スポーツ

久保建英、国立競技場のサッカー専用化を提言

 
久保 建英(くぼ たけふさ、2001年6月4日 - )は、日本のサッカー選手。ラ・リーガ・レアル・ソシエダ所属。ポジションはミッドフィールダー、フォワード。日本代表。神奈川県川崎市麻生区出身。 2004年、2歳の時よりサッカーを始める。 2009年8月、パンフレットに「MVPに選出された選手はバル…
73キロバイト (8,289 語) - 2024年6月12日 (水) 02:24
20240611 Kubo Takefusa 2 Tokuhara - 久保建英、国立競技場のサッカー専用化を提言
(出典 www.football-zone.net)


 
 
 
 
サッカー界の注目選手、久保建英が国立競技場のサッカー専用化について提言を行いました。その理由は、スタジアムの観戦環境の向上です。

「トラックがなかったら最前列で見られる」。久保選手のこの言葉は、多くのサッカーファンの共感を呼びました。陸上トラックが存在することで、観客はピッチから遠く離れてしまい、試合の臨場感を損なうことになります。久保選手の提言は、観客にもっと近い距離で試合を楽しんでもらいたいという思いから来ています。

サッカーファンにとってのメリット
迫力ある試合を間近で体感できる
選手たちの表情やプレーをより詳細に観察できる
スタジアム全体の雰囲気が一体感を増す
 

 

1 muffin ★ :2024/06/12(水) 14:31:30.90 ID:+roQgeuF9
2024年6月11日 05:00
渡辺卓幸
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/305543?page=1
img 4a6375ca45b7c936207307068940adcf166025 - 久保建英、国立競技場のサッカー専用化を提言
(出典 tokyo-sports.ismcdn.jp)


 サッカー日本代表MF久保建英(23=レアル・ソシエダード)が、東京・国立競技場のサッカー専用化を提言した。久保は北中米W杯アジア2次予選シリア戦(11日)の会場となるエディオンピースウイング広島に初見参。サッカー専用スタジアムとあって、胸に秘めていた思いを吐露した。

「日本にも、これを機に街中にサッカー専用スタジアムができれば。自分の欲望を言っちゃうと、国立なんかサッカー専用スタジアムになってくれればなと思ったけど…。それは僕たちが結果、内容で見せていった上でじゃないと要求もできない」

 現状の国立は陸上競技場と球技場を兼ねた構造。5月29日の東京V戦で初めて国立でプレーした経験を踏まえ「キャパはすごく入る。立地もいいのでファンも入れる。でも、見に来ているファンからすると、ちょっと(ピッチからの距離が)遠い部分もある。この前も何人かの友達にちょっと遠いかなと言われた。あれが近くなれば、よりサッカーの臨場感がある。(陸上)トラックがあると(近くで見るために)特別ブースとか設置しないといけない。トラックがなかったら最前列で見られる」と力説。サッカー専用化が実現すれば、より多くのファンを引き付けるとの持論を展開した。

 そのためにも「またサッカー人気が日本で来ていると思う。しっかり結果、内容で選手個人としても、代表としても成長して、もっとサッカーが地域に根付いていけばいい」。代表強化によって、日本に専用スタジアムが増加することを見据えている。

★1が立った日時:2024/06/11(火) 06:20:00.85

前スレ
【サッカー】久保建英 国立競技場のサッカー専用化を提言「トラックがなかったら最前列で見られる」 ★2 [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1718097481/




 

 
7 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 14:37:18.45 ID:eMV+/78U0
>>1
国立競技場って陸上競技してないの?
してるんだったらこの発言おかしいだろ
24 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 14:47:51.21 ID:c8ceRzk00
>>7
サブトラックが無いから基本的に陸上競技大会では使わない
13 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 14:38:45.90 ID:KKKKvMGs0
>>1
2回もお願いした甲斐があったな
59 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 15:07:43.79 ID:cF4a/PrO0
>>1
月2回しか稼働しないサッカーのスタジアムにそんな価値無い
2回以外は天然芝管理もあるし他のスポ―ツもできない
20 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 14:45:19.00 ID:QoF4PpjM0
トラック潰してもそこで見られる人はごくわずか
ほとんどが遠いスタンドで見なきゃいけないんだけどね
25 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 14:48:09.99 ID:zZTR6Iha0
>>20
見られるなら問題ないだろう
そこでサッカーして金集めるのが目的なんだから
JFAは遠くても問題なしとお墨付きしたんだよ
23 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 14:47:17.21 ID:9Fl9iYrV0
※国立競技場のサッカー観客数

2023年
1/9 高校サッカー決勝 岡山学芸館vs東山高 50,868人
2/11 スーパーカップ 横浜Mvs甲府 50,923人
3/24 キリンチャレンジ 日本vsウルグアイ 61,855人
5/12 J1リーグ F東京vs川崎 56,705人
5/14 J1リーグ 鹿島vs名古屋 56,020人
6/6 親善試合 神戸vsバルセロナ 47,335人
7/9 J2リーグ 町田vs東京V 38,402人
7/16 J2リーグ 清水vs千葉 47,628人
7/23 親善試合 横浜MvsマンC 61,618人
7/26 親善試合 バイエルンvsマンC 65,049人
7/29 親善試合 川崎vsバイエルン 45,289人
8/1 親善試合 PSGvsインテル 50,139人
8/5 J1リーグ 名古屋vs新潟 57,058人
8/26 J1リーグ F東京vs神戸 48,634人
9/24 J1リーグ 湘南vs川崎 54,243人
10/21 J1リーグ 神戸vs鹿島 53,444人
11/4 ルヴァン決勝 福岡vs浦和 61,683人
12/2 J1昇格PO 東京Vvs清水 53,264人
12/9 天皇杯決勝 川崎vs柏 62,837人

2024年
1/1 TOYO TIRES CUP 日本vsタイ 61,916人
1/8 高校サッカー決勝 青森山田vs近江 55,019人
2/17 スーパーカップ 神戸vs川崎 52,142人
2/25 J1リーグ 東京Vvs横浜M 53,026人
3/21 W杯2次予選 日本vs北朝鮮 59,354人
4/3 J1リーグ F東京vs浦和 49,005人
4/7 J1リーグ F東京vs鹿島 52,772人
4/13 J1リーグ 町田vs神戸 39,080人
5/29 親善試合 レアル・ソシエダvs東京V 40,150人
6/1 J1リーグ 鹿島vs横浜M 52,860人
28 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 14:49:15.07 ID:8hhPORAs0
>>23
これだけ集めて赤字とかやばない
33 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 14:53:19.08 ID:RFe0ByF00
>>23
こんだけ陸上トラックあっても実績あるなら全国でトラック付きスタジアム強制にすりゃ自治体の反発少なくなるよ
JFAの規約なんかよりも税金のが重いんだから
27 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 14:48:55.00 ID:8DUa6Irp0
自分でもそう思ってるようだが代表としては最低アジアカップで優勝、個人としては得点王争いくらいしてから言ってくれ
35 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 14:53:54.08 ID:y5CABUZB0
>>27
FW専でもないのに得点王争いしろとか 草
40 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 14:55:20.78 ID:RCfAsDbT0
>>35
大谷はピッチャーでホームランキングになってるけど
はい論破
42 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 14:56:16.24 ID:y5CABUZB0
陸上は陸上で使いやすい専用のスタジアムを
整備していく流れになるんだろうな。
松本のように。
陸上の場合観客席はあまりいらないから
そのぶん中身を使いやすく充実させていく。
44 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 14:57:38.57 ID:RCfAsDbT0
>>42
これからは陸上とサッカーのハイブリッドスタジアムになる
経費節約だよ
47 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 15:00:26.83 ID:y5CABUZB0
>>44
巨大陸上競技場は経費節約にならんからな。
48 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 15:00:33.12 ID:ogs0UKFC0
サッカー専用スタジアムは税金で補填しないとやっていけないと言われているからな

サッカー選手たちの年俸を減らして運営費にあてたら日本国民から文句言われないのに
51 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 15:02:48.59 ID:dQ3ShSzD0
>>48
一律30万でよくね?選手の給料は
それに保険やらつけてさ
赤字で税金ぶっ込んでるなら民間企業ならそうするよ
74 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 15:12:04.86 ID:NdtXsJRK0
>>51
プロ野球の親会社の税金免除を剥奪して過去の金額分を今のレートで一括支払い、マスコミのスポーツクラブの資本参加禁止にして報道量を公平にする
まずはこれやってから他の競技に文句言えや
98 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 15:18:27.95 ID:bCw2Jnq20
>>74
>>93
■サッカーファン
「ヤキュウガー ヤキュウガー( `д´)( `д´)」

■朝鮮人
「ニホンガー ニホンガー( `д´)( `д´)」


まったく同じ仕様なんだよねw
他競技のせいにして発狂しているサッカーファンを見てると韓国人を見てるみたいで本当に滑稽で痛々しいんだよな

もう他のスポーツのせいにして逃げるのやめね?w
100 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 15:19:30.00 ID:ZLfN/n6R0
>>74
国立の件はやきうは関係ないのにやきうがー
84 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 15:15:10.87 ID:vG1K5BmF0
>>48
「スタジアム使用料を税金で払わないと選手たちの給料が大幅に減ってしまうでしょ」
とサッカー関係者がぶっちゃけていたからな

これを聞いたとき殺意が湧いた
49 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 15:01:28.73 ID:jnTWA1Ko0
Jリーグ、NTTドコモらとともに国立競技場の運営事業者へ!運営権対価は30年間で528億円
https://news.goo.ne.jp/amp/article/qoly/sports/qoly-9owg35mf-oks-1.html

こんな○スタに528億も払うんだから多少の融通効くだろ
53 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 15:04:38.97 ID:dQ3ShSzD0
>>49
資本金の比較してみろよ その四社の
JFAなんてオマケだから
なんの発言力も無い
55 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 15:06:05.28 ID:NdtXsJRK0
陸連が全額出すならな、こいつらが反対してトラックできたんだし
66 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 15:10:12.70 ID:xhkKJlvT0
>>55
陸連がー陸連がー
球技専用でもナンならサッカー専用でも構わないから
維持管理費についてはある程度責任持ってくれよと詰められたら
速攻逃げ出したJFAがなにいってんだ
68 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 15:11:05.14 ID:f50Nx8ix0
>>66
ダサw
70 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 15:11:19.10 ID:y5CABUZB0
>>66
その理論だと陸連が維持費持たんと説得力が微塵もないかな。
72 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 15:11:42.13 ID:f50Nx8ix0
>>70
陸連はプロリーグなの?
76 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 15:12:37.16 ID:y5CABUZB0
>>72
JFAってプロなの?
79 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 15:13:08.33 ID:f50Nx8ix0
>>76
その管理下のJリーグはプロリーグだよね
陸連はそういうのある?
81 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 15:14:59.08 ID:NdtXsJRK0
>>79
陸連が責任持って運営すればいいだけだぞ
87 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 15:15:33.88 ID:f50Nx8ix0
>>81
陸連はプロリーグあるの?
85 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 15:15:18.71 ID:y5CABUZB0
>>79
JリーグってJFAの下部組織なの?
88 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 15:15:53.31 ID:f50Nx8ix0
>>85
知らね
陸連はプロリーグある?
94 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 15:16:46.71 ID:y5CABUZB0
>>88
知らないなら黙ってるがよろし。
97 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 15:18:05.94 ID:f50Nx8ix0
>>94
いや黙らないな
JFAの主催するプロリーグはJリーグ

さて陸連はプロリーグある?
86 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 15:15:20.03 ID:6/4BnYND0
>>66
国立をオリンピック開催後に球技専用スタジアムに改築するプランの検討で、JFAが改築費用なり指定管理者になるなり表明してたら決まってたよな
57 警備員[Lv.11][新芽] :2024/06/12(水) 15:06:54.21 ID:7kx9h9Q20
ほんとこの人って他の競技へのリスペクトが皆無だよな…
だからサッカーファンにしか人気ないんだと思うわ

陸上競技とかどうでもいいって言ってる様なもんだろこれ…
61 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 15:08:10.63 ID:z1TfB+Du0
>>57
いとこに超有望な陸上女子いるのにな
全く何も考えずにしゃべってると思われる
67 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 15:10:38.80 ID:wdIbKQn/0
サッカーでしか集客できないのにサッカーが見づらいという謎施設
69 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 15:11:06.31 ID:6/4BnYND0
>>67
埼スタ使えば見やすいよ
73 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 15:12:03.68 ID:y5CABUZB0
>>67
心配するな。陸上も見にくいから。ここ。
80 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 15:14:20.60 ID:e3PhJurX0
特定の団体が占有するならばもはや公共施設では無くなるな
93 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 15:16:43.75 ID:NdtXsJRK0
>>80
だからこそ野球しかできない野球場で税金が1円でも入ってるものは全て廃止しないとコスパが悪すぎる
96 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 15:17:24.79 ID:1E9iUrZn0
>>80
それが一番の問題なのに誤魔化してるのが悪質
99 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 15:19:13.05 ID:cZn4v80U0
トラック部分を座席にしてもお高いんでしょ。庶民には関係ない。
 


この記事の関連記事はこちら!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUT ME
まーちゃん
お越し頂きありがとうございます! 当サイト「会社員の僕が使う話題まとめ」管理人の「まーちゃん」と申します 6月14日生まれのふたご座です 普段は会社員としてほそぼそとブログで自分の使う話題をまとめていこうと思っていたのですが存外パソコンを触るのが好きらしくページのデザインなどいろいろといじるのにハマってしまいました笑 話題探しに困ったらよかったら覗いてみてください! 管理人ほしい物リスト公開中! 相互リンク募集中です! ご連絡はこちらへ
■こちらもどうですか?■