その他

【積立投資】月予算10万円の会社員の投資設定【楽天経済圏活用】

■話題の記事はこちら!■

4801a6ac - 【積立投資】月予算10万円の会社員の投資設定【楽天経済圏活用】
(出典 www.jsda.or.jp) 

積立投資(つみたてとうし)とは、主に投資信託を購入する際の投資方法。 同一の金融商品、例えば投資信託を毎月一定額(自分で決めた額)決まった日に買い付けていく方法。ドル・コスト平均法とも呼ばれる。 特に初めて投資を始めるなどの場合、投資による運用損失の可能性は、投資
8キロバイト (1,280 語) - 2019年5月23日 (木) 00:22


前提条件

利用する証券口座:楽天証券

 
利用する銀行口座:楽天銀行(できるだけ預金を80万以上に保つ=生活資金6ヶ月分程度)
 
利用するクレジットカード:楽天カード
?me id=2101008&me adv id=373427&t=pict - 【積立投資】月予算10万円の会社員の投資設定【楽天経済圏活用】
毎月の予算:約10万円
どの楽天サービスも開設や発行は全て無料ですしカードの場合はポイントも貰えるのでお得です 資産運用優先順位
(予算が10万円に満たない人は上から限界まで積み立てていくといいと思います)

1:iDeCo(個人型確定拠出年金)積立額23,000円
1.積立銘柄 楽天・全米株式インデックス・ファンド(VTI)
積立額23,000円(会社員のため)支払い方法:銀行引き落とし


やっぱり投資の一番の敵は税金です
節税効果抜群のiDeCoが最優先となりました
しかし現金に変えることが60歳までできなくなってしまうため20代のうちは下記のつみたてNisaを優先したほうがいいかもしれません
(僕も最初はつみたてNisaからはじめました)
2:つみたてNisa 積立額33,333円
(証券口座支払いのボーナス払い利用して満額の40万円利用)

1.積立銘柄 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
支払い方法:証券口座引き落とし 積立額100円
(ボーナス払いで2回分104円設定)受取型 
毎月2日引き落としに設定

 
2.積立銘柄 楽天・全世界株式インデックス・ファンド(VT)
支払い方法:クレジットカード決済 積立額16,608円 受取型

3.積立銘柄 eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
支払い方法:クレジットカード決済 積立額16,608円 受取型
 

2番目の優先順位はつみたてNisaです
やっぱりここでも税金対策ですね
積立額が端数なのはつみたてNisaの年間額が40万のため後述するクレジットカード決済との帳尻合わせのためです

3:投資信託 積立額16,784円

1.積立銘柄 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
支払い方法:クレジットカード決済 積立額16,784円 再投資型
 
楽天証券では楽天銀行とマネーブリッジの設定をしてハッピープログラムも設定をしていると楽天ポイントがどんどん貯まります
しかも銀行預金の年利も0.1%に
毎月楽天カードの支払いが50,000円まで利用でき、そのうちの1%(500円分)が楽天ポイントで帰ってくるのでリターン効率が良くなります
投資信託積立注文時に利用するポイントは上限いっぱいの500ポイントにしてしまうとクレジットカード決済額が下がってしまい満額の500ポイントがもらえなくなってしまうので毎月上限1ポイントに設定しておくと楽天市場SPU対象にもなり、なおかつポイント切り上げで満額の500ポイントが貰えます
ハッピープログラムでも投資信託10万円ごとにポイントがもらえるので、できる限りの設定をしておくのがいいでしょう

4:海外ETF(米国) 積立額26,800円
1.積立銘柄 支払い方法:リアルタイム入金 円貨決済
バンガード・米国高配当株式ETF(VYM)
 
毎月1日に積立額26,800円以内で買える株数分買っています(ドルコスト平均法)
大体ですが月平均で2株程度(18000~25000)が購入できます
自動毎月積立はSBI証券でもできますが指値注文ができないので(成行のみ)少し手間ですが楽天証券を利用中です(今後積立ができるようになるかもしれませんし)
※積立を気にしないようにされるのでしたらSBI証券ももちろんおすすめです
上記の投資信託だけだと毎月の配当金がもらえず投資を続けるモチベーションが保てなかったので高配当ETFで毎月のキャッシュフローを高め精神の安定をはかっています
余裕があればここの額を上げていくか下記の国内株式を買うのもありでしょう
5:国内株式 積立額(上記ETF購入時の余剰金)
1.積立銘柄 株主優待・高配当優先

 
上記ETF購入の際ピッタリの額では購入できないので余剰金が出てきますので、余剰金を利用して国内株式を購入し貸株サービスなども利用して配当を増やすのもおすすめです
個人的には株主優待のある国内株式を購入するのがおすすめですがあなたの生活に合わせて○スタマイズするといいでしょう
近くにあるお店で株主優待のあるものを優先して購入すると生活クオリテイも上がります

まとめ

上記が僕が実践している積立投資設定です
米国銘柄に偏っている気もしますが人的資本を考えると日本で働いている自分は約2億円もの資産を日本で持っている・投資期間を60代である程度ゆるめると考えると30~40年では米国の地位が揺るがないのでは?と考えたからです
新興国がこれから早い段階で伸びてくると考える方は新興国のインデックス・ファンドを含めるのもありかもしれません
20歳の頃から投資してきたため初期の投資信託のみの頃の毎月1万円から比べて転職や副業も含め収入もアップした現在では10万円以上の金額を投資できています
楽天のサービスをたくさん利用すると楽天経済圏とも呼ばれるほどザクザクとポイントが貯まるので余裕や知識があれば楽天モバイルを利用するのもおすすめです

上記に付随して楽天のSPU制度を利用して楽天ポイントせどりを初めて見るのもおすすめです
メルカリなどで販売する際の手数料10%+送料などをポイント還元でまかなうことで利益の出る商品を見つけるのがぐっと楽になります
(個人的な買い物する場合でも結構大きいです)

 
積立投資は金額よりも続けていけるかが一番大事です!
あなたも少額でも大丈夫です、はじめの第一歩を踏み出してみませんか?
お読み頂いてこれよりも、もっといい方法がある!とか購入銘柄を変えてみたらとか色々意見がありましたらどんどんコメントして頂けると嬉しいです

<関連する記事>

 
 
 
 
 
 

<関連する画像>


20fc3e9f - 【積立投資】月予算10万円の会社員の投資設定【楽天経済圏活用】
(出典 www.sittsec.co.jp)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUT ME
まーちゃん
お越し頂きありがとうございます! 当サイト「会社員の僕が使う話題まとめ」管理人の「まーちゃん」と申します 6月14日生まれのふたご座です 普段は会社員としてほそぼそとブログで自分の使う話題をまとめていこうと思っていたのですが存外パソコンを触るのが好きらしくページのデザインなどいろいろといじるのにハマってしまいました笑 話題探しに困ったらよかったら覗いてみてください! 管理人ほしい物リスト公開中! 相互リンク募集中です! ご連絡はこちらへ
■こちらもどうですか?■