ニュース

【課税】相続税と贈与税一体化が一体化することによって何が起きるの❓

 
贈与税やアメリカ合衆国のGift Taxのように、贈与をした方に課税する方式も存在する。 贈与税の目的の1つが、生前贈与による相続税回避の防止にあることから、相続税の補完的なの性質を持つ。したがって、相続税法(昭和25年法律第73号)の中で相続税とともに規定されている。 贈与税の基礎控除は、年110万円である
15キロバイト (2,335 語) - 2021年8月2日 (月) 07:58


 
どんどん人が国から出ていきそう
 
1 樽悶 ★ :2021/09/28(火) 06:56:59.63

税制改正案では亡くなる15年前の贈与分まで課税対象に
20210925 00000002 moneypost 000 1 view - 【課税】相続税と贈与税一体化が一体化することによって何が起きるの❓
(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)


 コロナ禍まっただ中の昨年12月、自民・公明両党による税制調査会において「令和3年度税制改正の大綱」が発表された。「格差固定防止のため、現行の相続時精算課税制度と暦年課税制度のあり方を見直す」とのことだが、われわれ一般人には、なんのことだかサッパリわからない。

 相続実務士で夢相続代表の曽根恵子さんが解説する。

「言い換えると、“貧富の格差を解消するため、お金持ちに有利な税制を見直して、相続税と贈与税を一体化して、贈与税を実質的に廃止する”ということです」

 相続税は亡くなった人の財産に課税され、財産が多い人ほど税率が高くなるため、お金持ちほど多くの税金を納めることになる。

 一方で、贈与税は生前に贈与した場合にかかる税金。これも財産が多く贈与額が大きい人ほど税金も増えるが、「年間110万円までは非課税」「教育資金として1500万円までなら非課税」などの優遇が多いため、より多くの人が相続税対策として贈与することが多い。

 国は、現在「贈与」といわれているものをすべて「相続」とみなし、相続税がかかるように税制を変えようとしている。

 贈与税をなくすということは、こうした優遇もなくなるということ。掲げられているような「貧富の格差の解消」というより、「できるだけ多くの国民から税金を巻き上げたい」という考えが見え隠れする。

■15年前の贈与まで相続税の対象に

 相続税の負担を少しでも軽くするには、相続財産を生前に減らしておくのが定石。「年間110万円までの生前贈与は非課税」という仕組みは、相続税対策の定番だ。だが、昨年発表された大綱では、まさにこの「暦年課税制度」が見直されることになっている。もし税制が変われば、この方法は真っ先に使えなくなる。

「暦年課税制度は廃止される可能性が高い。廃止されなかったとしても、非課税になる範囲はグッと狭まるでしょう。現在、年間110万円以内であっても、亡くなる前の3年以内に生前贈与したお金は、相続税の対象になります。それを10~15年以内にまで広げようとする検討がされているのです」(曽根さん・以下同)

 亡くなる10~15年前の贈与まで相続財産扱いするということは、仮に60才から80才で亡くなるまでの20年間コツコツ生前贈与していたとすると、65才以降の贈与はすべて相続税の対象になってしまう。もはや「子や孫に財産を渡したければ、必ず相続税を支払え」と言っているようなものだ。

 一方で、「相続時精算課税制度」は残される見込みだ。

「これは、60才以上の父母または祖父母から20才以上の子や孫に対して一括贈与する際、2500万円までは非課税になりますが、贈与した父母や祖父母が亡くなると、とたんに“相続した”とみなされる。

 そして、非課税だった2500万円分までさかのぼって、結果的に全額、相続税が課せられるという制度。税金の支払いを先送りするだけで、節税できないようにつくられています」

 現在、親や祖父母が子供や孫のための教育資金として一括贈与する場合は1500万円まで、結婚や子育て資金としてなら1000万円まで、使い切れば贈与税がかからない。だが、少子化対策として始まったはずのこれらの税制優遇も、廃止を含めた検討が進んでいるという。

 ファイナンシャルプランナーの明石久美さんが言う。

「来年以降、本当に税制が変わるなら、教育資金や結婚資金などの特例まで、贈与されたものの残額は相続財産扱いになる。早めに贈与しておかないと、節税が難しくなります」

9/25(土) 15:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210925-00000002-moneypost-bus_all

★1:2021/09/27(月) 20:07:31.03
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632757825/





21 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/28(火) 07:05:50.70

>>1
遡及法は駄目だろ。

34 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/28(火) 07:08:30.79

>>21
駄目っていうか、難しいんだよなごちゃごちゃになる

こんなくだらねーことするくらいなら
法人税も所得税も累進税化の強化しますって事言えばいいだけなの

昭和の時代みたいに金持ちからは7割もっていくってやればいいの

それが一番解りやすい

47 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/28(火) 07:10:48.08

>>1
>コロナ禍まっただ中の昨年12月、自民・公明両党による税制調査会において

昔っからそういう連中よこいつらは

4 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/28(火) 06:58:43.30

相続税を100%にすべき
そうすれば、貧富の格差は無くなる
税収も増えて、富の再分配も容易になる
良い事ばかりだぞ

18 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/28(火) 07:04:29.28

>>4
公務員の餌になるだけだろが

何度騙されたら気が済むんだ?
家畜に再分配なんぞする訳が無いだろが

8 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/28(火) 06:59:12.23

選挙前だなー

金持ち
どうせ選挙用ブラフ

貧乏人
マジかよ自民だな

いつもの詐欺に簡単に騙される

23 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/28(火) 07:06:18.26

>>8
こんな解りにくいもんで騙される馬○いねーよ

どう考えても庶民には解りにくいし、これは本当に”貧富の格差が酷い”って思って出した
○鹿の考えた富裕層にも配慮したギリギリの妥協案だよ

むしろ少数の金持ち向けだね

43 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/28(火) 07:10:14.37

>>23
ガチ金持ちにとって年110万円の贈与なんてあってもなくても変わらん。
この改正で大きなダメージ受けるのは、普通の庶民やぞ。
本当に格差をどうにかしたいなら、数億円以上の資産相続税率を上げるとか、
不動産の評価法を見直すとか、できることはあるだろうに。

52 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/28(火) 07:11:46.64

>>43
前スレで官僚っぽいやつが
「そのうち資産管理会社にも課税するよ」
みたいな事ほざいてたぞ

58 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/28(火) 07:12:48.52

>>43
どういう理屈でこれを普通の庶民が大ダメージなんだ?
具体例あげてみてくれ

62 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/28(火) 07:13:29.97

>>43
違うね
庶民は困らん
分割しての贈与も対象に入れてるから、一応は金持ち対策

しかしさっきも書いたが遡ってなんてのは大抵抜け道だらけだしそんなのをちゃんと取れる訳が無い
だから”形だけ・やってますよ”ってだけの事

9 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/28(火) 07:01:14.70

いいぞどんどん金持ちからむしり取れ

14 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/28(火) 07:03:41.73

>>9
そして金持ちは皆一族そろって海外移住
バ○しか日本に残らなくなりました

ぶっちゃけ現在進行形で東南アジアやカナダやアメリカへの移住ブームが止まらねえんだけどな
さらに加速してバ○しかいない国になるね

46 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/28(火) 07:10:30.29

>>14
ほんこれ

51 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/28(火) 07:11:40.67

>>14
一定以上の資産海外持出し禁止も必要だな。

60 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/28(火) 07:13:26.65

>>51
普通に財産権の侵害だぞ
訴えられたいか??

66 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/28(火) 07:13:48.54

>>51
大量の団体信者が上限持ち出せばスルーなんだよ
非課税団体には穴だらけ

12 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/28(火) 07:02:23.35

現金を毎月100万ぐらい下ろして、子どもらを実家に来させて
毎月渡していけばいいだけじゃないかな。預金通帳には入れないように念を押して。

15 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/28(火) 07:04:04.22

>>12
降ろした現金はどうしましたか?と調べるのが税務調査だぞ

44 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/28(火) 07:10:17.42

>>15
ギャンブルと○俗で散財した、とでも言えばいいべ

84 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/28(火) 07:17:29.93

>>44
月100万も使ってるなら店員が覚えられてるわ
どこのお店で使ってますか?そのお店行きましょうで終わりだわ

95 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/28(火) 07:19:19.00

>>84
競馬なら自動販売機だからわからん

56 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/28(火) 07:12:30.24

>>15
競馬とか競艇で使ったでおk

22 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/28(火) 07:05:57.58

対象者は国民の0.5%ぐらいだろ
今更金持ちに擦り寄る必要ない
もうすでに海外国籍取って資産を分散したり、税金が取れないように対策してるから

35 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/28(火) 07:08:40.77

>>22
相続税なんて東京大阪名古屋圏で一軒家持ってたら大概ひっかかるぞ

25 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/28(火) 07:07:24.98

日本の富は老人に非常に大きく偏っているわけで、
これが次世代に継承されなくなると、ガチで貧乏人だらけの国になるな。
喜ぶのは極端に思想に染まったやばい人だけだろ。

31 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/28(火) 07:08:03.60

>>25
多分だけど今の財務官僚アカしかおらんだろw

37 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/28(火) 07:08:56.71

>>25
富裕層のヴォリュームゾーンは中年だ○ホ
シンクタンクの調査結果がある

42 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/28(火) 07:10:10.55

毎年わざと大目に貰って申告して贈与税払っててよかった。知り合いは贈与税かかるからって年100万ぐらい積立してもらってるようだけどアウトだよね。
税理士に相談して良かった。

53 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/28(火) 07:12:02.39

>>42
年110万までは贈与税かからないからオッケー あと仕送りは非課税だから毎月5マンとか送らせたら良いわ

57 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/28(火) 07:12:39.75

>>42
これが実現したら両方アウト
君の場合は算出された相続税額から既に支払った贈与税額が引かれた分を納付するだけ

69 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/28(火) 07:14:17.22

>>57
だから曽根恵子の記事
だって言ってるのに

反ワクと同等だぞ

48 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/28(火) 07:11:11.13

だから不動産に変えるやつが多いんだけどな
確か対象外だろ

55 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/28(火) 07:12:20.92

>>48
おまえら真面目にスレの雑談してないな

冗談も大概にしなさい

65 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/28(火) 07:13:46.14

やべえ今年から子供に毎年100万やらんとな

48歳自営

79 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/28(火) 07:16:40.11

>>65
今からあげても、相続で一体とみなされて課税されるというお話やぞ。
家や教育もアウトみたいな記事の内容なんで、子育て世代がボロボロになる可能性が高い。

67 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/28(火) 07:14:17.06

あと怖いのが贈与と相続放棄の関係がどうなるかだ。
過去15年内に贈与を受けていると、放棄できないとかになると、
親が隠していた借金に潰される子や孫が出てくるだろうな。
親がどんな借金を持っているかなんて通常はわからないからな。

74 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/28(火) 07:15:21.33

>>67
15年遡及なんてどこにも書いてないわ

この数字を出すとこなんか凄い詐欺師

71 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/28(火) 07:14:51.22

本当の金持ちはそれでも穴を見つけて乗り切る
それができるから金持ちなんだよなあ

93 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/28(火) 07:19:02.84

>>71
だからこそ本来は所得税と株式金融資産を累進税化の強化して毎年ぶんどればいいの

株式金融資産が特に今はやばいね
株なんてもんも昔みたいに庶民は買わずに、会社同士が持ち合ってる状態の方が全然健全だったわ

マジで全部悪い方向ばかりやってきた
その結果がこの30年近い停滞・デフレだ
ア○すぎ

早く昭和時代に戻せよ

73 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/28(火) 07:15:13.34

親ガチャ対策した政党が勝つよ

76 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/28(火) 07:15:39.17

お前らって学習能力皆無だから次の選挙も消去法で投票するんだよね?

86 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/28(火) 07:17:30.28

>>76
すまんがマジでこれやるなら自民はなし
立憲のがまだまともなレベル

96 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/28(火) 07:19:19.07

>>86
この記事は嘘だから
曽根恵子は業務停止命令かなんか受けてる

マジ詐欺師、幸福のメンバーじゃないの?

80 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/28(火) 07:16:48.16

何が何でも金を奪い取るという気概がみられるなw

83 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/28(火) 07:17:19.28

もう、国が必要なのかすら怪しい
税金とることばかり
給料上がればと思い頑張ったが
こんなに取られるんだな
マジでこんなに取られるのに引くわ

85 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/28(火) 07:17:30.12

現時点では検討段階であって、今のものが適用されるわけではない

88 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/28(火) 07:17:45.02

それより株式配当の課税をあげろやw
なにそこだけ聖域化してんだよw

92 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/28(火) 07:18:44.61

>>88
ふざけんなw 専業だから勘弁やわ

100 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/28(火) 07:19:37.18

>>88
そこも、もう話は出ている。
おそらく市場に大ダメージになると思われる。

90 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/28(火) 07:18:11.98

日本共産党を非難してた自民党がいつの間にか共産党になってた件

97 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/28(火) 07:19:29.98

>>90
自民共産党にでも党名変えればいいのにな
実際やってることはそれだし

91 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/28(火) 07:18:36.88

高市のババアが金融所得課税を30%に大増税するといってる
自民党、マジでナチスみたいになってきた
取れるところから全部むしり取って
自分らのお仲間で美味しくいただく
IR、五輪、アベノマスク、コロナ対策アプリ…
この国は利権だらけ
山賊かよ

98 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/28(火) 07:19:32.92

>>91
取れないところからは取れないだろ

94 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/28(火) 07:19:06.81

そんな心配しない
残さないで高級老人ホーム

 


COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUT ME
まーちゃん
お越し頂きありがとうございます! 当サイト「会社員の僕が使う話題まとめ」管理人の「まーちゃん」と申します 6月14日生まれのふたご座です 普段は会社員としてほそぼそとブログで自分の使う話題をまとめていこうと思っていたのですが存外パソコンを触るのが好きらしくページのデザインなどいろいろといじるのにハマってしまいました笑 話題探しに困ったらよかったら覗いてみてください! 管理人ほしい物リスト公開中! 相互リンク募集中です! ご連絡はこちらへ
■こちらもどうですか?■