ニュース

無印「インフラゼロハウス」体験記!上下水道・電気がない暮らしの魅力とは?

 
組織内では公共施設のように振る舞う物)。 日本では、しばしばインフラ (infra) と略称されるが、インフラストラクチャー (infrastructure) が「下の (infra) 構造 (structure)」を指す通り、本来インフラ (infra) は「下」「未満」を意味する接頭辞で、「下にある」「低い」を意味するラテン語…
32キロバイト (4,180 語) - 2024年4月15日 (月) 00:33
sumai 240418 main - 無印「インフラゼロハウス」体験記!上下水道・電気がない暮らしの魅力とは?
(出典 house.muji.com)


 
 
 
 
現代社会での生活は便利さが求められますが、無印のインフラゼロハウスはそんな中での新たな試みで興味深いです。
 

 

1 少考さん ★ :2024/04/25(木) 22:49:50.29 ID:5HXRBkNW9
無印「インフラゼロハウス」に行ってきた 上下水道・電気がなくても暮らせる - Impress Watch
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1587028.html

白根 雅彦 2024年4月25日 08:00


muji 13 o - 無印「インフラゼロハウス」体験記!上下水道・電気がない暮らしの魅力とは?
(出典 asset.watch.impress.co.jp)

インフラゼロでも暮らせる家

注文住宅の「無印良品の家」を展開するMUJI HOUSEは、実証実験中のオフグリッド住宅「インフラゼロでも暮らせる家」のプロトタイプをプレス向けに公開した。同実証実験の一環として、5月と7月、9月の週末に試泊してくれるモニターを募集する。

まだ実証実験段階の住宅だが、2025年以降に実用化・商品化することを目指している。今回公開されたのは事業化前のプロトタイプで、実際の商品は異なる仕様になる可能性がある。


上下水道・電気・ガスがなくても暮らせる家

MUJI HOUSEは普通の注文住宅も扱っているが、「陽の家」など、自然に囲まれた環境に適した住宅も手がけている。開発中の「インフラゼロでも暮らせる家」は、そうしたコンセプトをさらに突き詰めた住宅で、水・電気・ガスといったライフラインが届いていない場所でも持続的に住めるような仕組みが搭載されている。

muji 3 o - 無印「インフラゼロハウス」体験記!上下水道・電気がない暮らしの魅力とは?
(出典 asset.watch.impress.co.jp)

屋根に加え、外壁にも太陽光発電パネルを搭載

まず電気については、屋根と外壁の一部に太陽光発電パネルを装着し、大容量の蓄電池も搭載することで、電力会社の系統に接続しなくても電気を使えるようにしている。ガスは使わず、キッチンはIHコンロ、給湯器はエコキュートを使っている。

muji 17 o - 無印「インフラゼロハウス」体験記!上下水道・電気がない暮らしの魅力とは?
(出典 asset.watch.impress.co.jp)

開発中の水循環システムはかなりの面積を占めている

水についても、水循環システムを搭載していて、上下水道網に接続しなくても、キッチンやシャワーなどを利用できる。キッチンやシャワーの排水を回収し、飲用できるレベルにまで浄化できるという。ただし水循環システムは独自のものを開発中のため、専有面積が広かったりと現段階では未完成な部分がある。

muji 8 o - 無印「インフラゼロハウス」体験記!上下水道・電気がない暮らしの魅力とは?
(出典 asset.watch.impress.co.jp)

バイオトイレ。攪拌や加熱に電気を使う

トイレについては山小屋などにも使われるバイオトイレ(コンポストトイレ)が採用されている。これは微生物によって排泄物を分解するトイレ。おがく○と排泄物をかき混ぜ、温度制御もすることで分解しやすい環境を作り出し、トイレとしては1日20回程度の使用に耐え、生ゴ○やトイレットペーパーも分解できる製品が採用されている。

場所を問わないトレーラーハウス だけど木造

「インフラゼロでも暮らせる家」は、トレーラーハウスとして作られている。車検が必要で、重量や大きさなどは車両としての制限を受けるが、建築物ではないので建築確認申請などは不要で、固定資産税もかからず、通常の建築に制限のある土地にも設置できる。


muji 2 o - 無印「インフラゼロハウス」体験記!上下水道・電気がない暮らしの魅力とは?
(出典 asset.watch.impress.co.jp)

設置風景。トレーラーで牽引して移動・設置する

1棟のサイズは幅2.3m・長さ5.3m。室内高は高いところで2.3m(片流れ屋根で左右で高さが異なる)。トレーラーはもっと大きなサイズ、法的には幅2.5m・長さ12m・高さ3.8mまで作れるが、3.5トンという制限もあるので、住居部を含めた重量を考慮した結果、今回は2.3m×5.3mのサイズを採用したという。

(略)

※全文はソースで。




 

 
75 アフターコロナの名無しさん :2024/04/25(木) 23:05:51.78 ID:jRKxbv2t0
>>1
いや、あのな、それは家じゃなくて小屋って言うんだよ、、
85 アフターコロナの名無しさん :2024/04/25(木) 23:07:50.88 ID:Ct8pq04N0
>>1
まず社長から一年生活してみ?
あとこの記事書いたやつもな!
5 アフターコロナの名無しさん :2024/04/25(木) 22:52:51.88 ID:b3F9UeD/0
蓄電池が火を吹いて終わり
81 警備員[Lv.18(前26)][苗][芽] :2024/04/25(木) 23:07:41.34 ID:cmU/4QEd0
>>5
おまえの知らない間に世の中のいたるところに蓄電池がある
まず爆発なんかしない
したとすれば本当に稀な事例
おまえのような引きこもりのジジイは浦島太郎みたいなもんだからな
現代がどれだけ変化しているか理解できていないんだろう
ちなみに日本はもう発展途上国寸前だよ
21 アフターコロナの名無しさん :2024/04/25(木) 22:57:59.63 ID:xyS2UMKa0
冷房全開でも真夏日は35度ぐらいなるよ、文明が何故に屋根を開発したか考えてみて
73 アフターコロナの名無しさん :2024/04/25(木) 23:05:39.78 ID:kw4On0I50
>>21
雨…
50 アフターコロナの名無しさん :2024/04/25(木) 23:03:23.07 ID:EzTdjS9I0
電気ガスはともかく、水道と排水は必要
69 アフターコロナの名無しさん :2024/04/25(木) 23:04:26.68 ID:xTTcpY570
無印がそんな世捨て人支援みたいなことやってるのwイタリアトリノに支店あったらしいけどなくなったらしいけど
87 アフターコロナの名無しさん :2024/04/25(木) 23:08:20.98 ID:X3f1zDMg0
排水の再利用より雨水貯留の浄化装置の方が楽だと思うけどな
 


この記事の関連記事はこちら!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUT ME
まーちゃん
お越し頂きありがとうございます! 当サイト「会社員の僕が使う話題まとめ」管理人の「まーちゃん」と申します 6月14日生まれのふたご座です 普段は会社員としてほそぼそとブログで自分の使う話題をまとめていこうと思っていたのですが存外パソコンを触るのが好きらしくページのデザインなどいろいろといじるのにハマってしまいました笑 話題探しに困ったらよかったら覗いてみてください! 管理人ほしい物リスト公開中! 相互リンク募集中です! ご連絡はこちらへ
■こちらもどうですか?■