ニュース

【池の水ぜんぶ抜く】外来種が与える影響を専門家が指摘 コイ稚魚放流にまさかの批判

 
池の水ぜんぶ抜く』、『池の水』。 手付かずに放置していたに対し掻い掘りを行って綺麗にするとともに、そこにはどんな生物が住み着いているか検証していくと言う番組コンセプトである。 大まかな手順としては、以下とおりである。 排水装置でを下水道やに接続されている農業用水に流し、魚や生物を動けなくする。
27キロバイト (2,984 語) - 2022年1月13日 (木) 18:22
 
雑食だし生態系は変わるだろうなぁ
 
1 フォーエバー ★ :2022/03/15(火) 20:29:04.81

実は国内のほとんどのコイはユーラシア大陸原産のれっきとした外来種

テレビ東京「池の水ぜんぶ抜く大作戦!」に出演中の久保田潤一氏【写真:本人提供】

 三重県・伊勢市内を流れる宮川の支流・馬瀬川で、地元のボランティア団体が川をかつての姿に戻そうと13日にコイの稚魚200匹を放流した。このニュースが報じられると、「コイは外来種でしょ」「逆に環境に悪影響では」とネットを中心に炎上。コイを川に放流することで自然環境にどんな影響があるのか。テレビ東京「池の水ぜんぶ抜く大作戦!」にレギュラー出演、先月には著書「絶滅危惧種はそこにいる」(角川新書)を出版した特定非営利活動法人「NPO birth」自然環境マネジメント部部長の久保田潤一氏に聞いた。

【写真】池で原っぱで田んぼで公演で…「絶滅危惧種はそこにいる」

「まず前提として、コイは外来種で、世界の侵略的外来種ワースト100に入っており、環境に深刻な影響を与えることが分かっています。ただ、特定外来生物ではありませんし、環境省が定める侵略的外来種リストにも入っていないので、庭園の池などきちんと管理した場所で観賞用に飼育することは全く問題ありません」

 外来種、外来生物とは、人の力で本来いないところに持ってこられた生物のこと。外国から持ち込まれた生き物のイメージが強いが、北海道のカブトムシなど、たとえ国内であっても本来いなかったところに運ばれれば外来生物となる。外来種の中でも、生態系や人間の生命・身体、産業に深刻な影響を与える可能性のあるものは特定外来生物に指定され、アライグマやマングース、千葉を中心に増えているキョン、ウシガエル、ブラ○クバスなどがこれに当たる。コイは日本でも古くから親しまれている一般的な魚だが、実は国内のほとんどのコイはユーラシア大陸原産のれっきとした外来種(琵琶湖にのみ在来のコイが残存)。自然環境にはどのような影響を及ぼすのか。

「まずは他の在来種の捕食が考えられます。コイは非常に大食漢で、貝や虫、水草など何でも食べる。また、水底に沈んでいる生き物を食べるので、池だと泥を巻き上げて水を濁らせます。水が濁ると太陽光が届かず水草が育たなくなり、より水質が悪化する原因となります」

 特定外来生物の持ち込みは法律で禁止されており、従わなければ罰則も設けられている。それ以外の侵略的な外来生物も法律上「規制、防除その他の必要な措置を講ずる」という記載はあるものの、罰則等は設けられておらず、法的な規制は難しいのが現状だ。

「放流というのは、実は正しく行うのはすごく難しいものなんです。生き物によって生息環境が決まっていて、川であれば流れの速さ、水温、水草の有無など、条件が合わなければ放流しても結局定着できずに○んでしまう。また、近年は同じ種類の魚であっても川ごとに遺伝子が異なることが分かってきた。安易に放流することは、その川固有の遺伝子を壊すことにもつながり問題となっています」

 善意からの行動が裏目に出てしまった今回のケース。個人やボランティア単位で環境保全に取り組むためにはどんな注意が必要なのか。

「自然を大切にしよう、川をかつてのきれいな姿に戻そうという試み自体はすばらしいこと。ただ、せっかくやるのならその善意が無駄にならないよう、正しい知識を持ってやることが大事です。ぜひ、大学の研究者、科学的知見を持ったNPOや水族館などといった専門家を頼ってほしい。あとは、本を読んだり、テレビ番組を見ていただくだけでも学びになります。また、報道する側の姿勢も重要です。稚魚の放流をただいいことのように報じるのではなく、科学的な知見から報じることで、誤った知識が広げないことが大切だと思います」

 環境保護のためには、気持ちだけでなく正しい知識も大切なようだ。

3/15(火) 20:10配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2afdc6bd98819897a02802da776e8cf1cf5ebe84
E6Rp7to - 【池の水ぜんぶ抜く】外来種が与える影響を専門家が指摘 コイ稚魚放流にまさかの批判
(出典 i.imgur.com)


43 名無しさん@恐縮です :2022/03/15(火) 20:50:33.55

>>1
>コイの稚魚200匹を放流した。
故意の予感♡

93 名無しさん@恐縮です :2022/03/15(火) 21:21:34.79

>>43
ば〜か

2 名無しさん@恐縮です :2022/03/15(火) 20:30:56.38

ヒザの水ぜんぶ抜く(´;ω;`)

4 名無しさん@恐縮です :2022/03/15(火) 20:31:54.08

>>2
切実www

7 名無しさん@恐縮です :2022/03/15(火) 20:33:24.85

>>2
デブ乙

13 名無しさん@恐縮です :2022/03/15(火) 20:38:31.29

>>2
50cc抜いたぜ乳黄白色だったよ

15 名無しさん@恐縮です :2022/03/15(火) 20:39:39.56

>>2
痩せろ

22 名無しさん@恐縮です :2022/03/15(火) 20:43:52.81

>>2
黄色いんだよね

32 名無しさん@恐縮です :2022/03/15(火) 20:47:17.46

>>2
痛いらしいね…

67 名無しさん@恐縮です :2022/03/15(火) 21:01:50.88

>>2
がんば!

81 名無しさん@恐縮です :2022/03/15(火) 21:12:30.80

>>2
ファット?

3 名無しさん@恐縮です :2022/03/15(火) 20:30:57.65

鯉かな?
Yes !

20 名無しさん@恐縮です :2022/03/15(火) 20:41:26.91

>>3
ナンシー…

5 名無しさん@恐縮です :2022/03/15(火) 20:33:04.08

外来種幼女を大量に公園に放流すると○ゲが大量に集まりそう

6 名無しさん@恐縮です :2022/03/15(火) 20:33:14.58

鯉したっていいじゃない

8 名無しさん@恐縮です :2022/03/15(火) 20:33:46.34

どこの専門家?

12 名無しさん@恐縮です :2022/03/15(火) 20:37:00.81

鯉って外来種だったのかよ
江戸時代からいるだろw

28 名無しさん@恐縮です :2022/03/15(火) 20:45:47.25

>>12
鯉にも種類があるからね

14 名無しさん@恐縮です :2022/03/15(火) 20:38:38.00

鯉はもう今更良くね?とは思う

16 名無しさん@恐縮です :2022/03/15(火) 20:40:24.07

鯉に鯉焦がれ鯉に泣く

21 名無しさん@恐縮です :2022/03/15(火) 20:42:31.34

琵琶湖にいる在来種と何が違うん。

35 名無しさん@恐縮です :2022/03/15(火) 20:47:55.47

>>21
今回は錦鯉も放流してるから
見た目からして全部違うだろう

23 名無しさん@恐縮です :2022/03/15(火) 20:44:02.60

コロナのせいか最近、テレ東の水抜き番組やってないな
かつては月1で放送してたのに

27 名無しさん@恐縮です :2022/03/15(火) 20:45:33.06

>>23
ああいうのはたまに見る程度でイインダヨ

55 名無しさん@恐縮です :2022/03/15(火) 20:56:07.95

>>27
そう。レギュラー化するもんじゃない

40 名無しさん@恐縮です :2022/03/15(火) 20:49:50.03

ボ○老人は自分がガキだったころの自然こそがあるべき姿と思い込むが
自然なんて刻々と変わっていくんだよ
本来あるべき姿なんてない

62 名無しさん@恐縮です :2022/03/15(火) 20:58:11.14

>>40
沖縄では子供が外来種のグッピーやティラピアを沖縄固有の在来種だと勘違いしてるぐらい深刻な問題だからな

グッピーが居なくなったら今回みたいに放流するバ○が出てくるかもな

44 名無しさん@恐縮です :2022/03/15(火) 20:51:04.48

最近だと大きなカマキリが外来種として繁殖しているよね

50 名無しさん@恐縮です :2022/03/15(火) 20:54:11.46

>>44
マジかよ
新手の螳螂拳使いばっかになるやん

56 名無しさん@恐縮です :2022/03/15(火) 20:56:38.30

海外でも日本からの船に付着してる海藻だかなんだかが
寄港先で繁殖して大迷惑とか
アメリカで日本固有の植物が繁殖して大変、みたいなこと聞いた

75 名無しさん@恐縮です :2022/03/15(火) 21:07:41.33

>>56
そんなこと日本だってあるよ
貝類だけどな
船のバラスト水に入ってきてそこから繁殖
そういうのはしょうがないよ

64 名無しさん@恐縮です :2022/03/15(火) 21:00:42.76

鯉だけ○すにはどうしたらいいんだろう

80 名無しさん@恐縮です :2022/03/15(火) 21:11:53.96

>>64
中国人を放ちます

76 名無しさん@恐縮です :2022/03/15(火) 21:08:20.53

こーんにーちはー!

77 名無しさん@恐縮です :2022/03/15(火) 21:09:46.42

>>76
うるせーよ

79 名無しさん@恐縮です :2022/03/15(火) 21:11:16.01

日本のコイはほとんどが外来種
元々日本にいたコイとは別種だって最近知られてきてるけど 、まだ知らない人も多いだろうな

82 名無しさん@恐縮です :2022/03/15(火) 21:13:47.78

コイ
対毒耐性獲得による異常な環境適応能力
何でも食べる 水草 虫 魚卵まで好き嫌い無し
つよい

83 名無しさん@恐縮です :2022/03/15(火) 21:14:12.59

そもそも水田が本来あった湿地をつぶした自然破壊
水田に棲む生物はその自然破壊にうまく適応したものが繁栄した

84 名無しさん@恐縮です :2022/03/15(火) 21:14:28.54

淡水魚なんて魚協が養殖魚全国にバラまいて遺伝子汚染してるよ

85 名無しさん@恐縮です :2022/03/15(火) 21:15:47.32

コイって強烈な外来魚だよな?
錦鯉はとくに最強最悪で絶対に放流しちゃだめってきいたぞ

87 名無しさん@恐縮です :2022/03/15(火) 21:16:04.58

何も調べずに稚魚を放流する団体ってなんか怖い
日本の自然環境破壊が目的に思えてしまう

91 名無しさん@恐縮です :2022/03/15(火) 21:19:03.80

川に放流はまずいなあ

94 名無しさん@恐縮です :2022/03/15(火) 21:21:35.32

コイは外来種ってのは最近流行りだした与太話
どっちも同じ鯉だよ

97 名無しさん@恐縮です :2022/03/15(火) 21:22:26.07

鯉なんて放流したら悪影響の方向に進みそうなもんなんだけど

100 名無しさん@恐縮です :2022/03/15(火) 21:23:35.64

そもそも人間が勝手に引いた線で
外来だの在来だの分けること自体がおこがましい
地球規模でみれば人類だって自然の一部
それによって行われる移動は自然な行動といっても間違いじゃない
植物の種が鳥によって運ばれるのとなんら変わらない

 


COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUT ME
まーちゃん
お越し頂きありがとうございます! 当サイト「会社員の僕が使う話題まとめ」管理人の「まーちゃん」と申します 6月14日生まれのふたご座です 普段は会社員としてほそぼそとブログで自分の使う話題をまとめていこうと思っていたのですが存外パソコンを触るのが好きらしくページのデザインなどいろいろといじるのにハマってしまいました笑 話題探しに困ったらよかったら覗いてみてください! 管理人ほしい物リスト公開中! 相互リンク募集中です! ご連絡はこちらへ
■こちらもどうですか?■