り返ります。作品は読んでいないのに、コマと一緒に「このセリフ知ってる!」となる方も多いのではないでしょうか。

『シグルイ』(原作:南條範夫 作画:山口貴由)に登場する、牛股権左衛門の「もう少しこう何というか 手心というか…」というセリフのコマは、SNSでもよく見かける場面です。同作は「月刊チャンピオンRED」にて、2003年から2010年に連載された時代劇マンガで、当時カルト的な人気を博しました。

 上記のセリフは試合稽古中、弟子に対して容赦なく剣をふるう主人公の藤木源之助に牛股が言い放った言葉で、「もう少し手加減したほうがいいのでは」という状況で使いやすいセリフです。

 ネット上では、正論や皮肉を言ってきた人に対して、言われた本人や第三者が原作の画像を切り取って引用するなど、幅広く活用されています。また、最近の春らしからぬ気温の高さに、天気予報の画像付きで「もう少しこう何というか 手心というか…」と投稿されているケースもありました。

 自分のミスを相手に詰められて、「これ以上は勘弁してほしい」と思った時に使うといいかもしれません。ちなみに、牛股のセリフに対する藤木の「痛くなければ覚えませぬ」という返答も有名です。

 大人気マンガ『鬼滅の刃』(作:吾峠呼世晴)に登場する鱗滝左近次が、主人公の竈門炭治郎に対して言った「判断が遅い」というセリフも、短くて使いやすく、さまざまな場面で見かけます。

 物語の序盤、鬼殺隊の育手である鱗滝は鬼化した妹の禰豆子と行動をともにする炭治郎に、「妹が人を喰ったとき、お前はどうする」と問います。しかし、炭治郎は困惑し、なにも答えることができません。

 そんな姿を見た左鱗滝は、炭治郎にビンタし「判断が遅い」と言うのです。さらに彼は、炭治郎に鬼化した妹と行動することの厳しさを教えます。そして、自分の弱さを鱗滝に突かれた炭治郎は鬼殺隊になるため、彼の元で厳しい修行をするのでした。

 このセリフは、SNSでプロ野球中継の選手交代のタイミングや、政府の政策決定に対してなど、さまざまな場面で多用されています。なかには、投資関連の話題で「判断が遅い」と投稿している例もあり、日常生活でもかなり汎用性の高いセリフといえるでしょう。知らなくてもうっかり言ってしまいそうなセリフですが、見ると鱗滝の天狗のお面が浮かんでしまいます。

続きはソースで
https://magmix.jp/post/226549

DmgbeOzU0AAtxh  - 人気マンガの名言集!汎用性高すぎる名言4選
(出典 pbs.twimg.com)


hp7su5qi3wmhzzao1592665601 - 人気マンガの名言集!汎用性高すぎる名言4選
(出典 res.cloudinary.com)


Eh884ZcUwAA1e2C - 人気マンガの名言集!汎用性高すぎる名言4選
(出典 pbs.twimg.com)


picture pc 43937aef0d837e0f74c92ba11f238593 - 人気マンガの名言集!汎用性高すぎる名言4選
(出典 assets.st-note.com)




 

 
3 名無しさん@恐縮です :2024/04/24(水) 11:55:12.53 ID:aotgKUi00
いったい誰と戦っているんだを超える名言はない

f33d34607b04905835ebb92fe83f3839806a8397 400 400 - 人気マンガの名言集!汎用性高すぎる名言4選
(出典 lds-img.finalfantasyxiv.com)
6 警備員[Lv.18(前34)][苗][芽] :2024/04/24(水) 11:55:37.80 ID:AF2/cqcd0
え、これマンガ発の言葉にされんの?
だがそれがいいは分かるけど
こういうのでいいんだよなんて極端な話俺発やで

FhhPtG aYAEB9b1 - 人気マンガの名言集!汎用性高すぎる名言4選
(出典 pbs.twimg.com)


DzrQER UwAAeoBW - 人気マンガの名言集!汎用性高すぎる名言4選
(出典 pbs.twimg.com)
11 名無しさん@恐縮です :2024/04/24(水) 11:57:08.22 ID:1BlOnV1u0
>>6
テレパシーでパクられたんやな
可哀想に青葉君
16 名無しさん@恐縮です :2024/04/24(水) 11:58:43.84 ID:MY0obiDZ0
>>6
ちゃんと©おまえって漫画の角に書かれてたよ
10 名無しさん@恐縮です :2024/04/24(水) 11:56:34.44 ID:vnzU668A0
日常的に良く使われてる名言は「そんなデカいババーがいるか」だろうな

904b61b4ae25a06f560bea4369ec12d4 - 人気マンガの名言集!汎用性高すぎる名言4選
(出典 moto-neta.com)
21 名無しさん@恐縮です :2024/04/24(水) 12:00:37.05 ID:Apu6t8Vb0
>>10
「デカい」だと思ってたら「お前のようなババアがいるか、だ」と指摘され
33 名無しさん@恐縮です :2024/04/24(水) 12:02:36.18 ID:KHYRLOBh0
アニメなら
黒歴史で決着ついてる
90 名無しさん@恐縮です :2024/04/24(水) 12:10:14.60 ID:s0O+MbW90
>>33
ガンダムのなんだっけ?
100 名無しさん@恐縮です :2024/04/24(水) 12:12:17.63 ID:Tsgwp2t/0
>>90
ターンエーガンダムだな
やっぱり禿はスゲーよw
34 名無しさん@恐縮です :2024/04/24(水) 12:02:50.06 ID:goxS0rOc0
「深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ」
これに勝る名言は無いよ。

そしていろんなコンテンツで流用されている。

182543 - 人気マンガの名言集!汎用性高すぎる名言4選
(出典 www.cospa.com)
48 名無しさん@恐縮です :2024/04/24(水) 12:04:23.53 ID:6X6cfHbm0
>>34
漫画とは違うのでは?
97 名無しさん@恐縮です :2024/04/24(水) 12:11:23.11 ID:goxS0rOc0
>>48
漫画オリジナルの言葉なんてありえない。
話しもほぼすべて過去の何かのオマージュだからな。
文芸作品網羅したら分かるよ。
まして「判断が遅い」???これが鬼滅の名言だと??笑わせるなよ
94 名無しさん@恐縮です :2024/04/24(水) 12:10:47.50 ID:Kxzctgfd0
>>34
漫画じゃないのでルール違反
ほぼ同じ意味の「争いは同じレベルの者同士でしか発生しない」の勝ち

e45ed9bd2534705d76d62fe2bf68e982 - 人気マンガの名言集!汎用性高すぎる名言4選
(出典 i.pinimg.com)
42 名無しさん@恐縮です :2024/04/24(水) 12:03:21.70 ID:zD7Ss/rx0
あれは嘘だ
47 名無しさん@恐縮です :2024/04/24(水) 12:04:20.05 ID:MY0obiDZ0
>>42
それコマンドーやろ
56 名無しさん@恐縮です :2024/04/24(水) 12:05:20.05 ID:2sz9RQ0g0
日常会話で使える三国志
むむむ!
だまらっしゃい!
ウム!
温州みかんでございます
84 名無しさん@恐縮です :2024/04/24(水) 12:09:13.11 ID:Kxzctgfd0
>>56
公明の罠
95 警備員[Lv.3][新][苗][芽] :2024/04/24(水) 12:10:58.66 ID:JXY+/qHl0
こういうのでいいんだよ
判断が遅い
は元々使われてるやろ
 


この記事の関連記事はこちら!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUT ME
まーちゃん
お越し頂きありがとうございます! 当サイト「会社員の僕が使う話題まとめ」管理人の「まーちゃん」と申します 6月14日生まれのふたご座です 普段は会社員としてほそぼそとブログで自分の使う話題をまとめていこうと思っていたのですが存外パソコンを触るのが好きらしくページのデザインなどいろいろといじるのにハマってしまいました笑 話題探しに困ったらよかったら覗いてみてください! 管理人ほしい物リスト公開中! 相互リンク募集中です! ご連絡はこちらへ
■こちらもどうですか?■