その他

この問題の答え→50×48を「くふうして計算をしましょう」

■話題の記事はこちら!■

暮らしの中での計算が苦手な人におすすめ! 小学校レベルの計算が素早くできる簡単な方法(ベネッセ 教育情報サイト) - Yahoo!ニュース
暮らしの中での計算が苦手な人におすすめ! 小学校レベルの計算が素早くできる簡単な方法(ベネッセ 教育情報サイト)  Yahoo!ニュース
(出典:Yahoo!ニュース)


数学における数式(すうしき、mathematical expression, mathematical formula)は、数・演算記号・不定元などの数学的な文字・記号(および約物)が一定の規則にのっとって結合された、文字列である。 一般に数式には、その値 (value) が定められており、数式
9キロバイト (1,288 語) - 2020年5月29日 (金) 12:39


kogusoku 2020 12 24 15 46 06 860580 - この問題の答え→50×48を「くふうして計算をしましょう」
(出典 kogusoku.com)


工夫してるじゃん!




23 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:06:21.41

>>1
48×100÷2=2400とか?


26 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:06:56.14

>>1
確かに採点者の方のが早いけど
間違いではないだろ(´・ω・`)


36 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:10:15.15

>>1
くふうして採点してね


62 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:16:29.84

>>1
まあそれぞれの脳みそ次第だけど、
一般的には先生の計算式のほうが早い
俺も勉強になった


63 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:17:04.48

>>1
おそらく「例題」が前にあって、例題通りの解法を期待されているのに、あえて例題と異なる解法を書いちゃったのだろう。
算数の授業は算数を学ぶ場だと勘違いしているのだろうな。
学校の授業というのは模範解答通りの解答をするべきであって、言われたことを言われたように行う場だと理解していないお*さんというわけだよ。


73 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:19:48.96

>>1
まじで破壊的に算数、数学苦手だった自分からみて
これで正解だと思うが
お前らの言ってることが理解できない


119 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:30:11.46

>>1
この先生は数学のテストを全部暗記で乗り切ってきてそうw


121 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:30:20.42

>>1
日本人は引き算で考える癖みたいなのがあるけど、日本以外ではこうなるのか。
逆に新鮮だわ。


154 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:37:23.09

>>1
Twitterでスレ立てすんなアフィ*


171 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:40:48.18

>>1
赤ペン先生難しすぎw 少なくとも直感では何が言いたいか分からなかったわ。
俺は暗算できるように50X50=2500にアレンジして、そっから増やした分の50X2=100を引けば簡単でしょ?


179 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:41:56.17

>>1
あー、これはね、工夫して計算の場合、いくつかのパターンがあって、これは100作れる場合のパターンだから、赤字のようにやろうってこと

プロセスとして、簡単に計算する方法としては赤字がマル

計算結果も分解する考えも正しいんだけど、「工夫して」の問題はそういう解き方なのよ

違うスレの68か86よりもわかりやすい


185 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:42:28.07

>>1
こんな教育してたら優秀な科学者なんて生まれないな


197 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:44:00.71

>>1
これは教師がアホ。


230 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:49:49.97

>>1
>弟の謎採点シリーズ・続続

でもシリーズってさぁ・・・
これツイッターに乗せるための嘘松でしょ


232 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:50:46.57

>>230
嘘松だろうねー


239 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:53:09.54

>>1
これ絶対ヤラセ嘘だろ
50×48 = 50×(50-2) これが間違いなら因数分解なんて出来ないぞ


242 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:54:03.23

>>1
そんな*な…


257 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:57:03.53

>>1
>50×48 = 50×(50-2) = 50×50-50×2 = 2500-100 = 2400
これアホやん

50=100/2なんだから
単純に48を100倍して2で割るだけ 一瞬で2400


2 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:01:40.58

これはいつの記事?


8 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:03:05.42

>>2

2020/12/17


292 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 02:06:08.08

>>2
消されるのは捏造か


6 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:03:03.56

赤訂正のやつ
右が奇数なら使えなくない?


110 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:28:32.25

>>6
奇数は使えると思うぞ!!
素数だと使えないけど(使っても同じ)

50×21=50×(3×7)
素数の場合
50×13=50×(1×13)
結局50×13をしないといけない
汎用性としては先生の方が悪いな


7 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:03:04.69

24x100


51 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:13:15.54

>>7
こっちの方がいいな


68 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:18:35.13

>>7
オレなら48x100÷2で計算する


281 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 02:03:17.88

>>7
そうやな
さすがや


293 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 02:06:18.63

>>7
頭いいな


9 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:03:06.20

小学校教員なんて、おまいらと同レベルだろ?


21 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:05:32.15

>>9
アイツ等ガチだぞ、中高も数学教師なんてそれと変わらん様なハゲばかりだけど


38 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:10:38.81

>>9
ν+平均は東大B卒手取り年収1000万円だぞ


10 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:03:07.67

というネタツイートだろ


13 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:03:46.88

>>10
こういうのはマジでいるからな


17 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:04:24.75

51×51をくふうして計算してみろや


29 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:08:05.41

>>17
51*51
=(50+1)(50+1)
=50^2+2*50*1+1^2
=2500+100+1
=2601


39 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:11:02.09

>>17
51×51
=50×52+1
=100×26+1
=2601


45 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:12:16.52

>>39
俺もう2行目が分からんという


91 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:23:43.15

>>45
51×51
=50×52+1

ここのところは

(51-1)(51+1)=51×51-1
-1を左辺に移項して、次に左右入れ替えて

51×51=(51-1)(51+1)+1


140 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:35:49.10

>>91
普通に51×51でやる方が簡単そうw


105 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:27:25.00

>>39
51×50+51


263 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:58:06.31

>>39
暗算で解くなら
50×51+51


267 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:59:40.59

>>263
>>17だった


165 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:39:54.80

>>17
51^2
2500+50+51
2601


207 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:44:57.18

>>17
ごご25 おまえ百の位
ごいちが5 おまえ十の位
いんごが5 おまえ十の位
いんいちが1 おまえ一の位

25
  5
  5
   1
ーーーー
2601


22 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:05:44.48

100×48÷2


33 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:09:17.59

>>22
48÷2を工夫して計算しなさい


25 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:06:45.57

分配法則?まぁ確かに習わないな小学校じゃ


220 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:47:33.97

>>25
因数分解だって習ってないだろ


53 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:14:08.79

教員の式の方が少数派だろ
偶数専用なんだから


215 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:46:46.84

>>53
それはない。
偶数だからこそ、まずはこの方法を考える。
その次に考えるのが分配法則だ。

でも、丸をあげても良いとは思う。


55 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:14:43.23

教育者として×を付けるのは正しい
授業で習ってないことを塾とか参考書で知ってそれをひけらかしているだけのガキは危険
社会に出て上からの指示に従わず勝手に判断するような奴が生きていけるか?


75 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:20:22.02

>>55
誰からも教わらないで自分で編み出したのかもしれん


85 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:22:54.16

>>55
そういう教育してるんだよな、自意識の芽を摘んで従順な奴隷を作る
だから数学を排除したがる


170 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:40:45.57

>>55
これだから日本の教育はダメなんだよ。


175 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:41:27.42

>>55
教育者ではないな
お山の大将


69 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:18:39.40

数学の教授が証明をしていて
綺麗に手来た、美しいと言ってたなぁ


87 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:23:01.55

>>69
エレガントって奴だな


71 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:18:59.02

くふうして計算しましょう
→巧夫して計算しましょう
→クンフーして計算しましょう
→アチョー!と叫びながら計算しましょう


77 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:20:58.03

>>71
クソw
こんなダジャレで…


90 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:23:37.58

約2500じゃだめか


103 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:26:34.19

>>90
小さい数を無視してな


92 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:23:57.81

工夫して解け…とはな
高校の時、確率計算で方程式がうら覚えで、、困った挙げ句
先ず答えを暗算で出して、、答えになる様に方程式を整えた…コレの事を言うんだよ


111 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:28:41.58

>>92
それでも良いと思う


109 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:28:10.69

授業中に
「かける数」「かけられる数」の説明をしていて
それを理解しているかどうかを意図した出題なんだろ

その場合、意図をくみ取った解答してなければ✕でも仕方ない


127 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:31:50.05

>>109
先生の回答を見てもそれはかんじられないけど、


113 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:29:08.09

工夫って電卓使えってことだろ


120 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:30:13.51

>>113
よくよく考えると、社会人になって出世するやつはそんな人だわw


115 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:29:37.26

52×52を工夫して計算せよ

52×52
=54×50+4
=27×100+4
=2704

あるいは
(50+2)の二乗
=2500+200+4


200 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:44:23.46

>>115
(50+n)^2
2500+n*100+n^2
100(25+n)+n^2

52|n=2
2704

53|n=3
2809
:::::
59|n=9
3481


116 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:29:48.36

50×48
= (49+1)*(49-1)
=49^2-1^2
=(50-1)^2-1^2
=50^2-2*50*1+1^2-1^2
=2500-100
=2400


199 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:44:10.07

>>116 国立一期校一次は余裕の知能だな


122 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:30:22.42

50*48
=50*40 + 50*8
=2400


168 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:40:31.76

>>122
実はこのやり方のほうが早いんだよなぁ

>>1 のやり方は、隠れた除算「50x(2x(48/2))」が有るから
簡単になってない
インチキ


125 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:30:57.32

くふうして隣の奴に計算させました


129 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:32:14.95

>>125
大学のなんでも持ち込み可の英語の試験で外国人持ち込んだやつ思い出した


137 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:35:34.94

算数だと間違い
数学だと正解

こういうことか?


146 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:36:21.87

>>137
教師の脳の範囲を超えたら不正解


139 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:35:48.45

こういうのはどうやってやるの?

37*37


157 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:37:46.48

>>139
エクセル立ち上げてー


141 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:36:00.77

「くふう」すらひらがなだから小学校1年生と予想。その範囲でくふうするなら

2の5乗×75が正解


181 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:42:09.35

>>141
1年生じゃ九九も習ってないよ。


143 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:36:07.46

計算方法が色々あるのに、さらにその中の一つだけが正解とか
ヒントでもなけりゃ無理だよね


160 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:38:07.88

>>143
2を使わないとだめなもようw


148 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:36:34.00

分配法則やる前に使っちゃダメ
先の単元に頼ると、もっと基本的なことがわかってない証拠になる
中学入試で方程式使うと減点されるのと同じ


158 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:37:52.80

>>148
ならその条件を事前に明記しないと


189 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:43:16.38

>>158
そんなの学校では当たり前ですがw

>>166
中学入試が正しいかどうかでなく
ルールに従えるかどうかな

反抗的なやつは要らないということ


201 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:44:24.88

>>189
お前がいないほうが日本の学力向上に資する


166 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:40:06.31

>>148
中学入試が正しいとは限らん


153 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:37:05.54

ちゃんとくふうしてるし答えも合ってるよな。
これをバツにする教師があかんやろ。


156 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:37:41.63

>>153
どうせ*文系教師だよ。


163 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:39:27.71

51×51 の正方形から 50×50 の正方形を切り出す

すると □ と ∟ に切り分けられる

この ∟ をさらに切り分け 1×50 の長方形2つと 1×1の正方形1つが切り出せる

全てを合わせると

50×50+50×2+1=2600

となる メデタシ


198 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:44:09.88

>>163
1足してないぞ


203 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:44:40.59

>>198

ああっ!!


172 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:41:03.95

50×40=2000
50×8=400
2000+400=2400

って書いて先生に見せたら*って言われた


178 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:41:51.89

>>172
えっ、これ駄目なの


176 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:41:30.20

実は自己採点でしたってオチ
教員にしては字が絶望的な下手さ


191 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:43:28.54

>>176
そんなの最初からわかっている。
ただ子供を持っている奴らだけな。


182 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:42:14.37

工夫しろっつってんだろ!
鉛筆書きのやり方は常識的すぎんだよ!


194 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:43:43.25

>>182
数学の数式って余計なこと書いたらだめじゃなかった?
できるだけシンプルに。


195 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:43:47.33

子供が自分で分配法則を導き出したんだろ?
この先公、子供の芽を摘んで楽しんでやがるぞ


205 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:44:49.55

>>195
亡国のセンコー


204 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:44:49.53

一方俺は筆算を使った


214 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:46:41.63

>>204
筆算の原理も分配則だけどね


219 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:47:33.04

50×48を見た瞬時に100×24に脳内変換されたわ


228 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:49:25.96

>>219
天才現る。たぶんそれが一番直感的に分かりやすいと思う


222 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:48:34.36

+-を使った人→偏差値40
50×2×24とした人→変55
4800÷2とした人→偏差値70

だいたいこんな感じ

>>201
勉強はお前みたいなDQNには無理


244 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:54:19.72

>>222
とっくに親世代だが


223 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:48:37.27

50*48
=(49+1)(49-1)
=49^2-1
=2401-1
=2400
やね
自乗は憶えとくと便利


246 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:54:56.68

>>223
難しく解いてどうすんの?


255 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:56:36.03

>>223
工夫はされているかもしれないけど
楽になった気がしない


225 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:49:08.25

49×47とかならこの教師の前では工夫できませんと書くのが正解なのか


236 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:52:13.61

>>225
48^2-1=2304-1=2303
自乗を暗記してればこれほど簡単な計算も無い


240 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:53:15.76

>>236
99の二乗が9801とかいう


249 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:55:21.71

>>236
教師「はい、不正解」


231 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:50:26.24

50✕(50-2 )
50✕(2✕24 )

俺は前者だが、後者のほうが頭良いと思う


258 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:57:21.36

>>231
50✕(2✕24 )
これって出題のままじゃね?
何も工夫してない


233 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:51:20.29

暗算6級 7秒
  50
  48
 ====
 400
200
=====
2400

暗算初段 1秒
ごしにじゅーごはしじゅーぜろ 2400

暗算十段 0.000001秒
2400


269 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 02:00:14.10

>>233
暗算三段だけど初段で1秒もかからないと思うぞ


237 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:52:21.11

2500から100足りないって直感でわかるだろ


247 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:55:11.40

>>237
わかるわ
ごご25→はいはい2500ね→48だから50を2個引いて2400ね

1分もかからんわ


260 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:57:43.64

>>237
その手は気付かんかった


265 !ninja :2021/01/07(木) 01:59:02.67

>>237
わかるけど、それを式で表した>>1は不正解って記事だよ


266 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:59:11.55

>>237
実質、もとの答案


294 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 02:06:25.93

>>237
何でも視覚化して解くの好きだったなぁ
小学校時代に職員室で手回し計算機を見せてもらったけど平方根の計算とかスゲー面白かった
アレ何で授業で教えないんだろう?


251 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:55:33.32

赤字だと奇数の場合どうすんの?
弟さんの方がいいような気がする
50×47だったら?


273 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 02:01:20.11

>>251
47x50=47x100÷2=2350


253 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:55:45.91

教師批判してるアホは教師の裁量じゃなくて指導要領だと何度言ったらお前らは理解できるんだ?


268 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 02:00:01.46

>>253
これは指導要領とはいえないんじゃない?

工夫して解きなさいって問題で、ある1通りのやり方しか認めないって変な話
授業中に工夫して解きなさいという問題は各自で工夫したやり方を考えるのではなく、授業で教えた工夫した解き方しか認めませんから注意してください
って言ったんなら仕方ないけど、それもまたちょっと配慮にかけると思う


288 !ninja :2021/01/07(木) 02:03:55.03

>>268
日本の小学校なんてそんなもんだよ
(先生が授業で教えた)工夫したやり方の()の部分が重要なの
そりゃ創意工夫の技術国だったはずなのに観光立国になるわ的な様式美重視な教育
衰退国なのも仕方ないよ


261 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 01:57:46.87

50 * 48 だったら  100 * 48 / 2 のほうが楽だな


280 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 02:03:11.38

>>261
俺もそれだわ


274 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 02:01:24.46

普通に2400が出る
途中とか考えずに
厳密には5×4と5×8は出してるが覚えてるから24が頭に浮かんであとは00二つ付けて終わり
計算はしない


283 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 02:03:28.68

>>274
計算しましょうだから罰だな


278 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 02:01:55.79

3年生の「計算のくふう」なので、3年生の教科書通りに採点されている
答えに書いたのは4年生の「計算のくふう」だから間違ってはいないが、発達段階としては不正解になってしまう

授業で学んだことを書けているかを見るテストだから✕にしたい気持ちはわかるが、教師もかなり悩むところだと思う


286 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 02:03:49.85

>>278
灘中の入試とかは三平方の定理使ったりチェバやメネラウスの定理使ってやっても問題なかったはず


287 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 02:03:54.80

>>278
よほど遠回りしてない限り正解にしないとだめだと思う
問題読解を要求してないので


297 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 02:06:49.58

>>278
模範解答通りに採点するだけだから
悩まないよ
模範解答の答えは1つだから


298 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/07(木) 02:07:02.09

一方インド人は1x1 から 99x99 まではすべて覚えた

マジレスすると、自分は慶應に中学受験して入ったが、
塾の先生に20までの数の二乗は全部覚えろっていわれた。
暗記は早いし、記憶にインプットしておけばミスがないからとのことだった。




この記事の関連記事はこちら!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUT ME
まーちゃん
お越し頂きありがとうございます! 当サイト「会社員の僕が使う話題まとめ」管理人の「まーちゃん」と申します 6月14日生まれのふたご座です 普段は会社員としてほそぼそとブログで自分の使う話題をまとめていこうと思っていたのですが存外パソコンを触るのが好きらしくページのデザインなどいろいろといじるのにハマってしまいました笑 話題探しに困ったらよかったら覗いてみてください! 管理人ほしい物リスト公開中! 相互リンク募集中です! ご連絡はこちらへ
■こちらもどうですか?■