ニュース

枝野幸男氏の警告: 消費税減税が財政危機とハイパーインフレを招く可能性

■話題の記事はこちら!■
 
 
枝野 幸男(えだの ゆきお、1964年〈昭和39年〉5月31日 - )は、日本の政治家、弁護士。立憲民主党所属の衆議院議員(10期)。 旧民主党政策調査会長(第3代)、民主党政策調査会長(第6代)、民主党幹事長(第10代、第15代)、内閣府特命担当大臣(行政刷新担当)、内閣官房長官(第79代)、内…
155キロバイト (21,765 語) - 2024年5月21日 (火) 18:04
1200px Yukio Edano In front of Tenjin Twin Building 282020.10.1829 - 枝野幸男氏の警告: 消費税減税が財政危機とハイパーインフレを招く可能性
(出典 upload.wikimedia.org)


 
 
 
 
立憲民主党の枝野幸男氏は、消費税減税についての懸念を表明しました。彼は「消費税を減税すれば財政がパンクする」と警告し、さらに「ハイパーインフレが起こりかねない」と述べています。これらの発言は、現在の経済政策に対する重要な視点を提供しています。

このような主張は、以下のようなポイントで支持されています。

財政破綻のリスク: 減税による税収減少が財政に与える影響。
インフレの可能性: 市場における急激な物価上昇の懸念。
経済の安定性: 継続的な経済成長を維持するための政策選択の重要性。
 

 

1 千尋 ★ (★ 995f-jWZI) :2024/05/25(土) 23:59:44.73 ID:HInowBdn9
!extend:none:none:1000:512:donguri=0/4

消費税減税で財政パンク 立民・枝野氏

 立憲民主党の枝野幸男前代表は25日、さいたま市内で講演し、「消費税を単純に減税したら日本の財政がパンクする」と述べた。
立民は2021年の衆院選や22年の参院選で消費税率5%への時限的な引き下げを訴えたが、
次期衆院選の公約原案に消費税減税は盛り込んでいない。

 枝野氏は円安が続く為替市場に触れ、「日本は放漫財政にはしませんと明確にしなければ、
ハイパーインフレが起こりかねない。今減税するというのは絶対禁句だ」と強調した。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2024052500399&g=pol

【経済】立憲・枝野幸男氏「消費税減税で財政パンクする」「ハイパーインフレが起こりかねない」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716632840/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured




 

 
26 名無しどんぶらこ (ワッチョイW c19d-cqL7) :2024/05/26(日) 00:12:56.28 ID:1lVWGaye0
>>1
令和3年度の国の決算で、
税収および印紙収入が約64兆円
社会保障関連費が約55兆円

つまり税収印紙収入の86%が社会保障関連費に使われている。

日本は人口の三分の一が社会保障で生活を支えられている65歳以上の高齢者で
障碍者や未成年を含む二人で一人の高齢者の生活を支えているから
現役世代の負担が増えていくんだよ。

社会保障費を大幅に削減しないと消費税の減税はできないよ。
円安は関係ない。
立憲民主党(枝野氏は)は選挙に勝とうと現実主義的な意見を言っているが、
社会保障費の削減という問題の根本には触れていない。
31 名無しどんぶらこ (ワッチョイW abd8-GiQg) :2024/05/26(日) 00:14:10.04 ID:NS7QdWbB0
>>1
インフレ=増税

枝野はこれを理解していない
インフレで税収アップしているのがその証拠
34 名無しどんぶらこ (ワッチョイW d11e-cCas) :2024/05/26(日) 00:14:56.37 ID:t1zzb+nA0
>>1
消費税で実質増税になってんだけど、何言ってんだこいつ、なら消費税分還付しろよ

立民もこんなこと言ってるようじゃダメだね
51 名無しどんぶらこ (ワッチョイW f164-4ioP) :2024/05/26(日) 00:19:42.75 ID:PWtv2VGT0
>>1
安倍が仕込んだ巨大な爆弾の処理なんて上級から襟を正さないとできないんだが、負担は下級にも等しく(むしろ逆累進で)とかやってる時点で、下級は上級も道連れに散ることを考えた方が李設置できるかもしれんぞ
52 ! 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 49b1-FNm2) :2024/05/26(日) 00:20:00.59 ID:xcQTmjVa0
>>1
起こりかねないじゃなくて
インフレ起こすニダマヌケなじゃっぷめ!!

だろ?
56 ! 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 49b1-FNm2) :2024/05/26(日) 00:20:37.72 ID:xcQTmjVa0
>>1
マヌケはお前らなんだよ!
😂🙊🤣我们womanウーマン
59 ! 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 49b1-FNm2) :2024/05/26(日) 00:21:10.17 ID:xcQTmjVa0
>>1
🇭🇺我们ウーマンじゃん!!
😂🙊🤣ハンガリーが中国の王様だったのか!
60 名無しどんぶらこ (ワッチョイ 0bb1-GD45) :2024/05/26(日) 00:21:19.75 ID:9Gr9UyaD0
>>1
今年は、春闘の結果は昨年よりも2%前後プラスになりましたが、果たして「全体」の名目賃金がどうなるのか。2%未満の増加の場合、4月の実質賃金がプラス化することはない。
そして、その後は6月から電気代・ガス代が急騰します。全体の消費者物価指数は、1%程度押し上げられることになる。
さらに、9月にはガソリン補助金が(予算切れで)終了する。

林官房長官は、5月23日に行われた内閣官房長官記者会見で、「中小企業の賃上げを強力に後押しすることで、賃金が上がることが当たり前という前向きな意識を、中小・小規模企業も含めて、社会全体に定着させてまいりたい」と、語りましたが、いやその「強力な後押し」って何なんだ?
具体策を教えてくれ、頼むから。

分からないというならば、教えてあげます。
中小企業(だけではないですが)の人件費に課せられる消費税を廃止する。さらには、人を雇うことに対する罰金である社会保険料を減免する。

これだけでいいよ。
正しい解決策は「誰の目にも」明らかであるにも関わらず、手を付けようとしない。これを「問題」と考えない今の日本の政治こそが、「本当の問題」なのだと思います。
64 名無しどんぶらこ (ワッチョイW a1cb-AYYJ) :2024/05/26(日) 00:21:53.88 ID:2iTyuTwe0
>>1
反知性主義の緊縮カルト

岸田以下だな

そらぁ早稲田に落ちるわけだな
66 ! 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 49b1-FNm2) :2024/05/26(日) 00:22:08.30 ID:xcQTmjVa0
>>1
呉の王様、夫だぞ
日本の資料で名前確認できるぞ
72 名無しどんぶらこ (ワッチョイ 0bb1-GD45) :2024/05/26(日) 00:22:38.40 ID:9Gr9UyaD0
>>1
2023年の実質賃金は、ピークの1996年と比較し、▲16.7%。
内戦をやっているわけではないにも関わらず、過去四半世紀、ここまで貧困化が続いた国はありません。というか、そもそも実質賃金が下がっている国がない。

それよりも恐ろしいのは、この惨状でありながら、特に政治家たちが「騒がない」という点です。
特に、与党の国会議員。彼らは国民の貧困化について、特に気にしていない。
なぜ「気にしていない」と断言するのかと言えば、信じがたいことにこの状況で、電気代・ガス代に対する政府の補助金が終わるためです。与党の議員たちは、補助金延長の議論すらしなかった、。さらに、信じがたいことに、このタイミングで再エネ買取価格が引き上げられる。

これで、日本の消費者物価は1%ほど押し上げられてしまう。
実質賃金の下落が続く。

物価上昇で国民が困っている以上、正しい対策は「消費税廃止」「最エネ賦課金廃止」「ガソリン税廃止」などになります。

自民党は無理でしょうが、野党の国会議員はどうか「正気を取り戻し」て、正しい物価抑制策を主張してほしい。
与党が実質賃金下落を「無視」している状況で、野党までもが正しい物価抑制策を主張しない。これが、日本国民の悲劇なのですよ。
89 名無しどんぶらこ (ワッチョイ 0bb1-GD45) :2024/05/26(日) 00:25:56.32 ID:9Gr9UyaD0
>>1
未だにこの認識かつ総選挙が近いと言われているのにこの発言は恐れ入る
立憲左派は多分みんなこの認識なんだろう

同じ立憲で消費税廃止を言っている原口議員達はどこかで別れた方が身のためだろう
97 ! 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 49b1-FNm2) :2024/05/26(日) 00:27:32.27 ID:xcQTmjVa0
9 名無しどんぶらこ (ワッチョイW 4164-aT29) :2024/05/26(日) 00:04:57.69 ID:wspC69XT0
自民がコケそうになってるから
非現実的なのはマニフェストから消してるのかwwwwwww

そういうとこやぞ
83 名無しどんぶらこ (オイコラミネオ MMa5-oQYT) :2024/05/26(日) 00:24:48.80 ID:H7oKDLuUM
>>9
もし政権交代モードやな
10 名無しどんぶらこ (ワッチョイ 012b-mX6R) :2024/05/26(日) 00:05:41.21 ID:1gJwDhIg0
自民も民主も駄目となると消去法で共産党しかないな...
46 名無しどんぶらこ (ワッチョイW 5bd2-xCc6) :2024/05/26(日) 00:18:11.20 ID:THHrf/qE0
>>10
私有財産全て没収されるが、それで良いか?
16 名無しどんぶらこ (ワッチョイ f164-GaOn) :2024/05/26(日) 00:09:04.06 ID:MQYo0O2m0
インフレも起こせてないのになにがハイパーインフレだよ
36 名無しどんぶらこ (ワッチョイW 939d-zkvx) :2024/05/26(日) 00:15:16.57 ID:6qE/Jyjc0
>>16
え?
20 名無しどんぶらこ (ワッチョイW 09d2-4M/T) :2024/05/26(日) 00:09:32.96 ID:y36BplpJ0
喉元すぎればなんちゃらと言うけど15年前の民主は酷すぎたからこの政党を支持する気にはなんねえ
38 警備員[Lv.36] (ワッチョイW 4b67-4M/T) :2024/05/26(日) 00:16:12.73 ID:uTWje5zO0
>>20
わざわざ15年前のことを持ち出さなくても素直に
「日本を没落させている反日カルト宗教とズブズブの自民党しかない!」
って書けばいいのに
41 名無しどんぶらこ (ワッチョイW 93ce-26ZO) :2024/05/26(日) 00:17:22.77 ID:ytopiWam0
>>38
それに負ける立憲
37 名無しどんぶらこ (ワッチョイ 93c7-k+jl) :2024/05/26(日) 00:15:39.84 ID:Q7SxNkwi0
インフレなのに消費が増えないってのがね
合理的な行動をしない人が多い感じ
消費税を下げても消費が増えなかったら国力はガツンと下がるよね
43 名無しどんぶらこ (ワッチョイW d11e-cCas) :2024/05/26(日) 00:17:40.29 ID:t1zzb+nA0
>>37
インフレで消費増えるわけないだろ頭大丈夫かお前
65 名無しどんぶらこ (ワッチョイ f164-GaOn) :2024/05/26(日) 00:22:04.57 ID:MQYo0O2m0
>>43
まともなインフレは物価が上がって給料も上がって消費も増えるんだぞ
金ためといても損するからな
73 名無しどんぶらこ (ワッチョイW d11e-cCas) :2024/05/26(日) 00:22:39.54 ID:t1zzb+nA0
>>65
まともじゃない国の話をしてんだろ
57 名無しどんぶらこ (ワッチョイ 130b-RNf/) :2024/05/26(日) 00:20:46.52 ID:QYyilkdz0
事業仕分けとか埋蔵金とか言ってたとは思えんセリフですなぁ
76 名無しどんぶらこ (ワッチョイW 93ce-26ZO) :2024/05/26(日) 00:22:58.06 ID:ytopiWam0
>>57
できもしないことを言って政権とってから叩かれるより
野党のうちに叩かれておこうという高度な判断だろうな
61 !donnguri (ワッチョイW 097e-SwL6) :2024/05/26(日) 00:21:26.13 ID:nM1YWjj00
与党も野党も「消費税減税はない」これが現実
67 名無しどんぶらこ (ワッチョイW d11e-cCas) :2024/05/26(日) 00:22:12.14 ID:t1zzb+nA0
>>61
消費税減らすと言ってる政党に投票すればいいだけ
78 警備員[Lv.6] (ワッチョイW 097e-SwL6) :2024/05/26(日) 00:23:37.17 ID:nM1YWjj00
>>67
民主党「減税!高速無料化!ダム建設白紙化!」

政権とってから奴らが何をした?
86 名無しどんぶらこ (ワッチョイW d11e-cCas) :2024/05/26(日) 00:24:58.80 ID:t1zzb+nA0
>>78
だからといって消費税下げないと言ってる政党に入れる意味は?
90 警備員[Lv.6] (ワッチョイW 097e-SwL6) :2024/05/26(日) 00:26:13.09 ID:nM1YWjj00
>>86
嘘つき政党に入れるか、○ソ政権政党に入れるかの違い
96 名無しどんぶらこ (ワッチョイW d11e-cCas) :2024/05/26(日) 00:27:26.59 ID:t1zzb+nA0
>>90
明確にわかってる方には入れない、それが民意を示すってこと、あとは約束守らないなら暴動だよ
70 名無しどんぶらこ (ワッチョイW f1d9-36aE) :2024/05/26(日) 00:22:25.18 ID:hPHBwlxc0
こいつらも財務省の味方か…自民立憲以外だな…
85 名無しどんぶらこ (オッペケ Sr8d-lk9x) :2024/05/26(日) 00:24:58.33 ID:9yLVigQvr
>>70
半島壺カルト癒着度が相当に低いだけでそちらを選択する
仮に言うことが同じでも低い方を選ぶべきだろう
81 名無しどんぶらこ (ワッチョイ 5b71-/InY) :2024/05/26(日) 00:24:27.06 ID:0VL3Zxe70
財政難、円の下落で、冗談でも減税と言える状態じゃ無いからな。
アベノミクスで円が終わったのが全ての原因だ。
87 名無しどんぶらこ (ワッチョイW d11e-cCas) :2024/05/26(日) 00:25:46.66 ID:t1zzb+nA0
>>81
ク○どうでもいい、大企業には恩恵○ソほど与えて、庶民に増税なんて通らねえんだよ
88 名無しどんぶらこ (ワッチョイW 939d-zkvx) :2024/05/26(日) 00:25:49.53 ID:6qE/Jyjc0
インフレなのに減税したらインフレ悪化するだけだから間違ってない
91 名無しどんぶらこ (ワッチョイW d11e-cCas) :2024/05/26(日) 00:26:40.24 ID:t1zzb+nA0
>>88
じゃあ増税すんのかい、消費税20%にしたら皆の暮らしが楽になるのか
99 名無しどんぶらこ (ワッチョイW 939d-zkvx) :2024/05/26(日) 00:27:46.61 ID:6qE/Jyjc0
>>91
増税したら景気が悪化してインフレは沈静化する
それが良いかどうかは別の問題
100 名無しどんぶらこ (ワッチョイW f12a-4M/T) :2024/05/26(日) 00:27:57.50 ID:q9VKGrIt0
>>91
経済のプロの立憲に任せたら世の中全て解決
92 名無しどんぶらこ (ワッチョイW 93f5-EcdV) :2024/05/26(日) 00:26:42.17 ID:3eBFrvOs0
>>88
じゃあ法人税増税すればいい?
95 名無しどんぶらこ (ワッチョイ 2bce-RNf/) :2024/05/26(日) 00:27:15.64 ID:oA5h7zJw0
増税しまくった結果がこれw

○鹿が舵取りして少子化が加速して詰んだ国
 


この記事の関連記事はこちら!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUT ME
まーちゃん
お越し頂きありがとうございます! 当サイト「会社員の僕が使う話題まとめ」管理人の「まーちゃん」と申します 6月14日生まれのふたご座です 普段は会社員としてほそぼそとブログで自分の使う話題をまとめていこうと思っていたのですが存外パソコンを触るのが好きらしくページのデザインなどいろいろといじるのにハマってしまいました笑 話題探しに困ったらよかったら覗いてみてください! 管理人ほしい物リスト公開中! 相互リンク募集中です! ご連絡はこちらへ
■こちらもどうですか?■